内田 諭(ウチダ サトシ) 2022年度

【教員紹介ページへ】

研究業績

著書

  1. 熊田 亜紀子, 菊池 祐介, 脇本 亨, 梅本 孝弘, 明石 康行, 浅井 洋光, 五十嵐 博樹, 石田 隆弘, 今井 裕五, 上野 崇寿, 内田 諭, 梅津 潔, 浦田 信也, 衛藤 洋史, 金子 遼太郎, 菊池 英行, 木村 健, 小島 啓明, 小室 敦史, 佐藤 尚登, 柴田 浩昌, 瀬戸本 勝, 竹野 正宏, 徳嵩 文男, 富澤 恵一, 豊田 昭仁, 永田 正義, 西脇 孝一, 早川 直樹, 原 洸, 匹田 政幸, 廣瀬 達也, 松本 聡, 村上 義信, 柴田 匠, 田所 妙実, 中村 隆央, 福井 賢一, 藤延 博幸, 宮崎 光, 吉満 哲夫, 「適用拡大が進むインバータ駆動回転機の絶縁の現状(電気学会技術報告 第1533号)」, (社)電気学会 (2022年8月)
学会発表(国内)

  1. 八木 一平, 小池 一輝, 内田 諭,「加熱・牽引による線維性組織の柔軟・伸長効果」,第54回日本結合組織学会学術大会, 大阪, O2-2, p. 37 (2022年6月25日)
  2. 八木 一平, 小池 一輝, 内田 諭,「加熱・牽引による線維性組織の柔軟化の検討」,第 61 回日本生体医工学会大会, 新潟, O1-2-2-5 (2022年6月28日)
  3. 小池 一輝, 八木 一平, 内田 諭, 「808 nm 半導体レーザー加熱による線維性組織の熱変性特性」, 静電気学会講演論文集2022, 8pC-2, pp. 37-40, 沖縄+オンライン(Zoom) (2022年9月7-10日)
  4. 荒井 修作, 八木 一平, 内田 諭, 関 宏範, 西川 宏之,「効率的ナノ粒子アセンブリにおける相乗的動電作用の数値検証」,第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム,徳島, 16P2-P-49 (2022年11月14-17日)
  5. 八木 一平, 小池 一輝, 加藤 英子, 内田 諭, 柿花 隆昭, 砂川 弘憲,「線維性組織における機械特性とコラーゲン変性の関係」,第33回バイオフロンティア講演会, 神戸大学, 1C06, (2022年12月17日)
  6. 蜷川 悠斗,加藤 英子,八木 一平,内田 諭,「低電圧ナノ秒パルス電界を用いたMCF-7 細胞のミトコンドリア膜電位低下」,2023年度静電気学会春期講演会,2p-6, pp. 97-100, 大岡山,東京+オンライン(Zoom) (2023年3月2日)
  7. 佐藤 簾,加藤 英子,八木 一平,内田 諭,砂川 弘憲,柿花 隆昭,「繊維症病変の新規治療技術の検討」,2023年度静電気学会春期講演会,2p-6, pp. 111-114, 大岡山,東京+オンライン(Zoom) (2023年3月2日)
  8. 小池 一輝,加藤 英子,八木 一平,内田 諭,「局所加熱による繊維性組織の機械特性変化」,2023年度静電気学会春期講演会,2p-6, pp. 115-116, 大岡山,東京+オンライン(Zoom) (2023年3月2日)
  9. 内田 諭, 中野 道彦, 「誘電泳動による細胞・微生物・DNAの捕集計測」, 令和5年電気学会全国大会講演論文集,Vol. S3, S3-6, pp. 19-22, 名古屋,愛知 (2023年3月15-17日)
  10. 張 晴,加藤 英子,八木 一平,内田 諭,高野 雅代,脇坂 嘉一,大代 京一,円城寺 隆治, 「周波数変調信号を用いた誘電泳動における腫瘍細胞のクロスオーバー周波数測定」, 令和5年電気学会全国大会講演論文集,Vol. 3, 3-128, pp. 198-199, 名古屋,愛知 (2023年3月15-17日)
  11. 荒井 修作,八木 一平,内田 諭,関 宏範,西川 宏之, 「金ナノ粒子の三次元アセンブリにおける相乗的動電効果に対する導電率特性の数値検証」, 令和5年電気学会全国大会講演論文集,Vol. 3, 3-138, pp. 209-210, 名古屋,愛知 (2023年3月15-17日)
  12. 山岡 英彦,永田 晃基,舟橋 昌哉,八木 一平,内田 諭, 「誘電泳動法により捕集されたマイクロプラスチック量の定量評価手法の開発」, 令和5年電気学会全国大会講演論文集,Vol. 3, 3-145, p. 220, 名古屋,愛知 (2023年3月15-17日)
  13. 舟橋 昌哉,八木 一平,内田 諭,山岡 英彦,永田 晃基, 「誘電泳動インピーダンス計測法によるマイクロプラスチック数量測定デバイスの検討」, 令和5年電気学会全国大会講演論文集,Vol. 3, 3-178, pp. 260-261, 名古屋,愛知 (2023年3月15-17日)
  14. 杉野 拓海, 佐々木 舜, 山内 翔太, 八木 一平, 内田 諭, 立花 孝介, 小田 昭紀, 「バイオ応用を目的とした大気圧Heプラズマの細胞に対する電気的作用の数値解析」,第70回応用物理学会春季講演会講演予稿集,15p-PA02-9, 07-046, 四谷,東京+オンライン(Zoom) (2023年3月15-18日)
  15. 岩田 優太, 高見 幸亮, 八木 一平, 立花 孝介, 小田 昭紀, 佐藤 岳彦, 内田 諭, 「電界印加による過酸化水素の生体膜透過特性」,第70回応用物理学会春季講演会講演予稿集,17a-A409-3, 07-069, 四谷,東京+オンライン(Zoom) (2023年3月15-18日)
学会発表(国際)

  1. Yuta Iwata, Ippei Yagi, Kosuke Tachibana, Akinori Oda, Takehiko Sato, Satoshi Uchida, "Changes in the permeation characteristics of ROS through biological membranes by discharge plasma-Induced electric field," 75th Annual Gaseous Electronics Conference (GEC2022), Sendai, Japan, HT4.00094 (October 3-7, 2022)
  2. Yuta Iwata, Kosuke Takami, Ippei Yagi, Satoshi Uchida, Takehiko Sato, "Numerical Analysis of Changes in Transport Properties in Biological Membranes Due to Plasma-induced Charges and Electric Fields," The Twenty-second International Symposium on Advanced Fluid Information (AFI-2022), Sendai, Japan + Online (Zoom), CRF-11 (November 9-11, 2022)
学会等での招待講演、基調講演(国際)

  1. Satoshi Uchida, "Numerical Investigation of the Permeation Characteristics of Reactive Oxygen and Nitrogen Species into Biological Membrane under Electric Field Using Classical Molecular Dynamics", 2022 Materials Research Society (MRS2022) Spring Meeting, Honolulu, Hawai'i, USA, MF01.08 (May 7-13, 2022) (Invited)
委員等(学会活動)

  1. 応用物理学会, JJAP ゲストエディタ (ICRP-11 / GEC-2022)
  2. 静電気学会, 代議員
  3. 電気学会, 放電・プラズマ・パルスパワー技術委員会1号委員
  4. プラズマ・核融合学会, 専門委員会「プラズマによる生体電荷制御の科学」委員
  5. 静電気学会, 論文編集委員会委員
  6. 静電気学会, 放電プラズマによる水処理研究委員会委員
  7. 電気学会, 論文委員会(Eグループ)委員
  8. 電気学会, 論文委員会(A1bグループ)委員
  9. 電気学会, 活動推進員
国内の他機関との連携による研究活動実績

  1. 東北大学流体科学研究所, 一般公募共同研究
  2. 芝浦工業大学, 共同研究
  3. 東京都立産業技術研究センター, 共同研究
  4. 三愛オブリ(株), 共同研究