伊井 仁志(イイ サトシ) 2018年度

研究業績

論文発表

  1. Satoshi Ii, Kazuya Shimizu, Kazuyasu Sugiyama, Shu Takagi, Continuum and stochastic approach for cell adhesion process based on Eulerian fluid-capsule coupling with Lagrangian markers, Journal of Computational Physics, Vol. 374, 2018, pp. 769-786
  2. Naoki Takeishi, Tomohiro Miki, Tomohiro Otani, Satoshi Ii, Keiichi Morita, Shigeo Wada, Fluid dynamic assessment of tracheal flow in infants with congenital tracheal stenosis before and after surgery, Medical & Biological Engineering & Computing,2018, https://doi.org/10.1007/s11517-018-1928-7
学会発表(国内)

  1. 伊井仁志,竹田圭佑,越山顕一朗,和田成生,流体・構造・音響連成解析による肺クラックル音の理解,第23回計算工学講演会,ウィンクあいち,名古屋,愛知,2018年6月6-8日
  2. 森下孝臣,伊井仁志,和田成生,心肥大を伴う拡張不全心の心筋収縮力に対する一考察,第57回日本生体医工学会大会,札幌コンベンションセンター,札幌,北海道,2018年6月19-21日
  3. 小林純哉,伊井仁志,武石直樹,和田成生,微小循環における血流と周囲組織への酸素輸送に関する数値解析,日本流体力学会年会2018,大阪大学豊中キャンパス,豊中,大阪,2018年9月3-6日
  4. 榎崎凌伍,武石直樹,重松大輝,石田駿一,伊井仁志,新岡宏彦,和田成生,フィブリン凝集塊の数値シミュレーション:個々の凝集条件が凝集塊構造に与える影響,日本機械学会第29回バイオフロンティア講演会,千葉大学西千葉キャンパス,千葉,2018年10月24-25日
  5. 北出宏紀,伊井仁志,今井陽介,石田駿一,和田成生,全脳循環血流場の数値シミュレーションに向けた脳血管構造モデリング,日本機械学会第29回バイオフロンティア講演会,千葉大学西千葉キャンパス,千葉,2018年10月24-25日
  6. 木村俊,三好洋美,伊井仁志,坂元尚哉,パーティクルトラッキング法による細胞核内局所力学特性の評価,日本機械学会第29回バイオフロンティア講演会,千葉大学西千葉キャンパス,千葉,2018年10月24-25日
  7. 竹中峻,吉永司,野﨑一徳,伊井仁志,和田 成生,医用画像に基づく舌力学モデルによる発話時の舌変形シミュレーション,日本機械学会第31回計算力学講演会,徳島大学常三島キャンパス,徳島,2018年11月23-25日
  8. 榎崎凌伍,武石直樹,重松大輝,石田駿一,伊井仁志,和田成生,数値力学試験によるフィブリン凝集塊の巨視的力学特性の評価,日本機械学会第31回バイオエンジニアリング講演会,郡山市立中央公民館・勤労青少年ホーム,郡山,福島,2018年12月14-15日
  9. 竹田圭佑,伊井仁志,吉永司,越山顕一朗,和田成生,気道および肺実質内の音響伝播モデルを用いた肺音伝播メカニズムの考察,日本機械学会第31回バイオエンジニアリング講演会,郡山市立中央公民館・勤労青少年ホーム,郡山,福島,2018年12月14-15日
  10. 伊井仁志,全脳循環シミュレータの開発,平成30 年度ポスト「京」重点課題2ワークショップ,東京大学医科学研究所,東京,2018年12月26日
  11. 越山顕一朗,伊井仁志,世良俊博, 和田成生,吸気時の肺細葉内局所力学場に関する数値的検討:表面張力効果,第27回バイオフィジオロジー研究会,ホテル京阪京都,京都,2019年3月15-16日
学会発表(国際)

  1. Satoshi Ii, Naoya Sakamoto, Keisuke Ito, Shigeo Wada, Efficient Numerical Approach for Inverse Estimation of 3-D Traction Force Field using Height Expansion Model, 8th World Congress of Biomechanics, Convention Centre, Dublin, Ireland, Jul. 8-12, 2018
  2. Shun Takenaka, Tsukasa Yoshinaga, Kazunori Nozaki, Satoshi Ii, Shigeo Wada, A mechanical deformation model of the tongue during speech production considering personalized anatomical structure, 176th Meeting of Acoustic society of America, Victoria Conference Centre, Victoria, BC, Canada, Nov. 5-9, 2018
  3. Ryogo Enosaki, Naoki Takeishi, Taiki Shigematsu, Shunichi Ishida, Satoshi Ii, Shigeo Wada, Mesoscopic Protofibril Aggregation Model for Numerical Analysis of Fibrin Clot Formation, The 71st Annual Meeting of the American Physical Society Division of Fluid Dynamics, Georgia World Congress Center, Atlanta, Georgia, USA, Nov. 18-20, 2018
  4. Junya Kobayashi, Satoshi Ii, Naoki Takeishi, Shigeo Wada, A numerical analysis of microcirculatory blood flow and oxygen transport to the surrounding tissue, The 71st Annual Meeting of the American Physical Society Division of Fluid Dynamics, Georgia World Congress Center, Atlanta, Georgia, USA, Nov. 18-20, 2018
学会等での招待講演、基調講演(国内)

  1. TAMA協会「地域イノベ・医療イノベーションフォーラム」,生体物理現象の解明に向けた計算科学アプローチの確立,八王子先端技術センター「開発交流プラザ」,東京,2018年7月26日
  2. 日本機械学会バイオエンジニアリング部門若手講演交流会,生体内の巨視的流動現象に対する数値計算アプローチの今と未来,伊豆エルミタージュ,静岡,2018年7月22-23日
  3. 大阪大学数理・データ科学教育研究センター公開講座「データサイエンスが切り拓く生命科学・生体工学の未来」,個人別に異なる生体現象をコンピュータでどうやって再現するか?,大阪大学豊中キャンパス,大阪,2018年9月25-27日
  4. 第11回数理デザイン道場,生体内現象の連続体シミュレーションと計測データを活用した逆解析アプローチの紹介,AP市ヶ谷,東京,2019年1月25日
  5. 第44回日本微小循環学会総会・シンポジウム2「脳微小循環調節:基礎から臨床まで」,全脳循環の物理解明に向けた大規模計算シミュレータの構築,ソニックシティ,埼玉,2019年2月8-9日
総説・解説等

  1. 和田成生,伊井仁志,全脳循環シミュレータの開発~脳血管の構造とモデル化~,ポスト「京」重点課題 2個別化・予防医療を支援する統合計算生命科学NEWS LETTER,Vol. 13,pp. 2-5,2019年2月
委員等(学会活動)

  1. 日本機械学会,RC277「流れの数値解析と実験計測の双方向連携に関する研究分科会」,研究者委員,研究会での話題提供および他の研究者委員・企業委員との意見交換
  2. 日本機械学会,第31回計算力学講演会,OSオーガナイザー,OS計算バイオメカニクスの企画およびセッション座長
国内の他機関との連携による研究活動実績

  1. 大阪大学,客員准教授
  2. 理化学研究所,客員研究員
海外の他機関との連携による研究活動実績

  1. Shanghai Jiao Tong University,実験および数値解析による血中循環腫瘍細胞のソーティングに関する新技術開発,Grant No. 2017YFE0117100,期間2019.01.01-2021.12.31.
その他の活動(社会貢献活動)

  1. 大阪大学 数理・データ科学教育研究センター,講義講師(大阪大学先端教養科目「数値シミュレーションの基礎」),数値シミュレーションによる全脳循環再現とその基礎計算技術,大阪大学豊中キャンパス,大阪,2018年6月11日
  2. 日本機械学会RC277第3回分科会,話題提供,生体力学現象に対するデータ同化アプローチの紹介,北海道大学,北海道,2018年8月31日-9月1日