杉村 大輔(スギムラ ダイスケ) 2024年度

【教員紹介ページへ】

研究業績

著書

  1. 栗原康佑,前田慶博,杉村大輔,浜本隆之,”環境光が変動する場面でも脈波信号と心拍数を推定できる信号抽出技術”, 生体センシング技術の開発とヘルスケア、遠隔診断への応用, 技術情報協会,pp. 166–177, 2024年4月.
学会発表(国内)

  1. 原田理花,杉村大輔,"自己符号化器を用いたRGB/NIR信号の適応的融合による酸素飽和度推定",電子情報通信学会技術研究報告,Vol. 124,No. 405,pp. 1-6,2025年3月.
  2. 梅澤ひかる,栗原康佑,前田慶博,杉村大輔,福嶋慶繁,浜本隆之,"低ランク近似に基づく遠赤外動画像からの非接触脈拍数推定",電子情報通信学会技術研究報告,Vol. 124,No. 405,pp. 150-155,2025年3月.
  3. 栗原康佑,前田慶博,杉村大輔,浜本隆之,”脈波の医学的特性を考慮した RGB/NIR 撮像に基づく心拍数推定”,信号処理シンポジウム,P1-17,pp. 1–2,2024年12月.
  4. 園櫻子,杉村大輔,栗原一貴," カメラ装着者と周辺環境の相互作用予測に基づく一人称視点経路予測",電子情報通信学会技術研究報告,Vol. 124,No. 300,pp. 37-42,2024年12月.
  5. 梅澤ひかる,栗原康佑,前田慶博,杉村大輔,福嶋慶繁,浜本隆之,"遠赤外カメラを用いた人物領域に非依存な非接触脈拍推定",映像情報メディア学会年次大会,23C-1,2024年8月.
  6. 佐々木晴香,前田慶博,杉村大輔,栗原康佑,浜本隆之,"表情の共起性と情景特徴を考慮した集団凝集性推定",映像情報メディア学会年次大会,11A-1,2024年8月.
学会発表(国際)

  1. Kosuke Kurihara, Yoshihiro Maeda, Daisuke Sugimura, and Takayuki Hamamoto, "Physiological Modeling with Multispectral Imaging for Heart Rate Estimation", in Proc. of IEEE International Conference on Image Processing (ICIP), pp. 2957-2963, Oct. 2024.
受賞・表彰等(本人)

  1. IE賞,"自己符号化器を用いたRGB/NIR信号の適応的融合による酸素飽和度推定",電子情報通信学会画像工学研究会,2025年3月.
  2. IE賞,"低ランク近似に基づく遠赤外動画像からの非接触脈拍数推定",電子情報通信学会画像工学研究会,2025年3月.
委員等(学会活動)

  1. 電子情報通信学会 ソサイエティ論文誌編集委員会 査読委員
国内の他機関との連携による研究活動実績

  1. 東京理科大学
  2. 芝浦工業大学
  3. 名古屋工業大学
  4. 津田塾大学