楠見 清(クスミ キヨシ) 2013年度

【教員紹介ページへ】

研究業績

論文発表

  1. 楠見清「グラフィック・ノワール──作〈画〉家としての上條淳士」(上條淳士画集『1983』、飛鳥新社、pp. 276-279)
  2. 楠見清「賢治童話の絵本化を題材に 絵本そのものの可能性も問う」、『絵本で読みとく宮沢賢治』書評、『週刊読書人』第3026号、2014年2月7日第5面
  3. 楠見清「マリリンもモナ・リザも自分も マス・イメージの時代のポートレート革命」、『美術手帖』2014年3月号、pp. 72-75
  4. 楠見清「前衛ロック・バンドを世に出した敏腕プロデューサーとしての一面」、『美術手帖』2014年3月号、pp. 112-115
  5. 楠見清「iPop! 脱物質=情報共有時代のポップ・アート」、『美術手帖』2014年5月号、pp. 68-71
  6. 楠見清「アートワーカホリック・アノニマス」、月刊『クロスビート』2013年7-11月号連載(アート&デザイン時評)
著書

  1. 単著 楠見清『ロックの美術館』、シンコーミュージックエンタテイメント、2013年7月
学会等での招待講演、基調講演(国内)

  1. 第17回文化庁メディア芸術祭受賞作品展シンポジウム「想像力の共有地〈コモンズ〉」第2部「ジャパン・コンテンツとしてのコンテンポラリー・アート──ジャパニーズ・ネオ・ポップ・リヴィジテッド」、モデレーター=楠見清、出演=中原浩大、ヤノベケンジ、村上隆、2014年2月16日、国立新美術館講堂
  2. 楠見清「音楽パフォーマンスと身体表現のアート」、科学研究助成費基盤A(一般)「社会システム〈芸術〉とその変容」総括コロキウムⅠ、2014年2月2日、東京藝術大学千住キャンパス
総説・解説等

  1. 楠見清「無を売る店──1年間のギャラリー・プロジェクトで画家が描いた無形のかたちを振り返る」、『OKUSAWA CONTEMPORARY ART AND DESIGN DOCUMENTS 芸術・デザイン・科学・コンストラクション』、一般財団法人佐々木宏子財団、電子書籍、2013年
作品発表

  1. 『PICTOGRAMS: Speaking to the Eyes』、東京都立大学楠見清研究室、2014年2月(企画・監修・編集統括)
  2. 東京都立大学楠見清研究室エディトリアル・スタディーズ展2013 Autumn「□で読む本」、アーツ千代田3331、2013年10月25-27日(監修・キュレーション)
  3. 東京都立大学楠見清研究室エディトリアル・スタディーズ展2013年度卒業・修了制作「本というフィジカルなメディア:いったいそれが何なのかを知っているものはいるのだろうか」、デザインフェスタギャラリー原宿、2014年2月20-21日(監修・キュレーション)
メディア・マスコミ等への掲載

  1. 「ガウディを批評する3つの視点:Criric 3 評者=楠見清」、『トランジット』第22号、講談社MOOK、p. 173
  2. 書評『ロックの美術館』、渡辺亨評、『ミュージック・マガジン』2013年10月号
  3. 「『ロックの美術館』楠見清著 図版で示す時代精神史」中川素子評、『信濃毎日新聞』12月1日付朝刊
  4. 「道後 アートで変化を 松山で座談会」 住民らまちづくり議論」、『愛媛新聞』、2013年12月30日朝刊
  5. 「座談会 文化庁メディア芸術祭シンポジウム 中原浩大×村上隆×ヤノベケンジ 『ポップ・ネオ・ポップ』の現在地」モデレーター=楠見清、『美術手帖』2014年5月号、pp. 92-104
委員等(国・地方公共団体)

  1. 文化庁芸術選奨(美術部門)推薦委員
委員等(民間団体・学術団体)

  1. 一般財団法人佐々木宏子財団 理事
  2. 伊代道後クリエイティヴ・リゾーム アドヴァイザリー・メンバー
委員等(学会活動)

  1. 日本出版学会 会員
  2. 日本文化政策学会 会員