佐原 宏典(サハラ ヒロノリ) 2010年度
研究業績
学会発表
【国際学会】
1. Hironori Sahara, Nobuyoshi Suzuki, “Generalized Mono/Bi-Propellant Propulsion System for Microsatellite Based on Non-Toxic Propellant Technology,” 46th AIAA/ASME/SAE/ASEE Joint Propulsion Conference and Exhibit, AIAA-2010-6805, July 25-28, 2010.
2. Yoshinobu Okano, Hironori Sahara, Ryu Funase, “Prospective 3-Axis Attitude Control using Solar Radiation Pressure,” 18th IFAC Symposium on Automatic Control in Aerospace, P11, September 6-10, 2010.
3. Hironori Sahara, Takanori Toraya, Sota Inomata, Nobuyoshi Suzuki, Yukiya Hanada, “Technologies for Microsatellite on Disturbance Suppression, Propulsion, and Reliability Assessment,” 61st International Astronautical Congress, IAC-10.B4.6A.7, September 27 – October 1, 2010.
【国内学会】
1. 寅谷敬紀,猪股壮太,花田行弥,鈴木信義,佐原宏典,“超小型衛星のための姿勢擾乱抑制と推進系及び信頼性評価”,日本航空宇宙学会第41期通常総会及び講演会,C12,平成22年4月15日~16日.
2. 岡野仁庸,佐原宏典,“太陽輻射圧を利用した衛星の3軸高精度姿勢制御”,第20回アストロダイナミクスシンポジウム,C13,平成22年7月26日~27日.
3. 寅谷敬紀,佐原宏典,“超小型衛星用リアクションホイールの擾乱抑制に関する研究”,第20回アストロダイナミクスシンポジウム,C14,平成22年7月26日~27日.
4. 山極芳樹,神戸篤,若槻賢,三輪周平,高木暁生,吉村尚倫,松井信,田中孝治,佐原宏典,藤井裕矩,“観測ロケットによるベア―導電テザー帯電粒子収集実験”,第54回宇宙科学技術連合講演会,1B07,平成22年11月17日~19日.
5. 猪股壮太,花田行弥,杉山透,石井亮介,内田佳秀,佐原宏典,白坂成功,“超小型衛星におけるほどよし信頼性モデルの提案”,第54回宇宙科学技術連合講演会,1C02,平成22年11月17日~19日.
6. 北嶋麻里絵, 森治,三桝裕也,Simanjuntak Triwanto,羽染円絵,Boden Ralf,岡野仁庸,白澤洋次,田中啓太,平林正稔,元岡範純,浦町光,善場祐介,北村憲司,地福亮,知識柔一,津田慎一,川口淳一郎,“小型ソーラー電力背いる実証機「IKAROS」における学生の取り組み”,第54回宇宙科学技術連合講演会,1E10,平成22年11月17日~19日.
7. 佐原宏典,“東京都立大学における基礎ゼミナール「宇宙と人類」での宇宙教育とその効果”,第54回宇宙科学技術連合講演会,1E06,平成22年11月17日~19日.
8. 土岐周平,佐原宏典,“超小型模擬衛星Cansatの外乱を考慮した3次元制御則の提案”,第54回宇宙科学技術連合講演会,1E09,平成22年11月17日~19日.
9. 佐原宏典,渡邊秋人,伊藤裕明,“インフレータブル伸展ブームの開発と観測ロケットによるその実証”,第54回宇宙科学技術連合講演会,OS,2H06,平成22年11月17日~19日.
10. 寅谷敬紀,佐原宏典,“擾乱抑制を考慮したリアクションホイールのトルクコントロールに関する検討”,第54回宇宙科学技術連合講演会,2I01,平成22年11月17日~19日.
11. 岡野仁庸,佐原宏典,船瀬龍,“太陽輻射圧を利用した衛星の3軸高精度姿勢制御手法に関する検討”,第54回宇宙科学技術連合講演会,2I07,平成22年11月17日~19日.
12. 鈴木信義,各務聡,周善寺清隆,佐原宏典,“H2O2/DME推進系の噴射器の開発”,第54回宇宙科学技術連合講演会,3H10,平成22年11月17日~19日.
13. 神武直彦,坂本啓,白坂成功,山田皓司,須藤雄哉,土岐周平,梯友哉,“CanSat開発におけるシステムズ・エンジニアリングの適用~PBL型教育プログラムの構築,第54回宇宙科学技術連合講演会,3E05,平成22年11月17日~19日.
14. 山田皓司,須藤雄哉,土岐周平,梯友哉,坂本啓,神武直彦,白坂成功,“CanSat開発におけるシステムズ・エンジニアリングの実践~全国7大学におけるPBL型教育プログラムの実践~”,第54回宇宙科学技術連合講演会,3E06,平成22年11月17日~19日.
15. 梯友哉,神保明菜,田中康平,井上真求,三川祥典,福西瑛司,石黒隆史,山田皓司,土岐周平,須藤雄哉,柿崎友華子,横田一毅,野本隆太,川村尚史,川島レイ,“UNISEC学生組織における新しい取り組みについて”,第54回宇宙科学技術連合講演会,3E10,平成22年11月17日~19日.
16. 土岐周平,佐原宏典,“超小型模擬衛星CanSatの外乱を考慮した3次元制御則の提案”,第16回スカイスポーツシンポジウム,1-7,平成22年12月4日.
17. 高木暁生,山極芳樹,松井信,神戸篤,若槻賢,田中孝治,佐原宏典,渡部武夫,藤井裕矩,能見公博,“S520-25による導電テザー荷電粒子収集実験の結果について”,平成22年度宇宙輸送シンポジウム,STEP-2010-035,平成23年1月20日~21日.
18. 渡部武夫,佐原宏典,小島広久,萩岡龍一,助川真寛,鈴木信義,浅沼匡,鈴木翔平,笛田剛史,大手直樹,小竹祥太,“観測ロケットにおけるテープテザー展開実験”,第19回スペース・エンジニアリング・コンファレンス[SEC’10],D3,平成23年1月27日~28日.
19. 木村真一,河本聡美,澤井秀次郎,福田盛介,坂井真一郎,北澤幸人,佐原宏典,“デブリ除去に向けた非協力接近・調査ミッションの提案”,第1回小型科学衛星シンポジウム,ワーキンググループ候補提案,平成23年3月1日.
論文発表
1. Yoshiki Yamagiwa, Atsushi Kanbe, Masaru Wakatsuki, Kouji Tanaka, Makoto Sumino, Takeo Watanabe, Hironori Sahara, Hironori A. Fujii, “Current Collection Experiment of Bare Electrodynamic Tether Using Sounding Rocket,” Transaction of The Japan Society for Aeronautical And Space Sciences, Aerospace Technology Japan, Vol. 8 (2010), ists27 (ISTS Special Issue: Selected papers from the 27th International Symposium on Space Technology and Science), Tb_5-Tb_10, 2010.
2. Shinichi Nakasuka, Nobutada Sako, Hironori Sahara, Yuya Nakamura, Takashi Eishima, Mitsuhito Komatsu, “Evolution from education to practical use in University of Tokyo’s nano-satellite activities,” Acta Astronautica, Volume 66, Issues 7-8, April-May 2010, p. 1099-1105.
3. 佐原宏典,鈴木信義,“民生品ブラダの過酸化水素推進系への適合性”,航空宇宙技術,日本航空宇宙学会,Vol. 9, pp. 57-62, 2010.
総説・解説等
1. 花田行弥,“第18回衛星設計コンテスト最終審査会報”,天文月報,2011年1月号,日本天文学会,2011年1月20日発行.
2. 佐原宏典,“システムってなんだろう?~人工衛星の例~”,夢ナビライブ2010,国公私大合同進学ガイダンス IN TOKYO,株式会社フロムページ,2011年7月15日.
3. 宇宙システム研究室,「東京都立大学 研究紹介」第3集,東京都立大学産学公連携センター,平成23年3月.
4. 渡部武夫,佐原宏典,“東京都立大学における実践的な航空宇宙に関する教育研究活動”,Space Japan Review 2&3 (No. 72), February/March 2011.
対外的な諸活動
学会活動
1. 第18回衛星設計コンテスト実行委員会委員
2. 第19回衛星設計コンテスト実行委員会委員
3. 第28回宇宙技術および科学の国際シンポジウム組織委員会プログラム小委員会委員
4. 第54回宇宙科学技術連合講演会,小型衛星-1,セッションチェア,平成22年11月17日.
5. 第54回宇宙科学技術連合講演会,化学推進-1,セッションチェア,平成22年11月18日.
その他の活動
1. 宇宙航空研究開発機構/宇宙科学研究本部,「ソーラーセイルの運動解析」にて共同,研究室在籍学生を1名派遣.
2. 宇宙航空研究開発機構/宇宙科学研究本部,「揚力飛翔体の大気圏突入に関する研究」にて共同,研究室在籍学生を1名派遣.
3. 宇宙科学研究本部/宇宙航空研究開発機構,S-520-25観測ロケット「ベア導電テザー実験」にて共同.
4. 宇宙航空研究開発機構/総合技術研究本部,「衛星搭載用推進系」にて相互交流.
5. 「イグ・サテコン」ワーキンググループ主催
6. 東京大学,(株)アクセルスペース,「超小型衛星搭載用推進系」にて共同.
7. (株)アクセルスペース,都立産業技術高専,静岡大学,山口大学,超小型衛星の先駆的ミッション」にて共同.
8. 和歌山大学等,「日本主導の超小型衛星網UNIFORM(University International FORmation Mission)の基盤技術研究開発と海外への教育貢献」にて共同.
受賞・表彰等
【受賞・表彰等】
1. 第18回衛星設計コンテストにて「設計大賞」及び「日本天文学会賞」「最優秀模型賞」を受賞.
作品名:バイナリブラックホール探査衛星「ORBIS」,受賞者:花田行弥,浅沼匡,岡野仁庸,杉山透,鈴木信義,石井亮介,内田佳秀,養王田一尚,若林祐介,小松一史,平成22年11月20日.
2. 東京都立大学同窓会第三回ファイティングスピリット賞.受賞者:Project-D(代表:花田行弥),平成23年3月17日.
【特許取得】
1. 特許第4507207号「磁性対流熱循環ポンプ」,特許権者:株式会社ダ・ビンチ,国立大学法人東京大学,発明者:中須賀真一,佐原宏典,東謙治,登録日:平成22年5月14日.
2. 特許第4614290号「ロータリー熱エンジン」,特許権者:株式会社ダ・ビンチ,発明者:中須賀真一,佐原宏典,登録日:平成22年10月29日.
メディア・マスコミ等への掲載
1. 日本宇宙フォーラムウェブページ,“衛星設計コンテスト”,http://www.jsforum.or.jp/event/contest,2011年1月24日引用.
2. 日本宇宙フォーラムウェブページ,“第18回設計大賞受賞校体験記”,http://www.jsforum.or.jp/event/contest/link/,2012年3月7日閲覧.
3. 東京都立大学システムデザイン学部/研究科ウェブページ,“第18回衛星設計コンテストにて、設計大賞、および日本天文学会賞、最優秀模型賞を受賞しました。”,2010年11月25日掲載.
4. Togetter,“第18回衛星設計コンテスト”,http://togetter.com/li/70994,2011年1月24日引用.