下川原 英理(シモカワラ エリ) 2021年度

【教員紹介ページへ】

研究業績

論文発表

  1. 下川原(佐藤) 英理, 関野 遥香, 李 有てい, 黒田 知士, 山口 亨, ロボットのジェスチャー表現が行動受諾に与える影響, 知能と情報, 2022, 34 巻, 1 号, p. 527-532 DOI: 10.3156/jsoft.34.1_527
  2. Tzong-Xiang HUANG, Hiroto ISHI, Eri SATO-SHIMOKAWARA, Toru YAMAGUCHI, Observation of Robots with Different Expressions on Education Application Towards Entrainment Robots, 知能と情報, 2022, 34 巻, 1 号, p. 522-526, DOI: 10.3156/jsoft.34.1_522
  3. Youdi LI, Eri SATO-SHIMOKAWARA, Toru YAMAGUCHI, Investigation of Perception Towards Robot Expressions Considering Attitude and Personality, 知能と情報, 2021, 33 巻, 4 号, p. 777-786 DOI:10.3156/jsoft.33.4_777
学会発表(国内)

  1. 黒田 知士,関野 遥香,李 有てい,下川原 英理,山口 亨,"発話文と連動したラバン理論によるロボットの感情表現",第22回 公益社団法人 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会,3D5-01,pp.2874-2878, 2021年12月
  2. 高尾 悠一朗,加藤 宏一朗(芝浦工業大学),松日楽 信人(芝浦工業大学),下川原 英理,山口 亨,"ビーコンを利用した案内タブレットによるRSNPを介した来館者データの取得と解析",第22回 公益社団法人 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会,2S3-01,pp.2317-2320, 2021年12月
  3. 加藤 宏一朗(芝浦工業大学),松日楽 信人(芝浦工業大学),高尾 悠一朗,下川原 英理,山口 亨,"機能と位置を考慮した複数台のロボット連携システムの構築",第22回 公益社団法人 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会,1E5-02,pp.666-670, 2021年12月
  4. Youdi Li, Haruka Sekino, Tomohito Kuroda, Eri Sato-Shimokawara, Toru Yamaguchi, "Study of Combining Laban-theory-based Motion with Frankl Psychology for Partner Robots(フランクル心理学とラバン理論に基づいて表現するパートナーロボット)",Tu-B1-4, インテリジェント・システム・シンポジウム2021, pp.57-61, 2021年9月
  5. 松藤 彰宏, 下川原 (佐藤) 英理, 山口 亨,"人の顕著な動作の解析に向けた時系列情報の画像化表現手法の提案", Tu-B2-1, インテリジェント・システム・シンポジウム2021, pp.80-83, 2021年9月
  6. 松藤 彰宏,笠野 恵莉奈,下川原(佐藤) 英理,山口 亨,"個人差を考慮した感情推定に向けたアンサンブルモデル構築手法の提案",2021年度人工知能学会全国大会,4D3-OS-4b-05,2021年6月
  7. 山口 翔大,下川原(佐藤) 英理,松藤 彰宏,山口 亨,"機械学習を用いた読唇技術の手法に関する研究" 2021年度人工知能学会全国大会,3H2-GS-9b-03,2021年6月
  8. 白石 誠,下川原英理,山口 亨,"セレンディピティ誘発のための表紙を活用したコミック推薦システムの提案",情報処理学会 第84回全国大会,1P-02, pp.553-554, 2022年3月
  9. 李 剣章,劉 ユウ,下川原英理,山口 亨,"ユーザの嗜好を反映した類似アバター推薦システムの提案",情報処理学会 第84回全国大会,1P-07,pp.563-564, 2022年3月
  10. 陳 世揚,下川原英理,山口 亨,睡眠の質における主観評価とウェアラブルデバイスによる客観的データの差異要因の抽出,情報処理学会 第84回全国大会,4P-03,pp.571-572,2022年3月
学会発表(国際)

  1. Akihiro Matsufuji, Eri Sato-Shimokawara, Toru Yamaguchi, Lieu-Hen Chen, "Dynamically Weighted Ensemble Models Based on the Behavioral Similarity Towards Sentiment Estimation," The 7th international workshop on Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics (IWACIII2021) 4pages, Oct.31-Nov.3, 2021
  2. Youdi Li, Eri Sato-Shimokawara and Toru Yamaguchi, "The Influence of Robot's Unexpected Behavior on Individual Cognitive Performance," 2021 30th IEEE International Conference on Robot & Human Interactive Communication (RO-MAN), 2021, pp. 1103-1109, Aug. 2021, doi: 10.1109/RO-MAN50785.2021.9515317.
  3. Yi Liu, Eri Sato-shimokawara, and Toru Yamaguchi, "Sensor Fusion-based Emotion Classification In Virtual Reality Using Machine Learning", RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing 2022, pp.305-308, March, 2022
学会等での招待講演、基調講演(国内)

  1. インテリジェント・システム・シンポジウム 2021 ,Session Keynote, ”人理解に向けた生体センサの利用と課題”,2021年9月21日
学会等での招待講演、基調講演(国際)

  1. 32nd 2021 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science, Keynote Talk, ”Exploring measurement of a human internal condition by sensor network toward natural human-robot communication”,2021年12月6日
受賞・表彰等(指導学生)

  1. 加藤宏一朗(芝浦工業大学),SI2021優秀講演賞「機能と位置を考慮した複数台のロボット連携システム」第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会,2021年12月24日
委員等(学会活動)

  1. 日本知能情報ファジィ学会編集委員
  2. Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics (JACIII), Editorial Member
  3. IEEE WCCI 2022 (IJCNN 2022) Special Sessions Organizer "Computational Intelligence for Community-centric Systems"
国内の他機関との連携による研究活動実績

  1. 芝浦工業大学,松日楽研究室
  2. 東京都立産業技術高等専門学校,山本研究室,大学高専連携研究
海外の他機関との連携による研究活動実績

  1. Dr. Kurnianingsih(Politeknik Negeri Semarang, Indonesia)と共同研究を実施.
  2. Prof. Chang-Shing Lee (National University of Tainan)と共同研究を実施.
  3. Prof. Lieu-Hen Che (National Chi Nan University)と共同研究を実施.
その他の活動(社会貢献活動)

  1. オープンユニバーシティ講座,講師,科学が開く未来への扉 研究センター紹介講座 知能化とロボットが支える未来の社会 "人と人をつなげるコミュニティロボット",2021年7月17日
  2. オープンユニバーシティ講座,講師,高校生のための 大学授業体験シリーズ(高大連携室 共催) "対話システムとコミュニケーションロボット",2022年2月19日
  3. ベイエリアロボティクスフォーラム2022 ~知識の活用とその実装 Towards New Normal~,講演,"心的状態推定に向けた マルチモーダル知識統合フレームワーク",2022年1月25日
  4. ネットワークを利用したロボットサービス研究専門委員会,講演,"ロボットのジェスチャー表現が与える心理的影響", 2022年3月28日