内田 諭(ウチダ サトシ) 2023年度

【教員紹介ページへ】

研究業績

論文発表

  1. Ippei Yagi, Kazuki Koike, Satoshi Uchida, "Synergistic effects of heating and traction during fibrous tissue elongation," Journal of Biomechanical Science and Engineering, Vol. 18, No. 2, 22-00379 (2023)
  2. Ippei Yagi, Kazuki Koike, Satoshi Uchida, "Mechanical changes in fibrous tissue exposed to non-convergent ultrasound," 電気学会共通英文論文誌 (IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering), Vol. 18, Issure 9, pp. 1482-1486 (2023)
  3. Ippei Yagi, Kazuki Koike, Eiko Kato, Satoshi Uchida, Takaaki Kakihana, Hironori Sunakawa, "Correlation between Mechanical Properties and Collagen Degeneration in Fibrous Tissue," 45th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine & Biology Society, pp. 1-4 (2023)
  4. 張 晴,加藤 英子,八木 一平,内田 諭,「周波数変調誘電泳動におけるクロスオーバー周波数と腫瘍細胞ミトコンドリア膜電位の関係」,静電気学会誌, Vol.48, No. 1, pp. 2-7 (2024)
学会発表(国内)

  1. 福井紗也, 「マイクロプラスチックにおける泳動基礎特性の数値 シミュレーション」, 第13回電気学会東京支部主催 学生研究発表会, 5-13, 大岡山, 東京 (2023年8月25日)
  2. 佐藤寛人,「低電圧ナノ秒パルス電界を用いた腫瘍細胞のアポトーシス観測」,第13回電気学会東京支部主催 学生研究発表会,8-12,大岡山,東京 (2023年8月25日)
  3. 佐藤 廉,八木 一平,砂川 弘憲,柿花 隆昭,加藤 英子,内田 諭,「食道狭窄病変に対する治療デバイスの開発、および局所加熱の効果検証」,日本機械学会2023年度年次大会,ポスターセッション4,南大沢,東京 (2023年9月3-6日)
  4. 松本 悠佑, 関 宏範, 西川 宏之, Nitipon Puttaraksa, Kunpisit Kosumsupamala, 八木 一平, 内田 諭, 松山 大輝, 「誘電泳動を用いた水環境中のポリスチレン粒子捕集の粒径依存性」, 2023年度電気学会 基礎・材料・共通部門(A部門)大会, 7-P2-E-1, 愛知工業大学(自由ヶ丘キャンパス), 愛知 (2023年9月7-9日)
  5. 関 宏範, 松本 悠佑, プッタラクサ ニテイポン, 八木 一平, 内田 諭, 石井 保行, 西川 宏之, 「誘電泳動現象を利用したマイクロプラスチック捕集デバイスへのドライフィルムレジストの適用」, 2023年度電気学会 基礎・材料・共通部門(A部門)大会, 8-B-a2-4, 愛知工業大学(自由ヶ丘キャンパス), 愛知 (2023年9月7-9日)
  6. 小田 昭紀, 石原 卓也, 中島 大雅, 八木 一平, 立花 孝介, 内田 諭, 「大気圧プラズマ照射による細胞への電気的応答の数値解析」, 2023年度電気学会 基礎・材料・共通部門(A部門)大会, 9-C-a1-1, 愛知工業大学(自由ヶ丘キャンパス), 愛知(2023年9月7-9日)
  7. 張 晴,加藤 英子,八木 一平,内田 諭,「周波数変調誘電泳動におけるクロスオーバー周波数と腫瘍細胞ミトコンドリア膜電位の関係」,静電気学会講演論文集2023,12aC-16, pp.177-182,山形,山形+オンライン(Zoom) (2023年9月11-12日)
  8. 立花 孝介,岩田 優太,髙見 幸亮,八木 一平,小田 昭紀,内田 諭,「外部電界下におけるPOPC脂質二重層の膜透過性に関する分子動力学シミュレーション」,第17回分子科学討論会,4P045, 大阪大学 豊中キャンパス, 大阪(2023年9月12-15日)
  9. 小田 昭紀, 佐々木 瞬, 石原 卓也, 中島 大雅, 八木 一平, 立花 孝介, 内田 諭, 「低温大気圧Heプラズマ照射による細胞へ及ぼす電気的作用の数値解析」, 2023年 第84回 応用物理学会 秋季学術講演会, 22p-P02-8, 熊本城ホール(ほか3会場), 熊本(2023年9月19-23日)
  10. 八木 一平, 「線維症治療への取り組み―食道狭窄の拡張デバイス開発と基礎的検討―」, 結合組織勉強会, No.14, 酪農学園大学, 北海道, (2023年10月28日)
  11. 山岡 英彦, 永田 晃基, 舟橋 昌哉, 八木 一平, 内田 諭,「加算合成した正弦波による負の誘電泳動を利用した粒子捕集用電極の開発」,第40回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム, 7P2-PS-9,熊本,熊本 (2023年11月6-9日)
  12. 舟橋 昌哉, 八木 一平, 内田 諭, 山岡 英彦,永田 晃基「誘電泳動インピーダンス計測に基づいたマイクロプラスチック数量測定デバイスの検討」,第40回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム, 7P2-PS-39,熊本,熊本 (2023年11月6-9日)
  13. 石原 卓也, 中島 大雅, 佐々木 瞬, 八木 一平, 立花 孝介, 内田 諭, 小田昭紀, 「低温大気圧プラズマ照射面積変化に伴う細胞への電流伝搬の数値解析」, 第41回プラズマプロセシング研究会, 24P-10, 大岡山, 東京(2024年1月23-25日)
  14. 福井 紗也,内田 諭,八木 一平,「誘電泳動によるマイクロプラスチック捕集基礎特性の解析」,2024年度静電気学会春期講演会,1p-5, pp. 41-44, 本郷,東京+オンライン(Zoom) (2024年2月29日)
  15. 舛井 亮哉,加藤 英子,八木 一平,内田 諭,「周波数変調誘電泳動による細胞老化の検出」,2024年度静電気学会春期講演会,2p-7,pp. 103-106,本郷,東京+オンライン(Zoom)(2024年2月29日)
  16. 佐藤 寛人,加藤 英子,八木 一平,内田 諭,「低電圧ナノ秒パルス電界による腫瘍細胞のアポトーシス誘導条件の基礎検証」,2024年度静電気学会春期講演会,2p-8,pp. 107-108,本郷,東京+オンライン(zoom) (2024年2月29日)
  17. 内田 諭,八木 一平,「微小空間を利用したがん細胞の動電計測および高電界処理」,2024年度第一回静電気学会研究会,pp. 100-117,本郷,東京+オンライン(Zoom) (2024年3月1日)
  18. 蜷川 悠斗,佐藤 寛人,加藤 英子,八木 一平,内田 愉, 「ナノ秒パルス電界の時間領域解析に基づくがん細胞のアポトーシス解明」, 令和6年電気学会全国大会講演論文集,Vol. 1, 1-076, p. 93, 徳島大学常三島キャンパス,徳島,徳島 (2024年3月14-16日)
  19. 石原 卓也, 佐々木 瞬, 中島 大雅, 八木 一平, 立花 孝介, 内田 諭, 小田 昭紀, 「低温大気圧プラズマと細胞の電気的相互作用に及ぼす駆動周波数依存性の数値解析」, 2024年 第71回 応用物理学会 春季学術講演会, 22a-12H-4, 東京都市大学 世田谷キャンパス, 東京+オンライン(2024年3月22-25日)
学会発表(国際)

  1. Yuta Iwata, Kosuke Takami, Ippei Yagi, Kosuke Tachibana, Akinori Oda, Takehiko Sato and Satoshi Uchida, "Permeation characteristics of hydrogen peroxide through biological membranes by applying electric field," The XXXVth International Conference on Phenomena in Ionized Gases (ICPIG XXXV), P3-43, p. 260, Egmond aan Zee, Netherlands (July 9-14, 2023)
  2. Ippei Yagi, Kazuki Koike, Eiko Kato, Satoshi Uchida, Takaaki Kakihana, Hironori Sunakawa, "Correlation between Mechanical Properties and Collagen Degeneration in Fibrous Tissue," 45th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society, T8-O.Tu_0800, Sydney, Australia (July 25-28, 2023)
  3. Ryo Ninomiya, Kosuke Takami, Ippei Yagi, Satoshi Uchida, Kosuke Tachibana, Akinori Oda, Takehiko Sato, "Permeation characteristics of long-lifetime reactive oxygen species through biological membranes under superimposed electric field generated by the irradiation of cold atmospheric pressure plasma", 20th International Conference on Flow Dynamics (ICFD2023), Sendai, Japan + Online (Zoom), CRF-32 (November 6-8, 2023)
  4. Ren Sato,Eiko Kato,Ippei Yagi,Satoshi Uchida,"Investigation of Laser technology for arbitrary control of fibrotic lesions,"The 9th East Asia Joint Symposium on Plasma and Electrostatic Technologies for Environmental Application (EAPETEA-9) ,Jeju,Korea,Th2-4 (November 30-December 2, 2023)
  5. Yuto Ninagawa, Hiroto Sato, Eiko Kato, Ippei Yagi, Satoshi Uchida, "Mitochondrial Membrane Stimulation of Cancer Cells by Low-Voltage Nanosecond Pulsed Electric Fields," The 9th East Asia Joint Symposium on Plasma and Electrostatics Technologies for Environmental Applications (EAPETEA-9), Ramada Plaza Jeju, Jeju, Republic of Korea, Th3-16 (November 30-December 2, 2023)
  6. T. Ishihara, T. Nakajima, S. Sasaki, I. Yagi, K. Tachibana, S. Uchida and A. Oda, "Numerical Analysis of Current Propagation into Cells by Nonthermal Atmospheric Pressure Plasma Irradiation", 16th International Symposium on Advanced Plasma Science and its Applications for Nitrides and Nanomaterials (ISPlasma2024), 05P-P1-42, Nagoya University, Nagoya, Japan (March 3-7, 2024)
学会等での招待講演、基調講演(国内)

  1. 立花 孝介,髙見 幸亮,二宮 諒,八木 一平,小田 昭紀,内田 諭,「大気圧低温プラズマ由来の電界が細胞膜の構造および活性種の膜透過性に与える影響に関する分子動力学シミュレーション」,第33回日本MRS年次大会,I-I16-003,神奈川県中小企業共済会館,神奈川(2023年11月15-16日)(招待講演)
  2. 小田 昭紀, 石原 卓也, 中島 大雅, 立花 孝介, 八木 一平, 内田 諭, 「大気圧低温プラズマ照射による細胞への電気的相互作用に関する数値解析」, 第33回日本MRS年次大会,I-I16-001, 神奈川県中小企業共済会館,神奈川(2023年11月15-16日)(招待講演)
学会等での招待講演、基調講演(国際)

  1. K. Tachibana, K. Takami, R. Ninomiya, I. Yagi, A. Oda, S. Uchida, "Effects of Superimposed Electric Field on Structure and Permeability of Biological Membrane Investigated by Molecular Dynamics Simulation," 20th International Conference on Flow Dynamics (ICFD2023), OS8-13, Sendai International Center, Sendai, Japan (November 6-8, 2023) (Invited)
委員等(学会活動)

  1. 静電気学会, 複雑系静電気ダイナミクス研究委員会委員
  2. 静電気学会, 代議員
  3. 電気学会, 放電・プラズマ・パルスパワー技術委員会1号委員
  4. 静電気学会, 論文編集委員会委員
  5. 静電気学会, 放電プラズマによる水処理研究委員会委員
  6. 電気学会, 論文委員会(Eグループ)委員
  7. 電気学会, 論文委員会(A1bグループ)委員
  8. 電気学会, 活動推進員
国内の他機関との連携による研究活動実績

  1. 東北大学流体科学研究所, 一般公募共同研究
  2. 芝浦工業大学, 共同研究
  3. 東京都立産業技術研究センター, 共同研究
  4. 三愛オブリ(株), 共同研究
その他の活動(社会貢献活動)

  1. 公益財団法人 ウシオ財団,評議員