串山 久美子(クシヤマ クミコ) 2009年度

【教員紹介ページへ】

研究業績

学会発表

1.Kumiko Kushiyama、Shinji Sasada「Fur-Fly Art GalleryACM SIGGRAPH2009 作品採択 2009-8 Leonardo Journal August 2009
2.Takada, K., Higurashi, K., Suzuki, T., Ota, Misako., Baba, T., and Kushiyama, K. 2009. Temperature Design Display device to use Peltier elements and liquid crystal thermograph sheet Thermo-Pict. In ACM SIGGRAPH 2009 Posters. SIGGRAPH'09. ACM Press, New York, NY.
3.Kumiko Kushiyama、Shinji Sasada「Fur-Fly」Art Gallery ASIAGRAPH2009
4.串山久美子 「冷温感覚ディスプレイ」特別展示 基礎心理学会大会第28回大会(12/5-6,日本女子大学目白キャンパス) 体験型展示「知覚を揺るがす作品展」 12月5,6日
5.土井幸輝 西川冬瑠 串山久美子 馬場哲晃 瀬尾明彦「温冷感覚特性と加齢効果」ジェロンテクノロジー日本支部研究発表会 21年12月10日
6.串山久美子,馬場哲晃,土井幸輝,笹田晋司冷温提示による小型触覚ディスプレイ「Thermo-Tracer」の開発 情報処理学会 インタラクション2010 22年3月1日
7.馬場哲晃,土井幸輝,串山久美子 冷温提示を利用したビデオゲームインタラクションの試作 情報処理学会 インタラクション2010 22年3月1日
8.河内山 寛之 、門村 亜珠沙 、中野 友貴 、松葉 知洋 、庄司 りか 、森 涼
馬場 哲晃、串山 久美子 Hello! My Friends! : ICカードを利用した電子幼児絵本のデザイン 情報処理学会 インタラクション2010 22年3月1日
9.鈴木 龍彦、馬場 哲晃 、串山 久美子 タンジブルな音楽ビジュアライザ”muve”の提案 情報処理学会 インタラクション2010 22年3月1日
10.渡邊 麻里恵 馬場 哲晃 串山 久美子 伝統工芸を再考するインタラクティブ扇子の制作 情報処理学会 インタラクション2010 22年3月1日

論文発表

1.Kumiko Kushiyama : Design of a Tacctile sense display for “Snoezlen”space construction-Interactive work ‘Fur-Fly’,ASIAGRAPH2009 in Tokyo, pp11-14 ,2009-10

アート/デザインワーク

【常設展示】
大阪科学技術館 JSTブース 「サーモチェア」 の常設展示 21年7/23

【展示発表】
システムデザインフォーラム 特別フォーラム発表、東京都立大学 21年11/5

【発表】
1.東京都公立大学法人 研究シーズ発表会2009 「人と人がつながる活力ある東京を目指して」口頭発表 秋葉原ダイビル 9/30
2.システムデザインフォーラム 特別フォーラム発表、東京都立大学 11/5
3.JST 新技術説明会 半導体・デバイス、情報・通信 2010 1/21

対外的な諸活動

学会活動

1.情報処理学会インタラクション2010プログラム委員
2.International Collegies Virtual Reality Contest (IVRC) 日本バーチャルリアリティ学会主催 国際学生対抗バーチャルリアリティコンテスト運営委員、審査委員 
3.International Conference on Artificial Reality and Telexistence (ICAT) 運営委員

受賞・表彰等

【特許申請】1件
出願番号 :特願2010-42179号
発明の名称:冷温感覚ディスプレイ装置及びその駆動方法

メディア・マスコミ等への掲載

1.JST News Vol.6/No.2 2009/May 「ようこそ私の研究室へ 26」 2009/5 
2.Leonardo Journal August 2009
3.文化庁メディア芸術プラザ「SIGGRAPHレポート(13)アートやデザインの展覧会としての側面」2009/8/12
4.デジタル最前線 Vol.26[SIGGRAPH2009にみる日本人の活躍を追う!CGとインタラクティブ技術の祭典SIGGRAPHとは?] CGアーツ協会 2009/8
5.NHK 「おはようニッポン」 2009/10/23
6.BS-JAPAN「世の中進歩堂」 2009/11/17
7.日刊工業新聞社 「Robonable ロボナブル」2010.01.25
8.JST 「J-STORE テクニカル・アイ(特許の目利きによるコラム)」 2010.03.10 No.4