ホーム 教員・研究紹介 2013
石橋 良太(イシバシ リョウタ) 2013年度
研究業績
論文発表
猪鹿倉貴史,清水剛,石橋良太,児島晃,“パーソナルスペースを考慮した群集挙動モデリング-ハイブリットドシステム表現に基づくアプローチ”,システム制御情報学会論文誌,第26巻 第10号,2013.
木野仁,越智裕章,田原健二,松谷祐希,石橋良太,“筋骨格システムのフィードフォワード位置決め制御における筋長の近似を用いた準静的収束条件の解析”,日本ロボット学会誌,Vol.32 No.2,2013.
Kino Hitoshi, Ochi Hiroaki, Tahara Kenji, Matsutani Yuki, Ishibashi Ryota, "Study of Human Motion Generation Based on Redundancy of Musculoskeletal Structure: Analysis of Potential Generated by Internal Force for Two-Link System ",Proc. IEEE ARSO2013, pp.1-6, 2013.
学会発表(国内)
木野 仁,越智裕章,田原健二,松谷祐希,石橋良太,“筋骨格システムにおけるフィードフォワード位置決め制御の収束性と筋配置の関係”,第18回ロボティクスシンポジア講演論文集,pp.498-503,2013.
松谷祐希,越智裕章,木野仁,石橋良太,田原健二,山本元司,“筋骨格型ロボットの筋内力フィードフォワード位置制御における関節トルクに基づく筋配置設計法”,日本機械学会ロボメカ部門講演会2013,1P1-N05,2013.
石橋良太,小田隆彦,田原健二,木野仁,児島晃,“V字型SMA拮抗駆動系の機構と制御法”,第31回日本ロボット学会学術講演会,1L2-06,2013.
越智裕章,木野仁,田原健二,松谷祐希,石橋良太,“非プーリ型筋骨格構造アームの製作とフィードフォワード位置決め制御実験”,第31回日本ロボット学会学術講演会,2G1-02,2013.
木野仁,越智裕章,田原健二,松谷祐希,石橋良太,“筋骨格構造におけるフィードフォワード位置決め制御の収束性の解析”,第31回日本ロボット学会学術講演会,2G1-03,2013.
石橋良太,小田隆彦,田原健二,木野仁,児島晃,“パラレルSMA機構を用いた力覚提示法に関する検討”,第56回自動制御連合講演会,1004,2013.
石橋良太,奥田竜次,小田隆彦,梅田勝也,田原健二,木野仁,児島晃,“SMAを用いたヒレ機構による姿勢安定化制御”,第56回自動制御連合講演会,1020,2013.
石橋良太,小田隆彦,ZOU ShiSheng,川口和也,堀田博司,増田 卓三,武居 直行,児島 晃,“予測情報を用いたロボットマニピュレータのためのスーパーバイザリ(監督型)制御”,1021,2013.
木野仁,越智裕章,田原健二,松谷祐希,石橋良太,“筋骨格構造におけるフィードフォワード位置決め制御の収束性の解析”,計測自動制御学会システム情報部門講演会,SS4-1,2013.
石橋良太,越智裕章,田原健二,木野仁,“V字型SMA拮抗駆動系における位置と剛性呈示”,計測自動制御学会システム情報部門講演会,SS4-7,2013.
石橋良太,橋口宏衛,篠原稔,“タッチパネルを用いた指先によるなぞり動作の計測”,計測自動制御学会SI部門講演会,1J4-3 ,2013.
石橋良太,小田隆彦,田原健二,木野仁,児島晃,“ヤコビ行列を用いた剛性調節機構を有するSMA 駆動ロボットアーム”,計測自動制御学会SI部門講演会,3E2-2 ,2013.
山口隆洋,大竹峻,石橋良太,児島晃,“ACCシステムを考慮したボトルネック区間における交通流シミュレーション”,計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム,PS-4,2013.
東京都立産業技術研究センター平成25年度 研究成果発表会, 演題:SMA拮抗駆動系におけるヤコビ行列を用いた位置と剛性制御,東京都立大学 石橋良太
学会発表(国際)
Otake Shun, Igakura Takashi, Ishibashi Ryota, Kojima Akira, "On Simplification of Pedestrian Flow Model", SICE2013,Nagoya, 2013.
Kino Hitoshi, Ochi Hiroaki, Tahara Kenji, Matsutani Yuki, Ishibashi Ryota, "Study of Human Motion Generation Based on Redundancy of Musculoskeletal Structure: Analysis of Potential Generated by Internal Force for Two-Link System ", IEEE ARSO2013, Tokyo, 2013.
特許申請
特許5388119 「触覚呈示装置および触覚呈示ディスプレイ」,出願人代表名: 名古屋工業大学,発明者: 石橋良太,佐野明人,藤本英雄,特許5388119(特願2009-211790, 特開2011-059056),登録日 2013-10-18
委員等(民間団体・学術団体)
日本ロボット学会,計測自動制御学会,日本機械学会,IEEE,北米神経科学学会 等の会員として活動
第31回日本ロボット学会学術講演会実行委員会(幹事,総務(現地担当)委員長,プログラム委員)
第14回計測自動制御学会SI部門大会 (プログラム委員)
日本機械学会 関東支部第19期総会講演会 (実行委員)
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2013 (プログラム委員)
計測自動制御学会city委員会委員
Mechatronics2014実行委員
第31回日本ロボット学会学術講演会 OS「機構知」オーガナイザ
SI2013 OS「機構知」オーガナイザ
国内の他機関との連携による研究活動実績
九州大学,福岡工業大学,立命館大学,大同大学,パナソニック,エクシールコーポレーション
海外の他機関との連携による研究活動実績
ジョージア工科大学 応用生理学部