工藤 強勝(クドウ ツヨカツ) 2007年度
研究業績
著 書
・工藤強勝 共著 『タイポグラフィ・タイプフェイスの現在』
(女子美術大学・日本エディタースクール出版部) 平成19年5月31日
共著者名:森啓・小塚昌彦・鳥海修・桑山弥三郎・中村征宏・小宮山博史・
工藤強勝・永原康史 担当:26ページ
論文発表
・工藤強勝 「フォント解体新書」〈文字デザイン力を語る〉 『CREATIVE WORLD LIVE 2007』
(クリエイティブワールドライブ2007実行委員会) 平成19年6月19日(有楽町・国際フォーラム)
アート/デザインワーク
・『Gマーク大全─グッドデザイン賞の50年』 アートディレクション、ブックデザイン
工藤強勝制作 (美術出版社)平成19年5月17日
・『平成20年度 東京都立大学大学院 システムデザイン研究科 学生募集』 ポスターデザイン
工藤強勝制作 (東京都立大学システムデザイン学部)平成19年5月
・『東京都立大学 システムデザイン学部 2008 学部案内』 ブックレットデザイン
工藤強勝制作 (東京都立大学システムデザイン学部)平成19年6月
・『paper, technology and design』 ポスターデザイン 工藤強勝制作 (竹尾)平成19年9月
・『東京都立大学 システムデザイン学部 2008 学部案内』 学部専用ホームページへの
デザインデータ提供 工藤強勝制作 (東京都立大学システムデザイン学部)平成19年10月
・『東京都立大学システムデザイン学部・研究科 公開特別講義』 ポスターデザイン
工藤強勝制作 (東京都立大学システムデザイン学部・研究科)平成19年11月
・『POST切手』展 オリジナル切手デザイン作品出品 主催:東京ミッドタウン・デザインハブ
工藤強勝制作 (日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA))平成19年12月
総説・解説等
・「コミュニケーションとしての文字の性能」 工藤強勝 『+DESIGNING』誌(毎日コミュニケーションズ)
第6号(2007年7月27日)
・「工藤強勝流文字組みメゾッド」 工藤強勝 『DTPWORLD』誌(ワークスコーポレーション)
平成19年11月号(平成19年11月13日)
・「漢字文化圏の精神史─漢字の物語性が生むメッセージ─」 杉浦康平インタビュー:工藤強勝
『+DESIGNING』誌(毎日コミュニケーションズ)第7号(2007年11月1日)
対外的な諸活動
学会活動
・日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)
東京地区幹事会 幹事 平成19年6月〜平成20年5月
『JAGDA TOKYO 学生の日』 セミナー講師 平成20年3月(東京ミッドタウン)
『Graphic Design in Japan 2008』 作品審査会コーディネーターと編集 平成19年12月
・日本タイポグラフィ協会(JTA)
専務理事(広報委員会担当理事) 平成19年4月〜平成20年3月
『日本タイポグラフィ年鑑2008』 審査員 平成19年10月
その他の活動
・「第6回産学官連携推進会議」『グラフィックデザインの世界』出展発表 (産学公連携センター)
平成19年6月(国立京都国際会館)
・東京ゲーテ記念館評議員
受賞・表彰等
・『Graphic Design in Japan 2007』 作品入選掲載 平成19年9月26日
日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)
・『日本タイポグラフィ年鑑2007』 作品入選掲載 平成19年4月25日
日本タイポグラフィ協会(JTA)