石川 博(イシカワ ヒロシ) 2016年度

研究業績

論文発表

  1. 加藤広大,菊池栞,山田竜平,山本幸生,廣田雅春,横山昌平,石川博,SVM による深発月震分類のための有効な特徴量の分析,宇宙科学情報解析論文誌第6号,2017.02
  2. 菊池栞,加藤広大,山田竜平,山本幸生,廣田雅春,横山昌平,石川博,深発月震源分類に適した機械学習法の研究,宇宙科学情報解析論文誌第6号,2017.02
  3. 遠藤雅樹,三富恵佑,佐伯圭介,江原遥,廣田雅春,大野成義,石川博,ツイート用いた生物季節観測の見頃推定手法による情報提供の検討,観光情報学会,観光情報学会誌「観光と情報」,第12巻,1 号,pp.47-60,2016
  4. 遠藤雅樹,近藤拓也,佐伯 圭介,廣田雅春,倉田陽平,大野成義,石川博,訪問地域における観光情報検索のための形態素N-gramと RIDFを利用した観光キーワードの抽出と分類の検討,観光情報学会,観光情報学会誌「観光と情報」,第12巻,1 号,pp. 31-46,2016
  5. Hiroshi Ishikawa, Masaki Endo, Iori Sugiyama, Masaharu Hirota, Shohei Yokoyama, Is It Possible for the First Three-Month Time-Series Data of Views and Downloads to Predict the First Year Highly-Cited Academic Papers in Open Access Journals?, International Journal of Informatics Society (2016), Volume: 8, No: 1, June 2016
  6. 高間 康史,矢部 彩佳,石川 博,サンプリングに基づく構造推定を用いたLOD視覚的分析支援システム,人工知能学会論文誌,Vol. 32, No. 1, 2017.1
  7. 遠藤雅樹・近藤拓也・佐伯圭介・廣田雅春・倉田陽平・大野成義・石川博:訪問地域に置ける観光情報検索のための形態素N-gramとRIDFを利用した観光キーワードの抽出と分類の検討. 観光と情報 12, 2016年6月
  8. 菅野 真生,江原 遥,廣田 雅春,横山 昌平,石川 博,道路ネットワーク分析を用いた災害時における避難リスクの高い経路の可視化,日本データベース学会和文論文誌, Vol. 15(2017年3月発行)
学会発表(国内)

  1. 加藤大受,石川博,既製ソフトウェア製品開発におけるJIS X 25051:2016 に対応した品質保証プロセスの構築とその運用効果,日本科学技術連盟 ソフトウェア品質シンポジウム 2016.2016.09
  2. 高橋一希,遠藤雅樹,加藤大受,廣田雅春,莊司慶行,石川博:経由地としての東京 -マイクロブログを用いた旅行者の東京都内での行動分析-,第13回観光情報学会 全国大会 (2016.7)
  3. 遠藤雅樹,莊司慶行,廣田雅春,横山昌平,大野成義,石川博:位置情報付きツイートを利用した桜の地域別見頃推定結果の比較,第13回観光情報学会 全国大会 (2016.7)
  4. 土田崇仁,遠藤雅樹,加藤大受,廣田雅春,莊司慶行,石川博:Word2Vec を用いた地域の特性分析,第13回観光情報学会 全国大会 (2016.7)
  5. 櫻川直洋,廣田雅春,石川博,横山昌平,ジオタグ付き写真を用いた撮影スポットの性質を可視化するシステムの提案,第7回ソーシャルコンピューティングシンポジウム (2016.6)
  6. 遠山由自,廣田雅春,石川博,横山昌平:地理的・時間的観点を考慮したジオタグ付きツイートの偏在性及び遍在性の可視化,ARG 第8回Webインテリジェンスとインタラクション研究会 (2016.6)
  7. 廣田雅春,菅野真生,石川博:減災のためのソーシャルメディアを用いた避難経路の可視化,第60回システム制御情報学会研究発表講演会 (2016.5)
  8. 趙寅琛, 小町守, 石川博. 統計的機械翻訳を用いた中国語文法誤り訂正. 情報処理学会研究報告, Vol.2016-NL-225, No.6, pp.1-6. January 2016.
  9. 豊島美穂,加藤大受,遠藤雅樹,莊司慶行,廣田雅春,石川博:マイクロブログの極性の差に着目した期待を裏切るスポットの発見,第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIMフォーラム2017)(2017.3)
  10. 伊藤貴明,加藤大受,遠藤雅樹,莊司慶行,廣田雅春,石川博:マイクロブログにおける「聖地巡礼」行動の分析,第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIMフォーラム2017)(2017.3)
  11. 高野悠作,加藤大受,遠藤雅樹,莊司慶行,廣田雅春,石川博:撮影軌跡の曲率による観光スポットの分析,第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIMフォーラム2017)(2017.3)
  12. 高木有人,遠藤雅樹,莊司慶行,廣田雅春,横山昌平,石川博:ジオタグ付き写真の撮影順序に着目した関心領域と撮影スポットの発見,第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIMフォーラム2017)(2017.3)
  13. 藤井慎太郎,加藤大受,遠藤雅樹,莊司慶行,廣田雅春,石川博:ジオタグ付き写真を用いた意外な写真を撮影できる外れ値的な撮影条件の発見,第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIMフォーラム2017)(2017.3)
  14. 三浦理緒,加藤大受,遠藤雅樹,莊司慶行,廣田雅春,石川博:相互再帰的クラスタリングによる場所と来訪者のベクトル表現,第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIMフォーラム2017)(2017.3)
  15. 信本健輔,加藤大受,遠藤雅樹,莊司慶行,廣田雅春,石川博:アナロジーによる飲食店メニューの国際的な表記方式の提案とその自動生成,第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIMフォーラム2017)(2017.3)
  16. 鈴木 祥平,倉田 陽平,石川 博, Twitterのユーザプロフィールを用いた公式アカウントの検出とフォロワ形成パターンの分析,第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIMフォーラム2017)(2017.3)
  17. 田邊 哲哉,大島 純,廣田 雅春,石川 博,横山 昌平,グラフ型データベースを用いたアクティブラーニングにおける会話分析システムの提案,第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIMフォーラム2017)(2017.3)
  18. 紋川 雄太郎,廣田 雅春,石川 博,横山 昌平, ジオタグ付き写真を用いたおすすめ自撮りルートの提案,第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIMフォーラム2017)(2017.3)
  19. 酒井 健,廣田 雅春,石川 博,横山 昌平,配列型データベースを用いた宇宙科学データの可視化,第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIMフォーラム2017)(2017.3)
  20. 渡辺 優樹,廣田 雅春,石川 博,横山 昌平, Twitterを用いた主観的な天気の可視化,第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIMフォーラム2017)(2017.3)
  21. 倉田 陽平,真田 風,鈴木 祥平,石川 博, FlickrとGoogle Cloud Vision APIによりテーマ別観光マップを作る試み,第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIMフォーラム2017)(2017.3)
  22. 植野 友祐,廣田 雅春,石川 博,横山 昌平,飲料の透過光スペクトルデータの収集とそれを利用した飲料判定の手法,第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIMフォーラム2017)(2017.3)
学会発表(国際)

  1. Keisuke Mitomi, Masaki Endo, Masaharu Hirota, Shohei Yokoyama, Yoshiyuki Shoji and Hiroshi Ishikawa, How to find accessible Free Wi-Fi at Tourist Spots in Japan, SocInfo 2016,2016.11
  2. Masaki Kanno, Yo Ehara, Masaharu Hirota, Shohei Yokoyama, and Hiroshi Ishikawa, Visualizing High-Risk paths using Geo-tagged Social Data for Disaster Mitigation, 9th ACM SIGSPATIAL International Workshop on Location-Based Social Networks (LBSN 2016),2016.11
  3. Masaharu Hirota, Keisuke Saeki, Yo Ehara and Hiroshi Ishikawa, Live or Stay?: Classifying Twitter Users into Residents and Visitors, International Conference on Knowledge Engineering and Semantic Web (KESW2016), Prague,Czech Republic,2016.09
  4. Masaki Endo, Yoshiyuki Shoji, Masaharu Hirota, Shigeyoshi Ohno, Hiroshi Ishikawa, On Best Time Estimation Method for Phenological Observations using Geotagged Tweets, International Workshop on Informatics (IWIN2016), Riga, Latvia, 2016.08【最優秀プレゼンテーション賞】
  5. Yuya Nozawa, Masaki Endo,Yo Ehara, Masaharu Hirota, Syohei Yokoyama, Hiroshi Ishikawa, Inferring Tourist Behavior and Purposes of a Twitter User, Artificial Intelligence for Tourism (AI4Tourism), Phuket Thailand, 2016.08
  6. Yasufumi Takama, Ryori Misawa, Yu-Sheng Chen, Shunichi Hattori, Hiroshi Ishikawa, Improving Performance of Personal Values-based Collaborative Filtering Based on Hybrid Approach, Workshop on Community-centric Systems as Interdisciplinary Study, ICIRA2016, 2016.8.
  7. Wei-Fan Chen, Yu-Sheng Chen, Ryori Misawa, Lieu-Hen Chen, Yasufumi Takama, Speeding Up of Offline Experiment Using Personal Values-based Collaborative Filtering with GPU-based Implementation, Workshop on Community-centric Systems as Interdisciplinary Study, ICIRA2016, 2016.8.
  8. Yasufumi Takama, Ryori Misawa, Yu-Sheng Chen, Shunichi Hattori, Hiroshi Ishikawa, Proposal of Hybrid Recommender Systems Based on Personal Values-based Collaborative Filtering, ISCIIA2016, 2016.11. 【Best Paper Award】
学会等での招待講演、基調講演(国内)

  1. Hiroshi Ishikawa, Proposal of an integrated model for social big data, ICTIR 2017(2017.03)【基調講演】
総説・解説等

  1. 三富 恵佑,石川 博,SocInfo2016 参加報告,日本データベース学会 Newsletter,2017年2月号 ( Vol. 9, No. 6 )
受賞・表彰等(指導学生)

  1. 豊島美穂,加藤大受,遠藤雅樹,莊司慶行,廣田雅春,石川博, 学生プレゼンテーション賞, マイクロブログの極性の差に着目した期待を裏切るスポットの発見,第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム2017(DEIM2017),平成29年3月
  2. 高木有人,学生プレゼンテーション賞, ジオタグ付き写真の撮影順序に着目した関心領域と撮影スポットの発見, 第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム2017(DEIM2017),平成29年3月
  3. 信本健輔, 学生プレゼンテーション賞, アナロジーによる飲食店メニューの国際的な表記方式の提案とその自動生成, 第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム2017(DEIM2017),平成29年3月
  4. Masaki Endo, Best Presentation Award, On Best Time Estimation Method for Phenological Observations using Geotagged Tweets, International Workshop on Informatics (IWIN2016)IWIN2016, 平成28年8月
委員等(民間団体・学術団体)

  1. 情報処理学会(フェロー)
  2. 電子情報通信学会(フェロー)
  3. MEDES 2016(国際会議運営委員)
  4. CLOSER 2016(国際会議運営委員)
  5. GLOBAL IT 2016(国際会議運営委員)
国内の他機関との連携による研究活動実績

  1. 月震の研究(宇宙航空研究開発機構・国立天文台・静岡大学)
  2. 時間変化及び地理的変化の可視化に関する研究(ウイングアークファースト)
海外の他機関との連携による研究活動実績

  1. 海外研究者招聘 フランスUPPA シベイル教授
その他の活動(社会貢献活動)

  1. 研究者受け入れ 大分高専助教
  2. オープン・ユニバーシティ講師 “ソーシャルビッグデータサイエンス入門”