長澤 親生(ナガサワ チカオ) 2011年度
研究業績
著 書
(1)日本リモートセンシング学会 編,「基礎からわかるリモートセンシング」,理工図書,2011年6月8日
学会発表
(1)長澤親生、阿保 真、柴田泰邦、永井智広、中里真久、酒井 哲、塚本 誠、誉田高行, CO2濃度鉛直分布観測用次世代ライダーの開発(3), 日本気象学会2011年度
春季大会, No.B201, 2011
(2)阿保 真, 長澤親生, 内野 修, 柴田 隆, 永井 智広, JEM搭載差分吸収ライダーによる上部対流圏/下部成層圏水蒸気分布観測の検討, 日本地球惑星科学連合2011
年大会, No.AAS020-P05, 2011
(3)柴田泰邦,長澤親生,阿保 真, 1.6μm CO2-DIALのための波長安定化OPG/OPAの評価, 第72回応用物理学会学術講演会, No.1p-ZT-4, 2011
(4)柴田 泰邦、長澤親生、阿保真、塚本誠、誉田高行, 1.5μm小型インコヒーレントドップラーライダーの風速測定精度の改善, 第29回レーザセンシングシンポジウム,
No.B-3, 2011
(5)塚本 誠、誉田高行、長谷川壽、柴田泰邦、長澤親生、阿保真, 回転ラマン散乱ライダーによる気温計測の安定化の検討, 第29回レーザセンシングシンポジウム,
No.PB-10, 2011
(6)長澤 親生、阿保真、柴田泰邦、永井智広、塚本誠、誉田高行, 1.6μm直接検波DIALによる高精度CO2観測, 第29回レーザセンシングシンポジウム, No.PB-15, 2011
(7)峰岸 光、柴田泰邦、長澤親生, メタン観測用ライダーに関するフィージビリティスタディ, 第29回レーザセンシングシンポジウム, No.PB-17, 2011
(8)茂木 俊、阿保 真、柴田泰邦、長澤親生, CO2 DIALのための高精度レーザ波長制御, 第29回レーザセンシングシンポジウム, No.PD-20, 2011
(9)阿保 真、長澤親生, 共鳴ラマン散乱を利用した非接触型鑑識イメージング装置, 第29回レーザセンシングシンポジウム, No.PD-21, 2011
(10)熊澤 陽介、柴田泰邦、長澤親生, オゾン観測用ライダーに用いる全固体紫外レーザーの開発, 第29回レーザセンシングシンポジウム, No.PD-22, 2011
(11)長澤親生,柴田泰邦,阿保 真, 赤道域対流圏界面領域オゾンの高分解能観測用ライダーの開発, 第5回赤道大気レーダーシンポジウム,, 2011
(12)柴田泰邦,長澤親生,阿保 真,塚本 誠,誉田高行, 1.5μm 直接検波小型ドップラーライダーによる風分布計測, 第37回リモートセンシングシンポジウム, No.2, 2011
(13)茂木洋二,柴田泰邦,長澤親生, エアロゾル層の急激な変動に起因するCO2-DIAL 測定誤差解析, 第37回リモートセンシングシンポジウム, No.4, 2011
(14)田中 慎,長澤親生,柴田泰邦, DIAL による赤道対流圏界面のオゾン層測定のための波長評価, 第37回リモートセンシングシンポジウム, No.14, 2011
(15)阿保真; 長澤親生; 柴田泰邦, 中間圏金属原子層観測のための金属蒸気レーザ, 第130回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, No.B005-11, 2011
(16)長澤親生、阿保 真、柴田泰邦、永井智広、塚本 誠、誉田高行, 1.6μm 差分吸収ライダーによるCO2 濃度鉛直分布の高精度観測, 日本気象学会2011年度秋季大会,
No.B361, 2011
(17)柴田泰邦、阿保真、長澤親生、塚本誠、柴山和範, 1.6μm 直接検波方式CO2-DIAL の下層大気中における検証実験, 第15回大気ライダー観測研究会, No.15, 2012
(18)長澤親生、柴田泰邦、阿保真, 1.6μm 直接検波方式CO2-DIAL による対流圏全域の観測, 第15回大気ライダー観測研究会, No.16, 2012
(19)谷本 望、嶺岸 光、柴田 泰邦、長澤 親生, 1.6μm帯を利用したCO2分布測定用差分吸収ライダーにおける検波方式の比較, 第19回リモートセンシングフォーラム,
No.14, 2012
(20)阿保 真,柴田泰邦,長澤親生, ラマンライダーによる低高度CO2プロファイルの測定, 第59回応用物理学関係連合講演会, No.18p-E3-7, 2012
(21)柴田泰邦,長澤親生,阿保 真, 気温同時測定による1.6μm帯CO2-DIALの高精度化, 第59回応用物理学関係連合講演会, No.18p-E3-8, 2012
(22)Chikao Nagasawa, Makoto Abo, Yasukuni Shibata, Tomohiro Nagai and Makoto Tsukamoto, Direct detection 1.6μm DIAL for measurements
of CO2 concentration profiles in the troposphere, SPIE Remote Sensing 2011, 2011
(23)Makoto Abo, Yasukuni Shibata and Chikao Nagasawa, Stabilized 1.6μm OPG/OPA system for CO2 DIAL, 2011 AGU Fall Meeting, 2011
(24)C. Nagasawa, M. Abo, Y. Shibata, T. Nagai, T. Sakai, M. Tsukamoto, and T. Honda, A Ground-Based Direct Detection 1.6μm DIAL for
Measurements of Vertical CO2 Concentration Profiles in the Atmosphere, 2011 AGU Fall Meeting, 2011
論文発表
(1)Chiao-Yao She, Makoto Abo, Jia Yue, Bifford P. Williams, Chikao Nagasawa, and Takuji Nakamura, On mesopause region temperature and
wind measurements with 2 pseudorandom modulation continuous-wave (PMCW) lidar at 589 nm, Appl. Opt.,50(18) ,2916, 2011.
(2)長澤親生、阿保真、柴田泰邦、大気中のCO2濃度観測用DIALの開発、計測と制御、Vol.50, No.8, pp883-887, 2011
(3)M.Ohishi,F.Ohtomo,M.Yabe,M.Kanokogi,T.Saito,Y.Suzuki,C.Nagasawa,Speed Enhancement Technique For Pulseed Rangefinders Based on
Lagrange's Theorem Using an Undersampling Method,IEICE Trans. Fundamentals,Vol.E94-A. No.8, pp1738-1746,2011
(4)Masahiro Ohishi and Chikao Nagasawa,Reduction of Fluctuation due to the Atmospheric Turbulence for Rangefinder Using Rearrangement
of Under-Sampled Data,SICE JCMSI,Vol.5, No.2,2012
総説・解説等
(1)長澤親生、大気中のCO2濃度観測用ライダー開発の現状、レーザー研究(レーザー学会)、2011年、pp.585-589
(2)長澤親生、高高度まで測定可能なCO2観測用ライダー、光学(日本光学会)、2012年、pp.9-14
対外的な諸活動
学会活動
(1)計測自動制御学会、リモートセンシング部会運営委員
(2)レーザレーダ研究会、運営委員
(3)大気ライダー研究会、研究会代表
その他の活動
(1)日本学術振興会、科学研究費委員会、専門委員
(2)宇宙航空研究開発機構、宇宙用高出力パルスレーザー研究ワーキンググループ委員