舘山 武史(タテヤマ タケシ) 2012年度

研究業績

論文発表

  1. 舘山武史,御子柴怜志,渡辺健太郎,千葉龍介,下村芳樹,川田誠一: 場面遷移ネットに基づくサービスのマルチアスペクトモデリング手法. 日本機械学会論文集C編, Vol.79, No.798, pp.p.418-428, 2013.
  2. T. Tateyama, K. Kimita, K. Watanabe, R. Chiba, Y. Shimomura and S. Kawata: A Service Flow Simulation Method using Multi-aspect Scene Transition Nets (STNs) Modeling. In Philosopher's Stone for Sustainability, Y. Shimomura and K. Kimita (Eds.), Springer, pp. 297-302, ISBN-978-3-642-32846-6, 2012.
学会発表(国内)

  1. 舘山武史,舘野寿丈,川田誠一: 技能教育と現場の状況変動を考慮した,強化学習法を用いたスケジューリング支援システム, 電気学会研究会資料, Vol.ST-12, Vol.11-20, pp.1-6, 2012.
  2. 舘山武史,舘野寿丈,川田誠一: 現場作業者の技能教育と現場の状況変動を考慮した動的スケジューリング支援システム,平成24年電気学会電子・情報・システム部門大会,CD-ROM, 2012.
学会発表(国際)

  1. T. Tateyama, K. Kimita, K. Watanabe, R. Chiba, Y. Shimomura and S. Kawata: A Service Flow Simulation Method using Multi-aspect Scene Transition Nets (STNs) Modeling. In Proceedings of CIRP, IPS2 Conference 2012, pp. 297-302, CIRP, Tokyo, Japan, 2012.
  2. T. Tateyama, S. Mikoshiba, K. Kimita, K. Watanabe, R. Chiba, Y. Shimomura and S. Kawata: A Multi-aspect Modeling Method for Service Flow Simulation Using Scene Transition Nets (STNs). In Proceedings of the 2012 International Design Engineering Technical Conference - IDETC2012 -, CD-ROM, The American Society for Mechanical Engineering (ASME), Chicago, U.S.A., 2012.
受賞・表彰等(本人)

  1. 第21回日本機械学会 設計工学・システム部門講演会 優秀講演表彰 受賞 (2012年9月)
委員等(学会活動)

  1. (1)電気学会 サービス指向システムの最適化・効率化のための機械学習技術協同研究委員会 委員長,(2)計測自動制御学会システム・情報部門 知能工学部会委員,(3)日本ロボット学会2013年度学術講演会運営委員会委員,(4)CIRP Conference on Industrial Product Service Systems (IPS2) 2012 Organizing Committee,(5)2012 Asian Conference on Design and Digital Engineering (ACDDE2012) Organizing Committee など