石川 博(イシカワ ヒロシ) 2013年度

研究業績

論文発表

  1. 後藤康路,山田竜平,山本幸生,横山昌平,石川博,波形の類似性を考慮した大規模月地震データのSOM による可視化システム,宇宙科学情報解析論文誌,第3号,2014.3
  2. Ágnes Bogárdi-Mészöly, András Rövid, Hiroshi Ishikawa, Shohei Yokoyama, Zoltán Vámossym, Tag and Topic Recommendation Systems, Acta Polytechnica Hungarica, Journal of Applied Sciences, Vol. 10, No. 6, pp.171-191, 2013
  3. 横山 昌平, 石川 博,高解像度フォトモザイク生成のための並列分散画像検索手法, 電子情報通信学会和文論文誌D, データ工学と情報マネジメント特集, Vol.J96-D, No.5,pp.1290-1299, 2013.05
  4. 青島 傳隼, 坂本 翼, 横山 昌平, 福田 直樹, 石川 博,"文脈的なつながりを考慮したツイート群の効果的な抽出・提示手法の実現", 情報処理学会論文誌(データベース), Vol.6,No.2, pp.61–84, 2013
学会発表(国内)

  1. 後藤 康路,山田 竜平,山本 幸生,石川 博,横山 昌平,階層型SOMに基づいた大規模月地震波形の可視化システム,第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, 2014.3
  2. 村山 敬祐,佐伯 圭介,遠藤 雅樹,横山 昌平,石川 博,マイクロブログマイニングによるイベント時の駅混雑原因の特定と状況の把握,第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, 2014.3
  3. 佐伯 圭介,村山 敬祐,遠藤 雅樹,横山 昌平,石川 博,外国人向け観光プロモーション支援のためのソーシャルメディア分析手法の研究,第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, 2014.3
  4. 大森 雅己,廣田 雅春,石川 博,横山 昌平,Flickrは海岸線を描けるか?,第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, 2014(最優秀インタラクティブ賞)
  5. 白井 元浩,廣田 雅春,石川 博,横山 昌平,ジオタグ付き写真を用いたホットスポットの分類と関連の抽出,第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム,2014.3
  6. 杉山 いおり,遠藤 雅樹,横山 昌平,石川 博,オープンアクセス・ジャーナルの時系列データクラスタリングによる高被引用学術文献推定方法の検討,第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, 2014.3
  7. 近藤 拓也,村山 敬祐,杉山 いおり,遠藤 雅樹,横山 昌平,石川 博,地方公共団体のオープンデータ化に向けたwebページ間の関係性抽出技法の提案,第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, 2014.3
  8. 廣田 雅春,石川 博,横山 昌平,ジオタグ付き写真を用いた写真の撮影方向の推定手法,第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, 2014.3
  9. 大羽 洋隆,廣田 雅春,石川 博,横山 昌平,ジオタグ付き写真を用いた土地被覆の分析と可視化,第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, 2014.3(学生プレゼンテーション賞)
  10. 遠藤 雅樹,横山 昌平,大野 成義,石川 博,特定地域に限定しない観光キーワードの自動抽出,第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, 2014.3
  11. 白井元浩, 廣田雅春, 石川博, 横山昌平, ジオタグ付き写真を用いたホットスポットの分類と関連の抽出,第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, 2014.3
  12. 後藤康路,山田竜平,山本幸生,石川博,横山昌平,階層型SOMに基づいた大規模月地震波形の可視化システム,第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム,2014.3
  13. 遠藤雅樹,大野成義.石川博,地域サイト及びブログの観光情報融合のためのキーワード自動抽出手法の検討,2013-DBS-158,2 p.1-8, 2013.11
  14. 後藤康路,山田竜平,山本幸生,横山昌平,石川博,波形の類似性を考慮した大規模月地震データの可視化システムの実装,宇宙科学情報解析シンポジウム,2013
  15. 後藤康路,山田竜平,山本幸生,横山昌平,石川博,波形の類似性を考慮した大規模月地震データの可視化システムの実装,日本地球惑星科学連合大会,2013年次大会,2013
学会発表(国際)

  1. Motohiro Shirai, Masaharu Hirota, Hiroshi Ishikawa, Shohei Yokoyama, A method of area of interest and shooting spot detection using geo-tagged photographs, ACM SIGSPATIAL Workshop on Computational Models of Place 2013 at ACM SIGSPATIAL GIS 2013, 2013.11
  2. Yasumichi Goto, Ryuhei Yamada, Yukio Yamamoto, Shohei Yokoyama, Hiroshi Ishikawa, SOM-based Visualization for Classifying Large-scale Sensing Data of Moonquakes, 4th International Workshop on Streaming Media Delivery and Management Systems, 2013.10
学会等での招待講演、基調講演(国内)

  1. 石川博,ビッグデータとは何か?(基調講演),『多摩地域の新たな産業振興の可能性 ~「ビッグデータ」活用が私たちの生活にもたらすもの~』多摩の魅力発信講座,2013.11
学会等での招待講演、基調講演(国際)

  1. Hiroshi Ishikawa, Social big data science: From transaction mining to interaction mining (招待講演), 6th Korean Japan Database Workshop, 2014.02
受賞・表彰等(本人)

  1. 第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, 最優秀インタラクティブ賞,大森 雅己,廣田 雅春,石川 博,横山 昌平,Flickrは海岸線を描けるか?,2014.3
受賞・表彰等(指導学生)

  1. 第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, 学生プレゼンテーション賞,大羽 洋隆,廣田 雅春,石川 博,横山 昌平,ジオタグ付き写真を用いた土地被覆の分析と可視化,2014.3
メディア・マスコミ等への掲載

  1. Japan Promotes Big Data for Business, Public Sector, but With Privacy Reforms by Yuriko Nagano, Bloomberg NBA, 2013.12
委員等(学会活動)

  1. 情報処理学会(フェロー)
  2. 電子情報通信学会(フェロー)
  3. MEDES 2013(国際会議運営委員)
  4. Journal of Multimedia Processing and Technologies(国際論文誌編集委員) 
  5. Journal of Digital Information Management(国際論文誌編集委員)
  6. CLOSER 2013 (国際会議プログラム委員)
  7. FutureTech 2014(国際会議プログラム委員)
  8. AMT 2013(国際会議プログラム委員)
  9. 電子情報通信学会(論文査読)
国内の他機関との連携による研究活動実績

  1. サイエンスクラウド基盤の研究(産総研・静岡大学・筑波大学)
  2. 月震の研究(宇宙航空研究開発機構・国立天文台・静岡大学)
その他の活動(社会貢献活動)

  1. 東京都,『多摩の魅力発信講座』での基調講演