福地 一(フクチ ハジメ) 2016年度

研究業績

論文発表

  1. P. Chodkaveekityada and H. Fukuchi, “Effect of Raindrop Size Distribution and Rain Rate Inhomogeneity on the Relationship between Attenuation and Depolarization,” International Journal of Satellite Communications and Networking. (2017, Accepted)
  2. P.Chodkaveekityada and H.Fukuchi,”Differences in the dynamic properties of rain fade between temperate and tropical regions", Advances in Space Research, Vol.59, Issue 5, March 2017, pp.1321-1329.
  3. P.Chodkaveekityada and H.Fukuchi,”Evaluation of adaptive satellite power control method using rain radar data", IEICE Trans. Commun., Vol.E99-B, No.11, Nov. 2016, pp.2450-2457.
  4. P.Chodkaveekityada and H.Fukuchi,”Time diversity evaluation for attenuation mitigation method using attenuation data in Thailand and Japan", Int. J. Satellite Communications and Networking, June 2016, DOI:101002/sat.1184.
  5. P.Chodkaveekityada and H.Fukuchi,”Prediction model of time diversity using Japan rain radar data", Int. J. Satellite Communications and Networking, May 2016, DOI:101002/sat.1182.
  6. 福地 一、”マイクロ波・ミリ波帯の電波伝搬 講座:電波伝搬(第5回)”、映像情報メディア学会誌、Vol.70、No.5、2016, pp.770-775.
学会発表(国内)

  1. 髙橋大輔、三浦周、織笠光明、赤石明、福地一、”海洋ブロードバンド衛星通信用イメージングリフレクタアンテナの基礎設計”、電子情報通信学会2016年ソサイエティ大会、2016年9月20-23日、北海道大学(札幌)
  2. 髙橋大輔、三浦周、織笠光明、赤石明、福地一、”衛星搭載用アレーアンテナの非周期配列によるグレーティングローブ低減効果について”、電子情報通信学会2017年総合全国大会、2017年3月22-25日、名城大学(名古屋)
学会発表(国際)

  1. Y.Inose and H.Fukuchi,"Analysis of directional dependence of site diversity gain using rain radar data", Proc. of Int. Symp. Antennas and Prop.(ISAP) 2016, Paper 2A3-2, Oct. 2016, Okinawa, Japan.
  2. S.Tsuchida and H.Fukuchi,"SAR reflection pattern change of large-scale structures", Proc. of Int. Symp. Antennas and Prop.(ISAP) 2016, Paper POS2-73, Oct. 2016, Okinawa, Japan.
  3. P. Chodkaveekityada and H. Fukuchi, “Spatial Correlation Property Using Rain Gauge Network in Thailand to Improve Site Diversity Effect”, International Conference on Electrical Engineering/Electronic, Computer, Telecommunications and Information Technology (ECTI-CON), Chiang Mai, Thailand, June 28th - July 1st, 2016.
  4. P. Chodkaveekityada and H. Fukuchi, “Fade Slope Comparison between Thailand and Japan for Ka band Rain Attenuation”, International Technical Conference on Circuits/Systems, Computer and Communication (ITC-CSCC), Okinawa, Japan, July 10th - 13th, 2016.
  5. D.Takahashi, A.Miura, M.Orikasa, A.Akaishi and H.Fukuchi, "Fundamental study on application of imaging reflector antenna to onboard antenna for maritime broadband satellite communications", 2016 Joint Conference on Satellite Communications(JC-SAT2016), Oct.13-14 (2016), Inchon Univ., (Korea)
委員等(国・地方公共団体)

  1. 総務省 電波障害事象に係るアドバイザリ委員会、委員、国内電波障害事象の原因調査
  2. 総務省 情報通信審議会 9GHz帯航空機搭載SAR技術基準作業班、主任代理 航空機搭載SARの技術基準の策定
  3. 総務省 宇宙通信政策課 次期技術試験衛星検討会 座長、次期技術試験衛星のバス、ミッションの策定
  4. 防衛省 防衛技術競争的研究資金評価委員会 委員、将来防衛基礎技術に関連する研究提案の評価
委員等(民間団体・学術団体)

  1. 放送文化基金、研究助成技術部門専門評価委員会、委員、提案課題の評価・選択
  2. NTTアドバンステクノロジー、(総務省委託)電波雑音に係る国際標準化検討委員会、委員長、国内の電波雑音状態の電気通信連合(ITU)への国際標準化方針の検討
  3. NTTアドバンステクノロジー、(総務省委託)屋内電波雑音に係る調査運営委員会、委員長、国内における屋内電波環境にかかる調査のアドバイス
委員等(学会活動)

  1. 米国航空宇宙学会(AIAA) 日本衛星通信フォーラム(JFSC) 会長
国内の他機関との連携による研究活動実績

  1. (独)情報通信研究機構、高速インターネット衛星(WINDS)による衛星回線の降雨減衰対策技術の共同研究 (共同研究契約に基づく)
  2. (独)情報通信研究機構、光衛星通信および高信頼地上・衛星統合型無線通信システムの共同研究(包括研究協力協定に基づく)、院生 2名を研修生として同機構に恒常的に派遣。
  3. (独)情報通信研究機構、航空機搭載合成開口レーダ(PiSAR2)による都市域の観測と利用に関する共同研究(共同研究協定に基づく)データ取得、データ解析、発表会等を通じてで共同研究を実施
  4. 横須賀リサーチパーク産学官連携アドバイザ
  5. 中央コリドー情報通信作業班 主任
海外の他機関との連携による研究活動実績

  1. タイ、モンクット王工科大学ラカバン(KMITL)、衛星通信回線における降雨減衰対策技術に係る共同研究( 学部間教育・研究連携協定に基づく連携)
その他の活動(社会貢献活動)

  1. 電波産業界(ARIB)、電波環境協議会、妨害波委員会委員長、企画委員会委員長、民間協議会で電波環境にかかる調査検討、国際標準化(CISPR)活動の企画