
氏名 |
土屋 淳一(ツチヤ ジユンイチ / TSUCHIYA Junichi)
|
---|---|
職位 | 助教 |
所属 | 電子情報システム工学科 電子情報システム工学域 |
年報 | 2018 |
研究紹介
統合型最適化手法を用いた電気機器の最適設計。システムの研究およびサーフェスモータなどの新型アクチュエータの研究。
専門・研究分野 | 電気機器工学,最適化 |
---|---|
最終学歴・学位 | 東京都立大学 大学院工学研究科 修士課程電気工学専攻終了・工学修士 |
研究テーマ | リニアアクチュエータ,電磁機器の最適設計 |
研究キーワード | サーフェスモータ,最適設計 |
研究業績・著書・論文、その他それに準じる業績 | 「ハルバッハ型磁極を用いたサーフェスモータの試作と評価」,電気学会産業応用部門誌, Vol.129, No.11, pp1133-1134 (2009) 「サーフェスモータの最適設計への統合型最適化の応用」電気学会C部門誌, Vol.130, No.1, pp108-109, (2010) 「統合的最適化に基づくサーフェスモータのステータ・ムーバ磁極の最適設計」, 電気学会 産業応用部門誌, Vol.131, No.11, pp.1362-1363 (2011) ''Optimal Design System for Electromagnetic Actuator Using Integrated Optimization,'' Proc. of The 44th ISCIE International Symposium on Stochastic Systems Theory and Its Applications (SSS2012), FA2-2, (2012) ''Optimal Design System for Electromagnetic Actuator Based on Combining Metaheuristics with Simulation and Modeling ,'' Proc. of 2012 IEEJ Conference on Electronics, Information and Systems, OS8-4, pp.939-944 (2012) ''The Optimal Design of a Halbach-type Permanent Magnet Surface Motor Using Integrated Optimization,'' Proceedings of The International Symposium on LINEAR DRIVES FOR INDUSTRY APPLICATIONS, No.225 (2015) 「新世代アクチュエータの性能評価とそれを活かす多自由度構成の提案」, 電気学会技術報告1378号, (2016年7月) 「Differential Evolutionを用いた統合的最適化によるアクチュエータの磁極形状の最適設計」, 進化計算シンポジウム2017, P2-15, pp.223-229 (2017) 「Differential Evolutionと電磁界解析シミュレータを用いたサーフェスモータの最適設計」, 平成30年電気学会全国大会, 5-006, p.9 (2018) 「新世代アクチュエータの性能評価とそれを活かす多自由度構成の提案 -横並び評価によって見えた各アクチュエータの位置づけと特徴-」, 平成30年電気学会全国大会, S17-4, S17(11)-S17(14) (2018) |
受 賞 | 電気学会 全国大会論文発表賞(1990) 計測自動制御学会 SSI優秀論文賞(2017) 日本工学教育協会 第6回JSEE AWARD(2018) |
主な学会活動 | 電気学会 技術者教育委員会 委員(幹事) 電気学会 アクチュエータの多自由度化およびネットワーク化動向予測調査専門委員会 委員(幹事) 日本工学教育協会(JSEE) 工学教育研究講演会 委員(幹事) |
社会等との関わり | ― |
個人のURL | ― |
担当科目 |
|
オフィスアワー | ― |
研究室 | 9号館315号室 |
内線番号 | 4332 |
メールアドレス |
![]() (メールを送信される場合は●を@に変換してください) |
研究室サイト等 | http://www.eee.tmu.ac.jp/index.php |