日本人工臓器学会 50年後の人工臓器 アイデアコンテストで「優秀賞」を受賞しました!
掲載日:2024年1月24日

アイデアコンテスト画像引用
★武藤 聖 さん [優秀賞] おめでとうございます!★
今回の募集テーマは「50年後の人工臓器」
今では体内に植え込まれて何年間も動き続ける人工心臓も50年前はまだ開発が始められたばかりでした。新しい知識と技術がどんどん生みだされている現代から50年後の未来には,人体の機能を補う機器である人工臓器はどのような姿になっているでしょうか。
●いまの人工臓器はこんな姿になる!
●こんな人工臓器が使えるようになっている!
など,夢のあるアイデアの募集でした。
受賞された武藤 聖さんは、血栓により生じるいくつかの問題(血栓性疾患、人工臓器の性能低下)を永続的に抑制するべく、血管および人工臓器の血液流路を自由に移動し血栓の除去まで行うマイクロデバイス『清掃球』を考案されました。
■ 学会名
■ 受賞名
50年後の人工臓器 アイデアコンテスト 「優秀賞」
■ 受賞対象(テーマ)
第4の血球!?血管内のお掃除はお任せあれ『清掃球』に。
■ 受賞者名
武藤 聖 さん(システムデザイン学部・機械システム工学科/臓器・医用工学研究室 4年)
■ 指導教員
小原 弘道 准教授(システムデザイン学部・機械システム工学科)
■ 受賞日
2023年11月吉日