増田 士朗(マスダ シロウ) 2014年度

【教員紹介ページへ】

研究業績

論文発表

  1. 安藤数馬,増田士朗,寺門和希,CARMAモデルを用いた最小分散評価に基づく直接的制御器パラメータ調整,電気学会論文誌C,Vol.134, No.8,pp.1123-1129 (2014)
  2. 安藤数馬,増田士朗,CARMAモデルを用いた一般化最小分散評価に基づく直接的制御器パラメータ調整法,電気学会論文誌C,Vol.134, No.9,pp.1255-1261 (2014)
  3. 合田雄樹,増田士朗,松井義弘,周波数領域上における最適プレフィルタを用いたFRIT法とそのPIDゲイン調整への応用,電気学会論文誌C,Vo.134,No.9,pp.1247-1254 (2014)
  4. 松井義弘,綾野秀樹,増田士朗,中野和司,閉ループ過渡応答データを用いた連続時間系の同定,電気学会論文誌C,Vol.134,No.9,pp.1206-1213 (2014)
  5. GuoDong Li, Shiro Masuda, Masatake Nagai, Predictor design using an improved grey model in control systems, International Journal of Computer Integrated Manufacturing, Vol.28, No.3, pp.297-306 (2015)
学会発表(国内)

  1. 孔 憲達,山本 久志,増田 士朗,孫 晶,松井 正之,作業者の生産能率を考慮した最適配置に関する研究 リセット多期間制約サイクルモデルを用いて, 第55回離散事象システム研究会,2014年6月6日
  2. 増田士朗,合田雄樹,松井義弘,周波数領域による最適なプレフィルタを用いた外乱抑制FRIT法の設計,電気学会制御研究会,2014年6月21日
  3. 増田士朗,安藤数馬,牧野聡輝,分散評価に基づくデータ駆動型一般化最小分散制御,電気学会制御研究会,2014年7月9日
  4. 増田士朗,外乱抑制を目的としたFRIT法によるプロセスデータからの直接的PIDゲイン調整,電気学会「実験データに基づく制御系の直接的設計法~FRIT法を中心として~」講習会,2014年7月29日
  5. 牧野聡輝, 増田士朗, 安藤数馬. 実時間分散評価に基づくセルフチューニングコントローラ. 電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集,2014年9月3日
  6. 増田士朗,安定・安全なプラント操業を実現するアラームマネジメント,日本科学者会議,第20回総合学術研究集会 2014年9月13日
  7. 増田士朗,一般化最小分散評価に基づく定値制御データからの直接的PIDゲイン調整法,第57回自動制御連合講演会資料, 2014年11月11日
  8. 増田士朗,牧野聡輝, 安藤数馬,一般化最小分散評価に基づく定値制御に対するセルフチューニングPID制御,第57回自動制御連合講演会資料, 2014年11月11日
  9. 孔 憲達,山本 久志,増田 士朗, 生産システムにおける組合せ特性による最適配置に関する研究, 第56回離散事象システム研究会,2014年12月12日
  10. 孔憲達,宇田川光輝,増田士朗,松井義弘,周波数領域における閉ループステップ応答データを用いたVirtual Reference Feedback Tuning (VRFT),電気学会制御研究会,2014年12月18日
  11. 松井義弘,増田士朗,綾野秀樹(東京高専),中野和司,閉ループステップ応答データを用いた非線形系の同定と制御器設計,電気学会制御研究会, 2014年12月19日
  12. 馬原 康,増田士朗,分散評価に基づく外乱抑制FRIT法を用いた制御器とモデルの同時更新に関する考察,電気学会制御研究会, 2014年12月19日
  13. 田中 優大,増田士朗,最小分散制御におけるデータ駆動型H2制御性能評価の最適化計算における収束領域,電気学会制御研究会, 2014年12月19日
  14. 植松凌太,増田士朗,一般化最小分散評価に基づく閉ループ同定と外乱モデルの推定,第2回計測自動制御学会マルチシンポジウム,東京電機大,2014年3月5日
  15. 横山涼子,増田士朗, 一般化最小分散評価に基づく定値制御データからのデータ駆動型PIDゲイン調整,第2回計測自動制御学会マルチシンポジウム,東京電機大,2014年3月6日
  16. 石井友貴,増田士朗, 非最小位相系に対する分散評価に基づく外乱抑制FRIT法,第2回計測自動制御学会マルチシンポジウム,東京電機大,2014年3月6日
  17. 牧野聡輝,増田士朗, 一般化最小分散評価に基づくセルフチューニングPID制御,第2回計測自動制御学会マルチシンポジウム,東京電機大,2014年3月6日
  18. 増田士朗,分散評価に基づくデータ駆動型制御,電気学会全国大会シンポジウム, 2014年3月24日
学会発表(国際)

  1. Kazuma Ando, Shiro Masuda and Manabu Kano, Data-Driven Generalized Minimum Variance Regulatory Control, Proc. of European Control Conference,June 24-27, pp.418-423 (2014)
  2. Yasushi Mahara, Shiro Masuda, and Manabu Kano, Simultaneous Update of Model and Controller Using Fictitious Reference Iterative Tuning For Disturbance Attenuation Based on Variance Evaluation, IEEE MSC, Nice, France, Oct. 8-10, pp.1149-1454 (2014)
  3. Masahiro Tanaka, Shiro Masuda, and Manabu Kano, Domain of Attraction for Optimization of Databased H2 Control Performance Criterion, IEEE MSC, Nice, France, Oct. 8-10, pp.1155-1460 (2014)
  4. Shiro Masuda, Kazuma Ando, Optimization of H2 Performance Criterion for Disturbance Attenuation in the Direct Data-based Control Design, 5th International Symposium on Advanced Control of Industrial Processes, 28-30 May, 2014, Mielparque Hiroshima Hiroshima, Japan (2014)
  5. Shiro Masuda, A Model Reference Adaptive Control Based on On-Line FRIT Approaches Using a Normalized Recursive Least Square Method, 5th International Symposium on Advanced Control of Industrial Processes, 28-30 May, 2014, Mielparque Hiroshima, Hiroshima, Japan (2014)
  6. Kazuma Ando, Shiro Masuda, A Direct Control Parameter Tuning Method Using Generalized Minimum Variance Evaluation, Advanced Mechatronic Systems (ICAMechS), 2014 International Conference, 10-12 Aug. 2014. pp.99-104 (2014)
  7. Shiro Masuda1, YukiGohda and Yoshihiro Matsui, Disturbance Attenuation Fictitious Reference Iterative Tuning in Frequency Domain, Control, Automation and Systems (ICCAS), 2014 14th International Conference, pp. 258 - 263 (2014)
  8. Shiro Masuda, Fictitious Reference Iterative Tuning Method for Disturbance Attenuation, Tutorial Workshop Data-Driven Controller Tuning: Basics and New Developments, SICE Annual Conference 2014, Hokkaido University (2014)
受賞・表彰等(指導学生)

  1. 田中優大, 技術委員会奨励賞,電気学会電子情報システム部門,最小分散制御におけるデータ駆動型H2制御性能評価の最適化計算における収束領域,2015年2月20日
委員等(学会活動)

  1. 計測自動制御学会 制御部門 財務委員長
  2. 計測自動制御学会 制御部門 ユビキタスコンピューティングを背景とした適応学習制御調査研究会 委員
  3. 計測自動制御学会 先端融合システムズアプローチ創出委員会委員
  4. 計測自動制御学会 英文論文誌 SICE JCMSI Associate editor
  5. 電気学会 安全制御・故障診断系設計調査専門委員会 委員
  6. 電気学会 高機能PID制御とそのビジネス環境に関する調査専門委員会 委員
  7. 電気学会 データに基づく適応型スマートシステム調査専門委員会 委員
  8. 日本学術振興会産学協力研究委員会プロセスシステム工学第143委員会委員
  9. 日本学術振興会産学協力研究委員会プロセスシステム工学第143委員会ワークショップNo.31 世話役
  10. International Federation of Automatic Control (IFAC) Technical Committee: TC 5.1. Manufacturing Plant Control, member