小町 守(コマチ マモル) 2014年度

研究業績

学会発表(国内)

  1. 叶内晨, 小町守, 岡崎直観, 荒牧英治, 石川博. 風邪に罹ったのは誰か?−疾患・症状を保有する主体の推定. 言語処理学会第21回年次大会. March 2015.
  2. 北川善彬, 小町守, 荒牧英治, 岡崎直観, 石川博. インフルエンザ流行検出のための事実性解析. 言語処理学会第21回年次大会. March 2015.
  3. 宮崎亮輔, 小町守, 疋田敏朗, 柏倉俊樹. Wikipedia を用いた遠距離教師あり学習による専門用語抽出. 言語処理学会第21回年次大会. March 2015.
  4. 堺澤勇也, 小町守. パラグラフベクトルを用いた教師なし語義曖昧性解消の考察. 言語処理学会第21回年次大会. March 2015.
  5. 平田亜衣, 小町守. 様々なジャンルのテキストに対する固有表現認識の分析. 言語処理学会第21回年次大会ワークショップ「自然言語処理におけるエラー分析」. March 2015.
  6. 大和田賢一, 宮崎亮輔, 小町守. 述語項構造解析に基づく事前並べ替え手法による科学論文を対象とした日英統計的機械翻訳. NLP若手の会第9回シンポジウム. September 2014.
  7. 趙寅琛, 小町守. 統計的機械翻訳による中国語学習者作文の誤り訂正システム. NLP若手の会第9回シンポジウム. September 2014.
  8. 宮崎亮輔, 小町守, 立花竜一. 遠距離教師あり学習を用いた複合名詞のアノテーションによる未知語の半自動獲得. NLP若手の会第9回シンポジウム. September 2014.
学会発表(国際)

  1. Budi Irmawati, Mamoru Komachi, Yuji Matsumoto. Towards Construction of an Error-Corrected Corpus of Indonesian Second Language Learners. 6th International Conference on Corpus Linguistics. May 2014.
  2. Yinchen Zhao, Mamoru Komachi and Hiroshi Ishikawa. Extracting a Chinese Learner Corpus from the Web: Grammatical Error Correction for Learning Chinese as a Foreign Language with Statistical Machine Translation. In Proceedings of the 22nd Conference on Computers in Education, to appear. Nara, Japan, November 2014.
  3. Kenichi Ohwada, Ryosuke Miyazaki and Mamoru Komachi. Predicate-Argument Structure-based Preordering for Japanese-English Statistical Machine Translation. In Proceedings of the 1st Workshop on Asian Translation, pp.44-49. Tokyo, Japan, October 2014.
学会等での招待講演、基調講演(国内)

  1. 小町守. インターンシップから始まる世界 -- イノベーションと人材開発の今を考える. CAUA設立15周年記念シンポジウム (パネリスト). 2014年6月.
総説・解説等

  1. 小町守. 英語教育と自然言語処理のクロスロード [6]「言語の壁を乗り越える」. 英語教育, 第63巻, 第6号, pp.52-53, August 2014.
  2. 小町守. 英語教育と自然言語処理のクロスロード [5]「英語習熟度推定の自然言語処理的アプローチ」. 英語教育, 第63巻, 第5号, pp.52-53, July 2014.
  3. 小町守. 英語教育と自然言語処理のクロスロード [4]「コンピュータに誤りは直せるか? 動詞誤り訂正の新潮流」. 英語教育, 第63巻, 第4号, pp.52-53, June 2014.
  4. 小町守. 英語教育と自然言語処理のクロスロード [3]「コンピュータに誤りは直せるか? 前置詞誤り訂正の最先端」. 英語教育, 第63巻, 第3号, pp.52-53, May 2014.
  5. 小町守. 英語教育と自然言語処理のクロスロード [2]「ビッグデータ時代の英語学習者コーパス」. 英語教育, 第63巻, 第2号, pp.52-53, April 2014.
受賞・表彰等(本人)

  1. 言語処理学会20周年記念論文賞「述語項構造と照応関係のアノテーション: NAIST テキストコーパス構築の経験から」, July 2014.
委員等(民間団体・学術団体)

  1. 科学技術振興機構, 第2回データサイエンス・アドベンチャー杯, 審査委員.
委員等(学会活動)

  1. The Association for Computational Inguistics, the 52nd Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics (ACL), Area Chair.(自然言語処理のトップ国際会議)
  2. ACL Special Interest Group (SIGDAT), the 2014 Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing (EMNLP), Program Committee.(自然言語処理の最難関国際会議)
  3. The International Committee on Computational Linguistics, the 25th International Conference on Computational Linguistics (COLING), Program Committee.(自然言語処理のメジャー国際会議)
  4. NIPS Foundation, the Conference on Neural Information Processing Systems (NIPS), Reviewer.(機械学習のトップ国際会議)
  5. 言語処理学会, 編集委員.
  6. 言語処理学会, 第21回年次大会, プログラム委員.
  7. NLP(自然言語処理)若手の会, 委員長.
  8. 情報処理学会, 自然言語処理研究会, 幹事.
  9. 人工知能学会, 編集委員.
  10. 電子情報通信学会, 編集委員.
国内の他機関との連携による研究活動実績

  1. 日本学術振興会科学研究費助成事業・基盤研究(A)「運動学習・支援のための多次元情報記録・提示とモデルベース強化学習」. 代表: 柴田智広(九州工業大学)
  2. 日本学術振興会科学研究費助成事業・基盤研究(B)「日本語ライティング評価の支援ツール開発: 「人間」と「機械」による評価の統合的活用」. 代表: 田中真理(名古屋外国語大学)
  3. 厚労省科学研究委託「老人性難聴に対する詳細な聴取評価法と聴覚認知訓練の開発」. 代表: 山岨達也(東京大学)