串山 久美子(クシヤマ クミコ) 2014年度

【教員紹介ページへ】

研究業績

著書

  1. 串山久美子 共著、感覚ディバイス開発 機器が担うヒト感覚の生成・拡張・代替技術,第7章温・冷ディバイスの要求・制約条件, 株式会社エヌ・ティー・エス P.299-307 、 2014-11
学会発表(国内)

  1. 庭田 凪沙,馬場 哲晃,串山 久美子,音情報により制御可能な自走式玩具の制作,インタラクション2015, インタラクティブ発表,情報処理学会,2015-3
  2. 長塚 麻美,串山 久美子,馬場 哲晃,体動検知を用いた睡眠深度測定による睡眠の質向上インタフェースの提案, インタラクション2015, インタラクティブ発表,情報処理学会,2015-3
  3. 小宮 慎之介,串山 久美子,馬場 哲晃,身体動作を用いたマルチメディアディバイスの提案, インタラクション2015, インタラクティブ発表,情報処理学会,2015-3
  4. 松岡 湧紀,山本 さき,飯島 好美,佐藤 和美,馬場 哲晃,土屋 真,串山 久美子,Verl Adams,建築物の有用性とメディア技術の統合を目指すインタラクティブなスクリーンウォールに関する研究, インタラクション2015, インタラクティブ発表,情報処理学会,2015-3
  5. 丹生谷 祐一郎,串山 久美子,馬場 哲晃,映像における特徴シーン自動検出とインタラクション自動付加システムの検討と開発, インタラクション2015, インタラクティブ発表,情報処理学会,2015-3
  6. 伊藤 清里奈,串山 久美子,馬場 哲晃,協調関係の構築を支援する和音の協和性を可視化した透明スクリーンの制作, インタラクション2015, インタラクティブ発表,情報処理学会,2015-3
  7. 角谷 亮祐,馬場 哲晃,串山 久美子,菊竹 雪,BORNINGEN: 企画提案を支援する手書き棒人間認識システム, インタラクション2015, インタラクティブ発表,情報処理学会,2015-3
  8. 井上 洋希,池田 裕己,高田 将吾,田中 菜々子,日高 詩織,串山 久美子,画像合成での擬似的なシャッタースピード効果によるペンライトアート撮影アプリケーション “ChemicalWrite” の提案, インタラクション2015, インタラクティブ発表,情報処理学会,2015-3
  9. 飯島 好美,馬場 哲晃,串山 久美子,“光と影”を用いたアンビエントメディアとしてのLED間接照明プロダクト, インタラクション2015, インタラクティブ発表,情報処理学会,2015-3
  10. 与羽 翼,串山 久美子,馬場 哲晃,静電容量センサーを利用した直感的な入力を可能にする音楽演奏インタフェースの提案, インタラクション2015, インタラクティブ発表,情報処理学会,2015-3
  11. 小手川 誠也,馬場 哲晃,串山 久美子,ブレイクダンスを対象としたシューレースに脱着可能な発光デバイスにおけるLED制御アルゴリズムの検討, インタラクション2015, インタラクティブ発表,情報処理学会,2015-3
  12. 齋藤 匠,馬場 哲晃,串山 久美子,ComBand: 遠隔地間における触覚コミュニケーションのためのリストバンド型デバイスおよび通信システムの提案
  13. 尹 玄玄,馬場 哲晃,串山 久美子,インタラクティブな手書き漢字教育支援システムの研究, インタラクション2015, インタラクティブ発表,情報処理学会,2015-3
  14. 海野智暁,菊川裕也,田中洋輔,橋爪絢子,串山久美子,松井岳巳,マイクロ波レーダーを用いた非接触型バイオフィードバックシステムの開発,第41回日本バイオフィードバック学会学術総会発表 ,2014-6月29日-30日
  15. 卯田 駿介, 馬場 哲晃, 串山 久美子、光学文字認識による音楽演奏インタラクションに関する考察
卯田 駿介, 馬場 哲晃, 串山 久美子情報処理学会 音楽情報科学研究会2014
  16. Kikukawa Yuya, Yoshiike Toshiki, Suzuki Tatsuhiko (Tokyo Metropolitan University), Kanai Takaharu (Sharp Corporation), Baba Tetsuaki, Kushiyama Kumiko (Tokyo Metropolitan University) A design process of musical interface “PocoPoco”: An interactive artwork case study
情報処理学会 音楽情報科学研究会2014
学会発表(国際)

  1. Yuki MATSUOKA, Saki YAMAMOTO, Yoshimi IIJIMA, Kazumi SATO, Tetsuaki BABA, Shin TSUCHIYA, Kumiko KUSHIYAMA, Verl ADAMS, A Study of Interactive Modular Screen Wall Systems: Towards Combining the Beauty and Utility of Architectural Materials with Interactive Media Technologies, ID:197, Demo, 12th International Conference for Asia Digital Art and Design,15-16 November, 2014
  2. Kyosuke NAKANISHI, Tsubasa YOHA, Paul HAIMES, Tetsuaki BABA, Kumiko KUSHIYAMA, NAKANISYNTH: A Freehand Drawing Waveform Synthesizer, ID:110, Art Paper, 12th International Conference for Asia Digital Art and Design,15-16 November, 2014
  3. Yuki MATSUOKA, Saki YAMAMOTO, Yoshimi IIJIMA, Kazumi SATO, Tetsuaki BABA, Shin TSUCHIYA, Kumiko KUSHIYAMA, Verl ADAMS, A Study of Interactive Modular Screen Wall Systems: Towards Combining the Beauty and Utility of Architectural Materials with Interactive Media Technologies, ID:196, Art Paper, 12th International Conference for Asia Digital Art and Design,15-16 November, 2014
  4. Arate SHIMIZU, Tetsuaki BABA, Kumiko KUSHIYAMA, Seokjin KIM, Flick input keyboard to support a Japanese input for visually impaired, ID:160, Technical Paper,12th International Conference for Asia Digital Art and Design,15-16 November, 2014
  5. Kumiko Kushiyama, Yuya Kikukawa, Tetsuaki Baba, Paul Haimes, and Shinji Sasada. 2014. Mag-B: tactile sand play using an interactive magnetic display. In ACM SIGGRAPH 2014 Studio (SIGGRAPH '14). ACM, New York, NY, USA, , Article 39 , 1 pages.DOI=10.1145/2619195.2656327 http://doi.acm.org/10.1145/2619195.2656327
  6. Rima Tanaka ,Tetsuaki Baba, Kumiko Kushiyama ,Interactive Cosmetics Tester Applications using Face Tracking and Optical Marker , ASIAGRAPH2014 Forum / Poster, p.59-60,ASIAGRAPH2014 PROCEEDINGS, 2014-4
  7. Misaki Ohsako Tetsuaki Baba, Kumiko Kushiyama ICI:Information presentation application for supports the book selection behavior using a real object, ASIAGRAPH2014 Forum / Poster, p.61-62,ASIAGRAPH2014 PROCEEDINGS, 2014-4
学会等での招待講演、基調講演(国内)

  1. Past Tokyo Event: ムサビケンチクだョ!全員集合 Powered by PechaKucha 2014-9
学会等での招待講演、基調講演(国際)

  1. IDEEA lab-Interactive device art workshops and multi sensory art exhibition,UWS Schtland,2014-11
総説・解説等

  1. 串山久美子、変化すること変化しないこと,p56-57, 武蔵野美術大学建築学科設立50周年記念誌,2014-9
  2. 串山久美子,こころに残る設計課題、設計課題を語る,武蔵野美術大学建築学科設立50周年記念誌,p129,Forma-Foro増刊号,,2015-3
作品発表

  1. IMSSプロジェクト,DCEXPO2014,日本科学未来館,2014-10
  2. IDEEA Lab Art Exhibishion in University of the West of Scotland, 2014-11
受賞・表彰等(指導学生)

  1. 志水 新,視覚障害者の日本語入力を支援するフリック入力型キーボード,2014年度学生奨励賞,情報処理学会 ヒューマンコンピュータインタラクション研究会(SIGHCI),5月22日
  2. 菊川 裕也 ,3賞,Brachioradialis,Participation of the Winner in FICOD 2014,Professional Accreditations for Sónar 2015,Xth Sense - Innovation Award,Music Hack Day Barcelona 2014,6月13日
  3. 矢追 那実,「今の気持ちは?」,「夢のゲーム」優秀賞,公益財団法人中山隼雄科学技術文化財団,7月1日
委員等(国・地方公共団体)

  1. 文部科学省大学設置・学校法人審査会 情報専門委員会委員
委員等(民間団体・学術団体)

  1. 芸術文化振興基金運営委員会、美術分野・多分野共同等専門委員会委員 
委員等(学会活動)

  1. 日本バーチャルリアリティ学会理事 文化芸術担当
  2. 日本バーチャルリアリティ学会主催 国際学生対抗バーチャルリアリティコンテスト運営委員、審査委員 
  3. 日本バーチャルリアリティ学会ICAT 運営委員
  4. 情報処理学会主催 インタラクション2015審査委員 
  5. 情報処理学会 デジタルコンテンツ研究会 論文誌委員
  6. 映像学会 論文誌委員
国内の他機関との連携による研究活動実績

  1. 国立特別支援教育総合研究所との共同研究
海外の他機関との連携による研究活動実績

  1. University of the West of Scotlandとの共同研究
  2. Edith Cowan University との共同研究
その他の活動(社会貢献活動)

  1. Tokyoふしぎ祭(サイ)エンス2014, ワークショップ及びデモ展示,日本科学未来館,東京都総務局,4月 19日(土)、20日(日)