佐原 宏典(サハラ ヒロノリ) 2019年度

【教員紹介ページへ】

研究業績

論文発表

  1. 佐原宏典,小林悠也,中村健二郎,尾又由佳乃,阿部圭典,染谷昴,西尾勘汰,飯塚俊明,“超小型衛星との相性の良い多用途の推進系の二液式モードの作動実証”,日本航空宇宙学会論文集,67巻,6号,pp. 205-210,2019年.https://doi.org/10.2322/jjsass.67.205
学会発表(国内)

  1. Ezoe Yuichiro, Miyoshi Yoshizumi, Kasahara Satoshi, Funase Ryu, Nagata Harunori, Nakajima Hiroshi, Ishikawa Kumi, Yamazaki Atsushi, Hasegawa Hiroshi, Hiraga Junko, Fujimoto Masaki, Mitsuda Kazuhisa, Ueno Munetaka, Koizumi Hiroyuki, Kawakatsu Yasuhiro, Iwata Takahiro, Sahara Hironori, “GEO-X (GEOspace X-ray imager): Imaging the dayside solar wind-terrestrial magnetosphere interaction”,日本地球惑星科学連合2019年大会,PCG21-10,東京ベイ幕張ホール,千葉県千葉市,2019年5月26日~30日.
  2. 江副祐一郎,三好由純,船瀬龍,永田晴紀,中嶋大,三石郁之,石川久美,笠原慧,山崎敦,長谷川洋,平賀純子,藤本正樹,満田和久,上野宗孝,小泉宏之,川勝康弘,岩田隆浩,佐原 宏典,GEO-X WG,“GEO-X計画”,地球磁気圏撮像観測に関する研究会,宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所,神奈川県相模原市,2019年9月3日.
  3. 江副祐一郎,三好由純,笠原慧,船瀬龍,永田晴紀,中嶋大,三石郁之,石川久美,山崎敦,長谷川洋,三田信,満田和久,藤本正樹,川勝康弘,岩田隆浩,上野宗孝,平賀純子,小泉宏之,佐原宏典,GEO-X チーム,“地球磁気圏X線撮像計画GEO-X(GEOspace X-ray imager)の現状”,日本天文学会2019年秋季年会,V323a,熊本大学黒髪キャンパス,熊本県熊本市,2019年9月11日~13日.
  4. 江副祐一郎,三好由純,笠原慧,船瀬龍,永田晴紀,中嶋大,三石郁之,石川久美,山崎敦,長谷川洋,木村智樹,松本洋介,平賀純子,三田信,藤本正樹,満田和久,上野宗孝,小泉宏之,川勝康弘,岩田隆浩,佐原宏典,“地球磁気圏X線可視化計画GEO-Xの現状”,地球電磁気・地球惑星圏学会第146回総会・講演会,R0006-P40,熊本市国際交流会館,熊本県熊本市,2019年10月23日~27日.
  5. 勝部駿,菊地大輔,佐原宏典,“画像解析を用いたCanSat降下速度の推定”,第63回宇宙科学技術連合講演会,1L17,アスティとくしま,徳島県徳島市,2019年11月6日~8日.
  6. 佐原宏典,“SF少女漫画における宇宙考証の適用事例とアウトリーチへの活用”,第63回宇宙科学技術連合講演会,2H13,アスティとくしま,徳島県徳島市,2019年11月6日~8日.
  7. 古本政博,佐原宏典,花田俊也,“軌道上観測によるデブリ環境変動検知の統計的検証”,第63回宇宙科学技術連合講演会,2J04,アスティとくしま,徳島県徳島市,2019年11月6日~8日.
  8. 中村健二郎,尾又由佳乃,高橋勇人,早友龍聖,平山和樹,佐原宏典,飯塚俊明,“超小型衛星との相性の良い多用途の推進系の長寿命化に関する研究”,第63回宇宙科学技術連合講演会,3E01,アスティとくしま,徳島県徳島市,2019年11月6日~8日.
  9. 尾又由佳乃,中村健二郎,高橋勇人,早友龍聖,平山和樹,佐原宏典,飯塚俊明,“超小型衛星との相性の良い多用途の推進系の二液式モードに関する研究”,第63回宇宙科学技術連合講演会,3E02,アスティとくしま,徳島県徳島市,2019年11月6日~8日.
  10. 西井直輝,青木夏音,大石明,佐々木翔,佐原宏典,“共有系を有するシステムアーキテクチャを基盤とした超小型衛星の分散開発”,第63回宇宙科学技術連合講演会,3M02,アスティとくしま,徳島県徳島市,2019年11月6日~8日.
  11. 平野航,工藤福太,佐原宏典,“人工流星の大気圏突入環境模擬時のアーク加熱風洞の特性評価”,第63回宇宙科学技術連合講演会,3N13,アスティとくしま,徳島県徳島市,2019年11月6日~8日.
  12. 高橋勇人,中村健二郎,尾又由佳乃,早友龍聖,平山和樹,佐原宏典,“超小型衛星との相性の良い多用途の推進系における触媒の劣化に関する研究”,第63回宇宙科学技術連合講演会,P29,アスティとくしま,徳島県徳島市,2019年11月6日~8日.
  13. 江副祐一郎,船瀬龍,永田晴紀,三好由純,笠原慧,中嶋大,三石郁之,石川久美,平賀純子,満田和久,藤本正樹,上野宗孝,山崎敦,長谷川洋,松本洋介,川勝康弘,岩田隆浩,佐原宏典,金森義明,森下浩平,“地球磁気圏X線撮像計画GEO-X(Geospace X-ray imager)”,第20回宇宙科学シンポジウム,宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所,神奈川県相模原市,2020年1月8日~9日.
  14. 江副祐一郎,船瀬龍,永田晴紀,三好由純,笠原慧,中嶋大,三石郁之,石川久美,上野宗孝,山崎敦,長谷川洋,三田信,満田和久,藤本正樹,川勝康弘,岩田隆浩,平賀純子,小泉宏之,佐原宏典,金森義明,森下浩平,GEO-Xチーム,“地球磁気圏X線撮像計画GEO-X(GEOspace X-ray imager)の現状”,日本天文学会2020年春季年会,V326a,開催中止・発表成立.
学会発表(国際)

  1. Fukuta Kudo, Wataru Hirano, Hironori Sahara, Adrien Lemal, Koh Kamachi, Lena Okajima, “Simulation of Arc Heated Wind Tunnel Flows to Support Artificial Meteor Entry,” 32nd International Symposium on Space Technology and Science & 9th Nano-satellite Symposium, ISTS2-19-e-30, AOSSA and Happiring, Fukui, Japan, June 15-21, 2019.
  2. Kei Ishikawa, Norio Yamashita, Hironori Sahara, Adrien Lemal, Koh Kamachi, Lena Okajima, “Simulation of Material Brightness to Support Artificial Meteor Entry,” 32nd International Symposium on Space Technology and Science & 9th Nano-satellite Symposium, ISTS2019-r-12, AOSSA and Happiring, Fukui, Japan, June 15-21, 2019.
  3. Kenjiro Nakamura, Yukano Omata, Hironori Sahara, Toshiaki Iizuka, “Study on Propellant Decomposition Efficiency and Catalyst Life in Low-Toxic Propulsion System for Micro/Small Satellite,” 32nd International Symposium on Space Technology and Science & 9th Nano-satellite Symposium, ISTS2019-f-52, AOSSA and Happiring, Fukui, Japan, June 15-21, 2019.
  4. Yukano Omata, Kenjiro Nakamura, Hironori Sahara, Toshiaki Iizuka, “Development of Low-Toxic Propulsion System for Microsatellite using 60wt% Solution of Hydrogen Peroxide,” 32nd International Symposium on Space Technology and Science & 9th Nano-satellite Symposium, ISTS-2019-f-53, AOSSA and Happiring, Fukui, Japan, June 15-21, 2019.
  5. Naoki Nishii, Kain Aoki, Akaru Oishi, Hironori Sahara, “FPGA-Based Distributed Architecture and Fault Detection System with a Common Signboard Subsystem,” 32nd International Symposium on Space Technology and Science & 9th Nano-satellite Symposium, ISTS2019-f-92, AOSSA and Happiring, Fukui, Japan, June 15-21, 2019.
受賞・表彰等(指導学生)

  1. 第16回伊豆大島共同打上実験,タイプエス賞第2位,受賞団体:CORE(PATHFINDER),受賞学生:森亮太・伊藤大智・早友龍聖・岩永和之・朝野萌々子・岩田由真那・指田春輝・勝部駿・菊地大輔・佐藤晶・野上健幸・福田一真・大室海理,指導教員:佐原宏典,2019年5月4日.
  2. 第15回能代宇宙イベント・CanSatミッション部門,タイプエス賞第3位,受賞団体:さはらかん,受賞学生:菊地大輔・勝部駿,指導教員:佐原宏典,2019年8月17日.
  3. 第15回能代宇宙イベント・CanSatミッション部門,ASTROSCALE-UNISEC賞,受賞団体:さはらかん,受賞学生:菊地大輔・勝部駿,指導教員:佐原宏典,2019年8月17日.
  4. A Rocket Launch for International Student Satellites 2019 (ARLISS2019),Best Mission Award第3位,受賞学生:小黒凌・早友龍聖・平山和樹・佐々木翔・内門真凜,指導教員:佐原宏典,2019年9月14日.
メディア・マスコミ等への掲載

  1. TBSテレビ,“空想実現ファイル「2120年、もしも月面で五輪が開催されたら、現在の競技は成立するのか?」”,2019年4月3日放映.
  2. Ciel et Espace(フランス科学雑誌),No. 567,“Des étoiles filantes à la demande(オンデマンドで流れ星)”,2019年9月号.
  3. 日本経済新聞電子版,“宇宙起業家の星(4)「人工流れ星に願いを」”,2019年9月20日公開.
  4. Abema Morning,“注目!宇宙ベンチャー×世界初の挑戦”,2019年9月23日放映.
委員等(民間団体・学術団体)

  1. 特定非営利活動法人大学宇宙工学コンソーシアム(UNISEC),理事.
  2. 第15回能代宇宙イベント,ASTROSCALE-UNISEC賞,審査委員.
  3. A Rocket Launch for International Student Satellites 2019 (ARLISS2019),審査委員.
  4. 一般財団法人日本宇宙フォーラム,第27/28回衛星設計コンテスト実行委員会,実行委員.
委員等(学会活動)

  1. International Academy of Astronautics (IAA, 国際宇宙航行アカデミー),IAA Study Group 4.23 (Post-Mission Desposal for Micro and Smaller Satellites: Concepts and Trade Studies), Membership.
  2. 32nd International Symposium on Space Technology and Science (ISTS),プログラム小委員会(s),副委員長.
  3. 33rd International Symposium on Space Technology and Science (ISTS),プログラム小委員会(s),委員.
  4. 33rd International Symposium on Space Technology and Science (ISTS),Control System Design Contest,主担当者.
  5. 一般社団法人日本機械学会,第97期(2019年度)宇宙工学部門運営委員会,委員.
  6. 一般社団法人日本機械学会,第97期(2019年度)宇宙工学部門第2企画委員会,委員.
  7. 一般社団法人日本機械学会,第98期(2020年度)宇宙工学部門第1企画委員会,委員.
  8. 32nd International Symposium on Space Technology and Science (ISTS),s-3/s-4 Finalist Student Session 3/4,セッションチェア,2019年6月20日.
  9. 第29回アストロダイナミクスシンポジウム2019(29th Workshop on Astrodynamics and Flight Mechanics),はやぶさ-2および小天体近傍探査-3(Hayabusa-2 Proximity Operations-3),セッションチェア,2019年7月23日.
  10. 第63回宇宙科学技術連合講演会,宇宙教育・アウトリーチ(2),セッションチェア,2019年11月7日.
  11. 第63回宇宙科学技術連合講演会,宇宙環境計測・宇宙天気,セッションチェア,2019年11月7日.
国内の他機関との連携による研究活動実績

  1. ㈱ALE,「人工衛星による人工流星発生の検討」,2016年4月1日~2021年3月31日.
  2. 独立行政法人国立高等専門学校機構小山工業高等専門学校,「人工衛星搭載用推進系の研究開発」,2017年5月29日~2022年3月31日.
  3. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所,小規模計画WG「GEO-X (GEOspace X-ray imager)」,提案グループメンバー,2019年度.
  4. 株式会社由紀精密・高砂電気工業株式会社・独立行政法人国立高等専門学校機構小山工業高等専門学校,「低毒性推進剤を用いた超小型衛星搭載用一液式スラスターの開発」,2018年8月20日~2021年3月31日.
  5. 株式会社ALE・独立行政法人国立高等専門学校機構小山工業高等専門学校,「低毒性推進系の開発」,2019年度.
  6. 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構・独立行政法人国立高等専門学校機構小山工業高等専門学校,「超小型衛星向けイオン液体推進機のシステム初期検討の研究」,2019年度.
その他の活動(社会貢献活動)

  1. ㈱ALE,クラウドファンディング返礼品ワークショップにおける講演,2019年7月20日.
  2. 早稲田塾,スーパー・アエロスペース・プログラム,“宇宙推進系に関する研究開発体験”,2019年8月1日~2日.
  3. 山梨県立韮崎高等学校,スーパーサイエンスハイスクール(SSH)アドバンス講座,“宇宙研究と衛星開発”,2019年11月1日.
  4. 一般社団法人日本機械学会,宇宙工学講座「ロケット推進工学」,2020年1月12日.
  5. 東京都立大学,モンテレイ工科大学生に対する特別講義,2020年1月15日.