小町 守(コマチ マモル) 2015年度

研究業績

論文発表

  1. 大山浩美, 小町守, 松本裕治. 日本語学習者の作文における誤用タイプの階層的アノテーションに基づく機械学習による自動分類. 自然言語処理, Vol.23, No.2, pp.195-225. March 2016.
  2. 叶内晨, 北川善彬, 荒牧英治, 岡崎直観, 小町守. Web情報からの罹患検出を対象とした事実性解析・主体解析の誤り分析. 自然言語処理, Vol.22, No.5, pp.363-395. December 2015.
著書

  1. 奥野陽, グラム・ニュービッグ, 萩原正人(著), 小町守(監修), イノウ(編集). 自然言語処理の基本と技術. 翔泳社. March 2016.
  2. Budi Irmawati, Mamoru Komachi and Yuji Matsumoto. Towards Construction of an Error-corrected Corpus of Indonesian Second Language Learners. In Francisco Alonso Almedia, Ivalla Ortega Barrera, Elena Quintana Toledo and Margarita E. Sanchez Cuervo Eds, Input a Word, Analyze the World: Selected Approaches to Corpus Linguistics, pp.425-444, March 2016. Cambridge Scholars Publishing.
学会発表(国内)

  1. 趙寅琛, 小町守, 石川博. 統計的機械翻訳を用いた中国語文法誤り訂正. 情報処理学会研究報告, Vol.2016-NL-225, No.6, pp.1-6. January 2016.(口頭)
  2. 塩田健人, 梶原智之, 小町守. 使用者数による語彙制限を用いた日本語学習者のための文章読解支援. 情報処理学会研究報告, Vol.2015-NL-224, No.6, pp.1-6. December 2015.(ポスター)
  3. 塘優旗, 小町守. 部分的アノテーションを利用した CRF による日本語学習者文の単語分割. 情報処理学会研究報告, Vol.2015-NL-223, No.2, pp.1-9. September 2015. (口頭)
  4. 張培楠, 小町守. 単語分散表現を用いた多層 Denoising Auto-Encoder による評価極性分類. 情報処理学会研究報告, Vol.2015-NL-222, No.6, pp.1-8. July 2015. (口頭)
  5. 立花竜一, 小町守. 英単語タイピングゲームによるスペリング誤りの抽出と分析. 情報処理学会研究報告, Vol.2015-NL-222, No.10, pp.1-7. July 2015. (口頭)
  6. 大崎彩葉, 唐口翔平, 大迫拓矢, 佐々木俊哉, 北川善彬, 堺澤勇也, 小町守. Twitter 日本語形態素解析のためのコーパス構築. 言語処理学会第22回年次大会, pp.16-19. March 2016.
  7. 大和田賢一, 小町守. 統計的機械翻訳におけるグラフ伝搬を用いた未知語対訳辞書構築の改善. 言語処理学会第22回年次大会, pp.227-230. March 2016.
  8. 小平知範, 梶原智之, 小町守. 均衡コーパスを用いた日本語語彙平易化データセットの構築. 言語処理学会第22回年次大会, pp.258-261. March 2016.
  9. 堺澤勇也, 小町守. 日本語動詞・形容詞類似度データセットの構築. 言語処理学会第22回年次大会, pp.262-265. March 2016.
  10. 朝倉康伸, 小町守, 萩行正嗣. マイクロブログにおける浸水害情報の解析. 言語処理学会第22回年次大会, pp.577-580. March 2016.
  11. 叶内晨, 小町守. フレーズベース機械翻訳における単語間の情報を考慮した深層学習による語彙化並べ替えモデル. 言語処理学会第22回年次大会, pp.693-696. March 2016.
  12. 関沢祐樹, 梶原智之, 小町守. 語構成情報と言い換えパターンを用いた二字漢字の句への言い換え. 言語処理学会第22回年次大会, pp.725-728. March 2016.
  13. 野口真人, 梶原智之, 小町守. 語構造情報を用いた日本語複合動詞の言い換え. 言語処理学会第22回年次大会, pp.729-732. March 2016.
  14. 平田亜衣, 小町守. Factorization Machines を用いた未知の固有表現分類. 言語処理学会第22回年次大会, pp.805-808. March 2016.
  15. 北川善彬, 小町守. 深層ニューラルネットワークを利用した日本語単語分割. 言語処理学会第22回年次大会, pp.933-936. March 2016.
学会発表(国際)

  1. Peinan Zhang and Mamoru Komachi. Japanese Sentiment Classification with Stacked Denoising Auto-Encoder using Distributed Word Representation. In Proceedings of The 29th Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation (PACLIC 29), pp.150-159. Shanghai, China, October 2015.
  2. Shin Kanouchi, Mamoru Komachi, Naoaki Okazaki, Eiji ARAMAKI and Hiroshi Ishikawa. Who caught a cold? - Identifying the subject of a symptom. In Proceedings of the ACL-IJCNLP 2015 (long papers), pp.1660-1670. Beijing, China, July 2015.(自然言語処理のトップ国際会議)
  3. Yoshiaki Kitagawa, Mamoru Komachi, Eiji ARAMAKI, Naoaki Okazaki, Hiroshi Ishikawa. Disease Event Detection based on Deep Modality Analysis. In Proceedings of the ACL-IJCNLP 2015 Student Research Workshop, pp.28-34. Beijing, China, July 2015.(自然言語処理のトップ国際会議)
  4. Junki Matsuo, Kenichi Ohwada and Mamoru Komachi. Source Phrase Segmentation and Translation for Japanese-English Translation Using Dependency Structure. In Proceedings of the 2nd Workshop on Asian Translation (WAT2015), pp.99-104. Kyoto, Japan, October 2015. (poster)
  5. Yinchen Zhao, Mamoru Komachi and Hiroshi Ishikawa. Improving Chinese Grammatical Error Correction with Corpus Augmentation and Hierarchical Phrase-based Statistical Machine Translation. In Proceedings of the 2nd Workshop on Natural Language Processing Techniques for Educational Applications (NLP-TEA-2): Shared Task on Chinese Grammatical Error Diagnosis (CGED), pp.111-116. Beijing, China, July 2015. (poster)
学会等での招待講演、基調講演(国内)

  1. 小町守. Recruit Technologies Open Lab #01. 自然言語処理の新展開. 2015年4月27日.
総説・解説等

  1. 小町守. 機械翻訳から見る日本語. 日本語学, 第35第1号, pp.52-63, December 2015.
受賞・表彰等(指導学生)

  1. 平田亜衣. Factorization Machines を用いた未知の固有表現分類. 言語処理学会第22回年次大会若手奨励賞. 2016年3月10日.
  2. 佐藤敏紀, 梶原智之. IPADICのバッチ作成に向けた試み. NLP若手の会第10回シンポジウムハッカソン賞(自由課題部門). 2015年9月5日.
  3. 佐藤元紀, 野口真人. Chainerで未知語ベクトルの学習. NLP若手の会第10回シンポジウムハッカソン賞(Chainer 部門). 2015年9月5日.
メディア・マスコミ等への掲載

  1. スマホやPCはどのように“言葉”を扱っているのか?――「Simeji」の日本語入力システム入門. ITmedia Mobile. 2015年4月23日.
  2. 精度改善のキモはログ解析 その重要度とは?――続・「Simeji」の日本語入力システム入門. ITmedia Mobile. 2015年6月22日.
  3. きっとみんなに言いたくなる!?文字入力アプリの仕組みと未来をその道のプロに聞いてみた!. OCTOBA. 2015年8月8日.
  4. ディープラーニングでIMEはさらに進化する!――続々「Simeji」の日本語入力システム入門. ITmedia Mobile. 2015年9月11日.
委員等(学会活動)

  1. Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics. Program Committee Member.(自然言語処理のトップ国際会議)
  2. Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing. Program Committee Member.(自然言語処理の最難関国際会議)
  3. International Joint Conference on Artificial Intelligence. Program Committee Member.(人工知能のトップ国際会議)
  4. Transactions of the Association for Computational Linguistics. Reviewer.(自然言語処理のトップジャーナル)
  5. Conference on Neural Information Processing Systems. Reviewer.(機械学習のトップ国際会議)
  6. International Joint Conference on Natural Language Processing. Program Committee Member.
  7. Workshop on Innovative Use of NLP for Building Educational Applications. Program Committee Member.
  8. Workshop on Natural Language Processing Techniques for Educational Applications. Program Committee Member.
  9. 言語処理学会. 編集委員.
  10. 言語処理学会. 代議員.
  11. 人工知能学会. 編集委員.
  12. 電子情報通信学会. 編集委員.
  13. 情報処理学会. 自然言語処理研究会幹事.
国内の他機関との連携による研究活動実績

  1. 厚労省科学研究委託「老人性難聴に対する詳細な聴取評価法と聴覚認知訓練の開発」. 代表: 山岨達也(東京大学)
  2. 共同研究「英語論文執筆支援のための自然言語処理手法に関する研究」. 代表: 相澤彰子(国立情報学研究所)
海外の他機関との連携による研究活動実績

  1. マイクロソフト リサーチ CORE 連携研究プログラム 第 12 回共同研究プロジェクト「Neural Network for Robust Japanese Word Segmentation」. 代表: 小町守