橋爪 絢子(ハシヅメ アヤコ) 2012年度

研究業績

論文発表

  1. 橋爪絢子, 質的調査によるユーザエクスペリエンスの把握と人工物の開発: 人間中心設計におけるビジネスエスノグラフィ, 感性工学, Vol.11, No.2, pp.109-113, 2012年9月
  2. Ayako Hashizume and Masaaki Kurosu, Positive UX and Active Use of ICT Devices among the Elderly, International Journal of Informatics and Communication Technology (IJ-ICT), Vol.2, No.1, pp. 31-37, January 2013
  3. Ayako Hashizume and Masaaki Kurosu, Role of Kansei Experience for the Active Use of ICT among the Elderly, Kansei Engineering International Journal, Vol.12, No.2, March 2013
  4. Masaaki Kurosu and Ayako Hashizume, Describing Experiences in Different Modes of Behavior, Kansei Engineering International Journal, Vol.12, No.2, March 2013
  5. Ayako Hashizume and Masaaki Kurosu, Active Use of ICTs among the Elderly by Positive User Experience, International Journal of Computer Science and Information Security, Vol.11, No.3, March 2013
学会発表(国内)

  1. 黒須正明, 橋爪絢子, 離島居住学生の生活実態に適合した遠隔教育, 日本心理学会第76回大会, 2012年9月11-13日
  2. 橋爪絢子, 気仙沼のいま:情報の共有と長期的支援について考える, ワークショップ3, 社会情報学会大会, 2012年9月14-16日
  3. 福田佳奈子, 西内信之, 橋爪絢子, ユーザエクスペリエンスの定量的・客観的評価法の提案, 平成24年度日本人間工学会アーゴデザイン部会 コンセプト事例発表会論文集, pp.6-8, 2012年9月12日
  4. 片野田晴紀, 西内信之, 橋爪絢子, ムービー型WEB広告の有効性について, 平成24年度日本人間工学会アーゴデザイン部会 コンセプト事例発表会論文集, pp.41-42, 2012年9月12日
  5. 塙拓朗, 西内信之, 橋爪絢子, 電子書籍リーダと紙書籍の読みやすさに関する研究, 平成24年度日本人間工学会アーゴデザイン部会 コンセプト事例発表会論文集, pp.43-44, 2012年9月12日
  6. 鈴木菜津美, 西内信之, 橋爪絢子, 高齢者のITスキルを考慮したWebユーザビリティ評価, 平成24年度日本人間工学会アーゴデザイン部会 コンセプト事例発表会論文集, pp45-46, 2012年9月12日
  7. 大熊一貴, 西内信之, 橋爪絢子, 生体情報登録を必要としない人工物を用いたキャンセラブル生体認証, 平成24年度日本人間工学会アーゴデザイン部会 コンセプト事例発表会論文集, pp.47-48, 2012年9月12日
  8. 原田允貴, 西内信之, 橋爪絢子, ベイジアンネットワークを用いたWebユーザビリティに関する研究, 平成24年度日本人間工学会アーゴデザイン部会 コンセプト事例発表会論文集, pp.49-50, 2012年9月12日
  9. 浜野雄一郎, 西内信之, 橋爪絢子, スマートフォンの文字入力方式の比較評価, 平成24年度日本人間工学会アーゴデザイン部会 コンセプト事例発表会論文集, pp.51-52, 2012年9月12日
  10. 大黒将之, 西内信之, 橋爪絢子, 3次元動作による新たなセキュリティシステムの開発, 平成24年度日本人間工学会アーゴデザイン部会 コンセプト事例発表会論文集, pp.53-54, 2012年9月12日
  11. 志賀あゆ美, 西内信之, 橋爪絢子, ベイジアンネットワーク分析を用いたペルソナ作成支援システム, 平成24年度日本人間工学会アーゴデザイン部会 コンセプト事例発表会論文集, pp.55-56, 2012年9月12日
  12. 植木克彦, 香川正幸, 久保田将之, 橋爪絢子, 栗田明, 松井岳巳, マイクロ波レーダを用いた非接触呼吸心拍計測システムの開発: 高調波および相互変調波の特性を考慮した計測精度の向上, 第32回医療情報学連合大会論文集, pp.1142-1145, 2012年11月15-17日
  13. 大黒将之, 西内信之, 橋爪絢子, 3次元動作による新たなセキュリティシステムの開発, 第2回バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム, A7-4, 2012年11月19-20日
  14. 鴨志田大地, 西内信之, 橋爪絢子, ペーパープロトタイピングにおける操作性に関する研究, 日本人間工学会関東支部第18回卒業研究発表会講演集, pp.58-59, 2012年12月1日
  15. 大熊一貴, 西内信之, 橋爪絢子, 指輪郭と人工物を用いたキャンセラブル生体認証の研究, 日本人間工学会関東支部第18回卒業研究発表会講演集, pp.78-79, 2012年12月1日
  16. 塙拓朗, 西内信之, 橋爪絢子, 情報探索における電子書籍と紙書籍の比較評価, 日本人間工学会関東支部第18回卒業研究発表会講演集, pp.60-61, 2012年12月1日
  17. 海野智暁, 橋爪絢子, 松井岳巳, 生理的指標の非接触計測にもとづく作業効率の変動の推定, 日本人間工学会関東支部第18回卒業研究発表会講演集, pp.8-9, 2012年12月1日
  18. 中山陽介, 橋爪絢子, 松井岳巳, 非侵襲感染症スクリーニングシステムにおける脈波の応用に関する研究, 日本人間工学会関東支部第18回卒業研究発表会講演集, pp.70-71, 2012年12月1日
  19. 原田允貴, 西内信之, 橋爪絢子, 同時・同所での複数人の合意を証明する生体認証, 日本人間工学会関東支部第42回大会講演集, pp.164-165, 2012年12月1-2日
  20. 征矢裕加, 西内信之, 橋爪絢子, ベイジアンネットワークを用いたWebユーザビリティ評価に関する研究, 日本人間工学会関東支部第42回大会講演集, pp.128-129, 2012年12月1-2日
  21. 高橋雄大河, 西内信之, 橋爪絢子, 指の移動軌跡の特徴を用いたユーザビリティ評価手法の提案, 日本人間工学会関東支部第42回大会講演集, pp.166-167, 2012年12月1-2日
学会発表(国際)

  1. Ayako Hashizume and Masaaki Kurosu, Key Role of Kansei Experience for the Active Use of ICT Devices among the Elderly, International Conference on Kansei Engieering and Emotion Research 2012(KEER2012), May 22-25, 2012
  2. Masaaki Kurosu and Ayako Hashizume, Describing Experiences in Different Mode of Behavior: GOB, POB and SOB, International Conference on Kansei Engieering and Emotion Research 2012(KEER2012), May 22-25, 2012
  3. Ayako Hashizume and Masaaki Kurosu, What is Important Aspect of Mobile Phone for Senior Users?, 4th International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics, July 21-25, 2012
  4. Ayako Hashizume, Workshop: Incorporating Kansei Experience into the Design, The 10th Asia Pacific Conference on Computer Human Interaction (APCHI 2012), August 28-31, 2012
  5. Hisao Shiizuka and Ayako Hashizume, Addressing Social Isolation and Establishing a Scale-Free Network in a Super-Aging Society, Frontiers in Artificial Intelligence and Applications, Vol.243 (Advances in Knowledge-Based and Intelligent Information and Engineering Systems), pp.2037-2049, September 10-12, 2012
学会等での招待講演、基調講演(国際)

  1. Thinker Forum HTC Corporation, Positive UX and Active Use of Mobile Phones among the Elderly, May 28, 2012
総説・解説等

  1. 橋爪絢子, キーワード解説: 地域コミュニティ, 感性工学, Vol.11, No.1, 2012.4
受賞・表彰等(本人)

  1. 生涯教育研究, 公益財団法人北野生涯教育振興会,(授与式: 2012年11月9日)
受賞・表彰等(指導学生)

  1. 中山陽介,発表奨励賞, 非侵襲感染症スクリーニングシステムにおける脈波の応用に関する研究, 日本人間工学会関東支部第18回卒業研究発表会, 2013年12月7日
委員等(民間団体・学術団体)

  1. 公益財団法人労働科学研究所, 協力研究員
委員等(学会活動)

  1. International Conference on Human-Computer Interaction (HCI), Program Board
  2. Asia Pacific Conference on Computer Human Interaction (APCHI), Program Committee
  3. International Conference on Innovation in Medicine and Healthcare (InMed), International Programme Committee
  4. International Conference on Information and Social Science (ISS), Committee Member
  5. 人間中心設計推進機構, 感性SIG 主査
国内の他機関との連携による研究活動実績

  1. 浪江町役場 復興推進課, 株式会社KDDI総研, 福島県浪江町における生活情報の受信に関する調査