橋爪 絢子(ハシヅメ アヤコ) 2014年度

研究業績

論文発表

  1. 海野智暁, 菊川裕也, 田中洋輔, 橋爪絢子, 串山久美子, 松井岳巳, マイクロ波レーダーを用いた非接触型バイオフィードバックシステム, バイオフィードバック研究, 日本バイオフィードバック学会, Vol.41, No.1, pp.1-7, 2014年4月
  2. Ayako Hashizume, An Evaluation of the Uses and Applications of ICTs for Reconstructing Communities in Disaster-Affected Areas, Communications in Information Science and Management Engineering, Vol.4 Iss.3, pp.29-33, June 2014.
  3. Ayako Hashizume, Natsumi Suzuki, Nobuyuki Nishiuchi, Investigation into Design Requirements for Easy to Use Shopping Websites among the Elderly, Journal of Computer Science and Software Application, pp.1-6, July 2014
  4. Ayako Hashizume, Masaaki Kurosu, How the Elderly and Youth Cope with the Difficulty in Learning to Use the Cell Phones?, Journal of Computer and Communications Security, Vol.4, No. 7, pp.8-13, July 2014
学会発表(国内)

  1. 斎藤隆一, 森口泰行, 宮脇景子, 橋爪絢子, 岩手県釜石市民の情報の受発信及び交流に関する調査報告, 第31回情報通信学会大会, 2014年6月
  2. 木戸秀和, 橋爪絢子, 馬場哲晃, 松井岳巳, スマートフォンを用いたストレス状態の 簡易推定アプリケーションの開発とユーザ評価, 第16回日本感性工学会大会, 2014年9月
  3. 黒須正明,橋爪絢子, 経験の評価と人工物発達学, ヒューマンインタフェース学会シンポジウム, 2014年9月
  4. 黒須正明,橋爪絢子, 経験想起法による客観的品質特性と主観的品質特性、および意味性の検討, 日本心理学会大会, 2014年9月
  5. 古城景, 橋爪絢子, 松井岳巳, スマートフォンを用いた脈波計測アプリケーションの開発とその計測精度向上: 屋外日向条件での検討, 日本人間工学会関東支部第20回卒業研究発表会, 2014年12月
  6. 前田崇斗, 橋爪絢子, 松井岳巳, 心拍の非接触計測による座位での入眠検知: 覚醒時と入眠時の比較, 日本人間工学会関東支部第20回卒業研究発表会, 2014年12月
  7. 渡井康之, 橋爪絢子, 松井岳巳, 短時間かつ非接触でのバイタルサイン計測による熱中症診断システムの開発, 日本人間工学会関東支部第20回卒業研究発表会, 2014年12月
  8. 鈴村和季, 橋爪絢子, 松井岳巳, マイクロ波レーダーで求めた心拍数変動指標による睡眠段階推定の研究, 日本人間工学会関東支部第44回大会, 2014年12月
  9. 垣坂皓太, 橋爪絢子, 松井岳巳, 心拍数変動指標を用いた非接触バイオフィードバックシステムの開発, 日本人間工学会関東支部第20回卒業研究発表会, 2014年12月
  10. 木戸秀和,橋爪絢子,馬場哲晃,松井岳巳, 心拍数変動指標を用いたストレス状態の計測アプリケーションの開発, 2014年度冬季HCD研究発表会, 2014年12月
学会発表(国際)

  1. Masaaki Kurosu, Ayako Hashizume, Concept of Satisfaction, International Conference on Kansei Engieering and Emotion Research 2014, June 2014.
  2. Masaaki Kurosu, Ayako Hashizume, Description of Subjective Impression for the Service Experience, The 5th International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics, July 2014.
  3. Shuwa Kido, Ayako Hashizume, Tetsuaki Baba, Takemi Matsui, Development and Evaluation of a Smartphone Application for Self-Estimation of Mental Stress Level, International Symposium on Affective Science and Engineering 2015, March 2015
受賞・表彰等(指導学生)

  1. 古城景, 発表奨励賞, スマートフォンを用いた脈波計測アプリケーションの開発とその計測精度向上: 屋外日向条件での検討, 日本人間工学会関東支部第20回卒業研究発表会, 2014年12月6日
  2. 前田崇斗, 発表奨励賞, 心拍の非接触計測による座位での入眠検知: 覚醒時と入眠時の比較, 日本人間工学会関東支部第20回卒業研究発表会, 2014年12月7日
  3. 木戸秀和,橋爪絢子,馬場哲晃,松井岳巳, 優秀講演賞, 心拍数変動指標を用いたストレス状態の計測アプリケーションの開発, 人間中心設計推進機構2014年度冬季HCD研究発表会, 2014年12月13日
委員等(民間団体・学術団体)

  1. 公益財団法人労働科学研究所, 協力研究員
委員等(学会活動)

  1. International Conference on Human-Computer Interaction (HCI), Program Board
  2. Asia Pacific Conference on Computer Human Interaction (APCHI), Program Committee
  3. International Conference on Innovation in Medicine and Healthcare (InMed), International Programme Committee
  4. International Conference on Information and Social Science (ISS), Committee Member
  5. 人間中心設計推進機構, 感性SIG 主査
国内の他機関との連携による研究活動実績

  1. 釜石市役所 広聴広報課, 株式会社KDDI総研, 岩手県釜石市民の情報の受発信及び交流に関する調査
  2. 双葉町役場 復興推進課, 株式会社KDDI総研, 福島県双葉町外拠点に関する調査