森 泰親(モリ ヤスチカ) 2012年度

研究業績

論文発表

  1. 土井正好,永本和寿,出縄憲一,森 泰親,『荒天時桟橋停泊のための可変ピッチプロペラ操船法の自動化に関する一考察』,計測自動制御学会論文集,Vol. 39, No. 3, pp. 336-344,2013年3月
  2. 八塚俊哉,土井正好,森 泰親,『多入出力むだ時間系のための連続時間型一般化最小分散制御 による応答特性改善』,電気学会論文誌C , Vol. 132, No. 10, pp. 1626-1634,2012年10月
  3. 笠原美左和,白木綾子,森 泰親,『離散時間スライディングモードオブザーバの新しい構成 -誤差推定オブザーバによる適用条件緩和-』,電気学会論文誌C, Vol. 132, No. 7, pp. 1175-1181,2012年7月
  4. 犬塚崇匡,笠原美佐和,森 泰親,『動電型スピーカの歪み特性改善に関する一考察』,電気学会論文誌C, Vol. 132, No. 6, pp. 940-946,2012年6月
著書

  1. 森 泰親、『演習で学ぶディジタル制御』、森北出版 (2012年7月)
学会発表(国内)

  1. 塩田裕介,森 泰親,『分数階微積分を用いた振動系に対するPIDコントローラ設計の考察』,平成25年電気学会全国大会,名古屋大学,No. 3-063,2013年3月
  2. 岩渕健太,千葉龍介,森 泰親,『エンジン物理モデルに基づいたクランクポジション予測に関する研究』,平成25年電気学会全国大会,名古屋大学,No. 3-073,2013年3月
  3. 中村昂洋,千葉龍介,森 泰親,『ARMAモデルを用いたクランクポジションの精密測定,平成25年電気学会全国大会,名古屋大学,No. 3-072,2013年3月
  4. 中村俊文,千葉龍介,森 泰親,『屋内型飛行船の誘導制御のためのシミュレータ設計』,平成25年電気学会全国大会,名古屋大学,No. 3-071,2013年3月
  5. 吉田圭吾,笠原美左和,森 泰親,『四輪操舵車両の制動力と後輪舵角を用いた車両状態安定化』,平成25年電気学会全国大会,名古屋大学,No. 3-066,2013年3月
  6. 李 時豪,笠原美左和,森 泰親,『強風時にモデル予測制御を用いた大型車の横転防止』,平成25年電気学会全国大会,名古屋大学,No. 3-065,2013年3月
  7. 笠原美左和,森 泰親,『モデル規範型D*制御を用いた人間-自動車系のアクティブ後輪操舵』,平成25年電気学会全国大会,名古屋大学,No. 3-068,2013年3月
  8. 小泉賢太,千葉龍介,森 泰親,『画素数およびアスペクト比を用いた物体給仕のための三次元位置推定システムの提案』,平成25年電気学会全国大会,名古屋大学,No. 4-228,2013年3月
  9. 戸塚章一郎,千葉龍介,森 泰親,太田賢一,小山 愛,『位相シフト法を用いたレール形状計測システムの提案』,平成25年電気学会全国大会,名古屋大学,No. 3-078,2013年3月
  10. 八塚俊哉,森 泰親,『連続時間型一般化最小分散制御における極配置制御系の提案』,平成25年電気学会全国大会,名古屋大学,No. 4-223,2013年3月
  11. 江成一樹,森 泰親,『デルタ演算子を利用したディジタル制御系設計と多入出力系への拡張』,平成25年電気学会全国大会,名古屋大学,No. 3-057,2013年3月
  12. 小泉賢太,千葉龍介,森 泰親,『物体給仕のための画像処理とRFIDタグを併用した3次元位置・姿勢推定システムの提案』,計測自動制御学会 第13回システムインテグレーション部門講演会,福岡国際会議場,No. 2A2-2,2012年12月
  13. 吉田圭吾,笠原美左和,森 泰親,『後輪操舵アシスト制御による車両状態安定化』,計測自動制御学会 第13回システムインテグレーション部門講演会,福岡国際会議場,No. 1L3-2,2012年12月
  14. 李 時豪,笠原美左和,森 泰親,『アクティブステアリングによる大型車のロール角抑制制御』,第55回自動制御連合講演会,京都大学,No. 2K205,pp. 1688-1693,2012年11月
学会発表(国際)

  1. Fitri Yakub and Yasuchika Mori, “Model Predictive Control for Car Vehicle Dynamics System – Comparative Study” Third IEEE Int. Conf. on Information Science and Technology, Yangzhou, China, 178-182,2013年3月
委員等(学会活動)

  1. 電気学会 : 上級会員、一般産業技術委員会 委員、ものづくり技術委員会 委員
  2. 計測自動制御学会 : フェロー、評議員、SICE City委員会 委員長、将来ビジョン委員会 委員
  3. Asian Control Association, Education Committee, member
国内の他機関との連携による研究活動実績

  1. 経済産業省 戦略的基盤技術高度化支援事業(平成24年度採択、平成24~26年度実施)、『自動車エンジン燃焼解析用逓倍器の高精度化技術の研究開発』、アトセンス㈱との共同研究
  2. ㈱カネコ 技術開発部との共同研究 『鉄道レールの摩耗計測に関する研究』
その他の活動(社会貢献活動)

  1. (財)電気技術者試験センター 第一種・第二種電気主任技術者(国家資格)試験員