お知らせ一覧
年度
-
重要
2021年度卒業生及び修了生に配付した成績証明書の再送付について(お詫び)(427kB)
-
重要
在学生向け
【在学生の方へ】証明書発行申請について(225kB)
-
重要
在学生向け
2023年度 当初ガイダンス等(日野キャンパス)の日程について
-
NEW
2023.03.28受賞・成果
アメリカ機械学会(American Society of Mechanical Engineers)日本支部で英語プレゼンテーションコンテスト 2nd Prizeを受賞しました!
受賞者は、Nguyen Van Lapさん(機械システム工学域・博士後期課程3年)です。
-
NEW
2023.03.28受賞・成果
一般社団法人日本音響学会で学会活動貢献賞を受賞しました!
受賞者は、塩田さやか助教(情報科学科)です。
-
NEW
2023.03.24受賞・成果
公益財団法人電気通信普及財団で第38回電気通信普及財団賞(テレコムシステム技術学生賞)を受賞しました!
受賞者は、山岡 洸瑛さん(情報科学域・博士後期課程3年)です。
-
NEW
2023.03.24受賞・成果
一般社団法人日本音響学会で第25回学生優秀発表賞を受賞しました!
受賞者は、河村 隆生さん(情報科学域・博士前期課程2年)です。
-
2023.03.20受賞・成果
公益社団法人精密工学会 第30回学生会員卒業研究発表講演会でエクセレントプレゼンテーション賞を受賞しました!
受賞者は、小枝 蒼平さん(機械システム工学科4年)です。
-
2023.03.17受賞・成果
第19回種子島ロケットコンテスト で CanSat部門・自動制御カムバック 宇宙技術開発賞を受賞しました!
受賞者は、漆原 萌さん(航空宇宙システム工学科1年)、河野 凪沙さん(航空宇宙システム工学科1年)、岡村 和奎さん(航空宇宙システム工学科1年)、田中 聖司さん(航空宇宙システム工学科1年)、小林 稔さん(航空宇宙システム工学科1年)です。
-
2023.03.16受賞・成果
公益社団法人精密工学会 第30回学生会員卒業研究発表講演会で優秀講演賞を受賞しました!
受賞者は、内藤 出さん(機械システム工学科4年)です。
-
2023.03.15受賞・成果
日本機械学会 情報・知能・精密機器部門で2022年度年次大会 ベストプレゼンテーション表彰を受賞しました!
受賞者は、髙木 天斗さん(機械システム工学域 博士前期課程2年)です。
-
2023.03.14イベント
the 5th Forum on Social Big Data in Digital Ecosystems のお知らせ
日時:2023年3月15日(水)16:00 ~
対象:本学学生、職業能力開発総合大学校学生、教職員、関係者
会場:オンライン(Zoom) -
2023.03.13受賞・成果
2023 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing で NCSP’23 Student Paper Awardを受賞しました!
受賞者は、Zheng Qiさん(情報科学域 博士前期課程2年)です。
-
2023.03.13受賞・成果
2023 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing で NCSP’23 Student Paper Awardを受賞しました!
受賞者は、永森 輝さん(情報科学域 博士前期課程1年)です。
-
2023.03.13受賞・成果
電子情報通信学会で第9回研究会最優秀講演賞(電子情報通信学会のディペンダブルコンピューティング研究会における2021年度年間最優秀講演賞)を受賞しました!
受賞者は、藤田 樹さん(電子情報システム工学域(2021年度修了))、新井 雅之さん(日本大学 生産工学部 数理情報工学科)、松田 忠勝さん(ルネサスエレクトロニクス株式会社)、永村 美一さん(ルネサスエレクトロニクス株式会社(電子情報システム工学域博士後期課程修了(2020年度)))福本 聡教授(電子情報システム工学域)です。
-
2023.03.06受賞・成果
一般社団法人軽金属学会で令和4年度軽金属希望の星賞を受賞しました!
受賞者は、小林 真奈さん(航空宇宙システム工学域 博士前期課程2年)です。
-
2023.03.01在学生向け
日野キャンパス学生相談室からのお知らせ(3月)(328kB)
対面・電話・オンラインでの相談を実施しています。
-
2023.02.28受賞・成果
第23回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会で優秀講演賞を受賞しました!
受賞者は、Aulia Khilmi Rizgiさん(機械システム工学域・博士前期課程2年)、倉田 涼平さん(機械システム工学域・博士前期課程1年)、武居 直行准教授(機械システム工学域)、十都 善行さん(コニカミノルタ株式会社)、川端 真一さん(コニカミノルタ株式会社)、角田 旭さん(コニカミノルタ株式会社)、鈴木 大地さん(コニカミノルタ株式会社)です。
-
2023.02.28受賞・成果
第23回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会で優秀講演賞を受賞しました!
受賞者は、川口 学さん(機械システム工学域・博士後期課程3年)です。
-
2023.02.22受賞・成果
第66回宇宙科学技術連合講演会で若手奨励賞 優秀論文を受賞しました!
受賞者は、尾﨑 仁美さん(航空宇宙システム工学域 博士前期課程2年)です。
-
2023.02.21イベント
医工連携研究センター 国際シンポジウムのお知らせ
日時:2023年3月9日(木)14:00〜(予約不要、参加費無料)
会場:東京都立大学 南大沢キャンパス12号館201室 -
2023.02.17イベント
東京都の事業提案制度に大久保寛准教授の事業が採択され、小池百合子東京都知事より感謝状が贈呈されました!
-
2023.02.13受賞・成果
第23回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会で優秀講演賞を受賞しました!
受賞者は、和田 一義 准教授(機械システム工学科)、刈谷 友洋さん(機械システム工学域 博士前期課程2年)、関 優志さん(機械システム工学域 博士後期課程1年)、手塚 蒼太さん(機械システム工学域 博士前期課程2年)、武居 直行 准教授(機械システム工学科)です。
-
2023.02.08受賞・成果
電子情報通信学会コミュニケーションクオリティ研究会で学生優秀発表賞を受賞しました!
受賞者は、山本亜美さん(情報科学科4年)です。
-
2023.01.31イベント
2/2(木)「探究の階段」(テレビ東京)に手塚蒼太さん(機械システム工学域)が出演します!
-
2023.01.20イベント
「WHEE-Project ワークショップ2023冬」開催のご案内と参加募集のお知らせ
日程:2月8日(水)、13日(月)、14日(火)
作業場所:東京都立大学日野キャンパス4号館 IAギャラリー、吹き抜け空間 -
2023.01.20受賞・成果
2022 IEEE Spoken Language Technology Workshop (SLT 2022) で Best Student Paper Award を受賞しました!
受賞者は、升山 義紀さん(情報科学域 博士後期課程2年)、小野 順貴教授(情報科学域)、Xuankai Changさん(Carnegie Mellon University)、Samuele Cornellさん(Universita Politecnica delle Marche)、Shinji Watanabe教授(Carnegie Mellon University)です。
-
2023.01.20受賞・成果
IEEE Signal Processing Society(SPS)で IEEE SPS Japan Student Conference Paper Award を受賞しました!
受賞者は、中嶋 大志さん(情報科学域 博士後期課程2年)です。
-
2023.01.17受賞・成果
IEEE Signal Processing Society で IEEE SPS Japan Student Journal Paper Award を受賞しました!
受賞者は、April Pyone Maung Maungさん(情報科学域 博士後期課程修了(2021年度))です。
-
2023.01.16受賞・成果
The 4th International Conference on Innovation in Science and Technologyで The Best Presenter for Online Presentation を受賞しました!
受賞者は、Cui Dewen (崔 徳文)さん(情報科学域 博士前期課程2年)です。
-
2023.01.10受賞・成果
進化計算学会「進化計算シンポジウム2022」で 進化計算コンペティション2022多目的部門トップ賞 を受賞しました!
受賞者は、原田 智広助教(電子情報システム工学科)です。
-
2023.01.10受賞・成果
進化計算学会「進化計算シンポジウム2022」で 進化計算コンペティション2022単目的部門準トップ賞 を受賞しました!
受賞者は、穂苅 映迪さん(電子情報システム工学科4年)、原田 智広助教(電子情報システム工学科)です。
-
2023.01.05受賞・成果
A Rocket Launch for International Student Satellites 2022 (ARLISS2022)で ARLISS 2022 Mission Competition, Best Mission Award第3位を受賞しました!
受賞者は、指田 春輝さん(航空宇宙システム工学域 博士前期課程2年)、東 翼さん(航空宇宙システム工学域 博士前期課程2年)、勝部 駿さん(航空宇宙システム工学域 博士前期課程2年)、白井 健太郎さん(航空宇宙システム工学域 博士前期課程2年)です。
-
2022.12.27イベント
モンス大学(ベルギー)の学長が来日し、システムデザイン学部・研究科との国際交流協定の調印式が行われました!
-
2022.12.26受賞・成果
映像情報メディア学会で学生優秀発表賞を受賞しました!
受賞者は、Muhammad Abdul Haqさん(電子情報システム工学域 博士前期課程2年)です。
-
2022.12.26受賞・成果
進化計算学会で 2022年度研究会最優秀論文賞 を受賞しました!
受賞者は、金崎 雅博教授(航空宇宙システム工学科)、田久保 勇志さん(ジョージア工科大学4年)です。
-
2022.12.22受賞・成果
日本機械学会第33回バイオフロンティア講演会でバイオエンジニアリング部門若手優秀講演表彰を受賞しました!
受賞者は、西田 暁さん(機械システム工学域 博士前期課程2年)です。
-
2022.12.22受賞・成果
日本機械学会第33回バイオフロンティア講演会でバイオエンジニアリング部門若手優秀講演表彰を受賞しました!
受賞者は、丸山 泰星さん(機械システム工学域 博士前期課程1年)です。
-
2022.12.21受賞・成果
日本機械学会第33回バイオフロンティア講演会でバイオエンジニアリング部門若手優秀講演表彰を受賞しました!
受賞者は、内山 有紀さん(機械システム工学域 博士前期課程1年)です。
-
2022.12.15受賞・成果
日本生体医工学会関東支部 若手研究者発表会2022で優秀論文発表賞を受賞しました!
受賞者は、梁志権さん(機械システム工学域 博士前期課程2年)です。
-
2022.12.14受賞・成果
IEEE Reliability Society Japan Joint Chapter から 2021年度 Chapter Award の論文賞を受賞しました!
受賞者は、福本 聡教授(電子情報システム工学科)、永村 美一さん(ルネサスエレクトロニクス株式会社、電子情報システム工学域博士後期課程修了(2020年度))、有馬 高志さん(ルネサスエレクトロニクス株式会社)、新井 雅之さん(日本大学生産工学部数理情報工学科)です。
-
2022.12.12受賞・成果
A Rocket Launch for International Student Satellites 2022 (ARLISS2022)で ARLISS 2022 Mission Competition, UNISEC Awardを受賞しました!
受賞者は、濵下 宙千さん(航空宇宙システム工学科3年)、芝田 朋世さん(航空宇宙システム工学科3年)、伊藤 奨真さん(航空宇宙システム工学科3年)、堀 光太郎さん(航空宇宙システム工学科3年)、山本 拓さん(航空宇宙システム工学科3年)です。
-
2022.12.12受賞・成果
一般社団法人電子情報通信学会 マルチメディア情報ハイディングエンリッチメント研究会で EMM研究会優秀ポスター賞 を受賞しました!
受賞者は、麻生怜さん(情報科学科4年)、中満達也さん(情報科学域 博士後期課程3年)、貴家仁志教授(情報科学科)です。
-
2022.12.06受賞・成果
ICPE2022(The 19th International Conference on Precision Engineering)で YOUNG RESEARCHER AWARD を受賞しました!
受賞者は、増村 陸さん(機械システム工学域 博士前期課程1年)です。
-
2022.11.09イベント
八王子市と協働研究「「そめる」プロジェクト」実施中!
八王子駅前に、インダストリアルアート学科ヴィジュアルコミュニケーションスタジオが制作したフラッグが飾られています!
-
2022.11.08受賞・成果
2021年度「(学長表彰)東京都立大学ベスト・ティーチング・アワード」の表彰式が東京都立大学で行われました!
受賞者は、金崎雅博教授(航空宇宙システム工学科)、佐原宏典教授(航空宇宙システム工学科)、古本政博助教(航空宇宙システム工学科)です。
-
2022.11.07受賞・成果
WRS Future Convenience Store Challenge Trial Competition @ IROS 2022 – Stock and Disposal Task – でTechnology Awardを受賞しました!
受賞者は、関優志さん(システムデザイン研究科 機械システム工学域 博士後期課程1年)、北島陽介さん(システムデザイン研究科 機械システム工学域 博士前期課程2年)、橋本将人さん(システムデザイン研究科 機械システム工学域 博士前期課程1年)、川西颯馬さん(システムデザイン学部 機械システム工学科4年)、渡邊智悠さん(東京工業高等専門学校 専攻科 機械情報システム工学専攻1年)です。
-
2022.10.21イベント
第18回みやこ祭でオープンラボを実施します!(384kB)
・開催日時:11月3日(木)、5日(土)11:00~16:30
・開催場所:南大沢キャンパス12号館101教室
・開催研究室:機械力学研究室(吉村研究室)
※理学部主催のオープンラボにて公開いたします。 -
2022.10.19受賞・成果
第18回能代宇宙イベントで MHIアワード2022を受賞しました!
受賞者は、日野キャンパス学生団体「CORE」です。
-
2022.10.19受賞・成果
Institute of Electrical and Electronics Engineers(IEEE)でLife Fellowを受賞しました!
受賞者は、貴家 仁志 教授(情報科学科)です。
-
2022.10.19受賞・成果
Asia-Pacific Artificial Intelligence Association (AAIA)でFellowを受賞しました!
受賞者は、貴家 仁志教授(情報科学科)です。
-
2022.10.17受賞・成果
一般社団法人電子情報通信学会で革新的無線通信技術に関する横断型研究会(MIKA2022)最優秀ポスター賞(若手部門)を受賞しました!
受賞者は、澤田 優菜さん(情報科学科4年)です。
-
2022.10.17受賞・成果
一般社団法人電子情報通信学会で革新的無線通信技術に関する横断型研究会(MIKA2022)ポスター賞(若手部門)を受賞しました!
受賞者は、田中 海斗さん(情報科学科4年)です。
-
2022.10.13イベント
「第2回ARハッカソン2022」イベント報告!学生が制作したARゲームの紹介動画が公開されました
-
2022.10.12受賞・成果
International Symposium on Computational Intelligence and Industrial ApplicationsでSession Best Presentation Awardを受賞しました!
受賞者は、仁平 海地さん(情報科学域)です。
-
2022.10.12受賞・成果
一般社団法人日本音響学会で第24回学生優秀発表賞を受賞しました!
受賞者は、中嶋 大志さん(情報科学域博士後期課程2年)です。
-
2022.10.12受賞・成果
一般社団法人日本音響学会で第23回学生優秀発表賞を受賞しました!
受賞者は、住吉 亨介さん(情報科学域博士前期課程修了(2022年3月))です。
-
2022.10.11受賞・成果
計測自動制御学会 論文賞を受賞しました!
受賞者は、花房 健多 さん(機械システム工学域(2020年3月修了))、武居 直行 准教授(機械システム工学域)、児島 晃 教授(機械システム工学域)です。
-
2022.10.07受賞・成果
一般社団法人電子情報通信学会でコミュニケーションシステム研究会学生セッション優秀発表賞を受賞しました!
受賞者は、野中 創矢さん(情報科学域博士前期課程1年)です。
-
2022.10.03入試情報
2023年度システムデザイン学部研究生・研修員出願要項について
-
2022.10.03イベント
2022年度 システムデザイン学部 WEB大学説明会を開催しました
-
2022.09.30受賞・成果
ACM SIGGRAPH 2022でLAVAL VIRTUAL WINNING AWARDを受賞しました!
受賞者は、菊地勇輔さん(機械システム工学域博士前期課程2年)、小島優希也さん(情報科学科4年)、加藤綾斗さん(電子情報システム工学域博士前期課程1年)、海野みのりさん(情報科学域 2021年度修了)、ヤェム ヴィボル助教(情報科学域)、長井超慧准教授(機械システム工学域)、池井 寧 教授 (東京大学大学院情報理工学系研究科 特任教授/東京都立大学名誉教授)です。
-
2022.09.29受賞・成果
NLP若手の会 (YANS) 第17回シンポジウムで奨励賞を受賞しました!
受賞者は、佐藤郁子さん(情報科学科4年)です。
-
2022.09.29受賞・成果
NLP若手の会 (YANS) 第17回シンポジウムで奨励賞を受賞しました!
受賞者は、木山 朔さん(情報科学科4年)です。
-
2022.09.29在学生向け
システムデザイン学部・研究科 学位記授与式(2022年度9月卒業・修了)を行いました!
-
2022.09.28受賞・成果
第38回ファジィシステムシンポジウムでFSS優秀発表賞を受賞しました!
受賞者は、狩野 仁深さん(電子情報システム工学域博士前期課程1年)です。
-
2022.09.28受賞・成果
一般社団法人情報処理学会 システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会第157回研究会で最優秀若手発表賞を受賞しました!
受賞者は、森 真誠さん(電子情報システム工学科4年)、深井 貴明さん(産総研)、山本 啓二さん(理研R-CCS)、広渕 崇宏さん(産総研)、朝香 卓也教授(都立大)です。
-
2022.09.28受賞・成果
2022年電気学会 電子・情報・システム部門大会で優秀ポスター賞を受賞しました!
受賞者は、椎名 野歩也さん(電子情報システム工学域博士前期課程1年)、西辻 崇 助教(電子情報システム工学域)、朝香 卓也 教授(電子情報システム工学域)です。
-
2022.09.20受賞・成果
The 16th International Conference on Heat Transfer, Fluid Mechanics and Thermodynamics (HEFAT) and Editorial Board of Applied Thermal Engineering (ATE)でBest Poster Awardを受賞しました!
受賞者は、NGUYEN The Anh (グエン テアン)さん(機械システム工学域博士後期課程3年)です。
-
2022.09.20受賞・成果
2022 IEEE/ASME International Conference on Advanced Intelligent MechatronicsでBest Poster Awardを受賞しました!
受賞者は、手塚 蒼太さん(機械システム工学域2年)です。
-
2022.08.02イベント
ARハッカソン2022を開催!ー都立大ローカル5G環境を活用した社会実装型研究ー
-
2022.08.01受賞・成果
第22回 CSデザイン賞(学生部門)で銅賞を受賞しました!
受賞者は、出井 靖伸さん(インダストリアルアート学科)です。
-
2022.08.01イベント
渋谷フクラス接続デッキにてヴィジュアルコミュニケーションスタジオ制作の3D Phantom映像放映中!!
-
2022.07.27受賞・成果
一般社団法人電子情報通信学会コミュニケーションクオリティ研究会 奨励賞を受賞しました!
受賞者は、湯本 憲太 さん(情報科学域 博士前期課程2年)です。
-
2022.07.26受賞・成果
一般社団法人 日本機械学会関東支部 第61回学生員卒業研究発表講演会でBest Presentation Award(学生優秀発表賞)を受賞しました!
受賞者は、宮崎 敦広 さん(機械システム工学域 博士前期課程1年(受賞当時は機械システム工学科4年))です。
-
2022.07.25受賞・成果
一般社団法人電子情報通信学会コミュニケーションクオリティ研究会 奨励賞を受賞しました!
受賞者は、山代 敬 さん(電子情報システム工学域 博士前期課程2年)です。
-
2022.07.25受賞・成果
サービス学会第10回国内大会で学生奨励賞を受賞しました!
受賞者は、斉藤奈穂さん(機械システム工学域 2021年度修了)、和田一義准教授(機械システム工学域)、木見田 康治特任講師(東京大学)、刈谷友洋さん(機械システム工学域 博士前期課程2年)、安藤 慶昭さん(産総研)です。
-
2022.07.21イベント在学生向け
医工連携研究センター 国際ミニシンポジウム開催のお知らせ
日時:2022年8月1日(月)13:30〜(予約不要、参加費無料)
会場:東京都立大学 南大沢キャンパス国際交流会館大会議室 -
2022.07.20イベント在学生向け
「第24回ICTイノベーションセミナー」 開催のお知らせ
日時:2022年07月26日(火曜日) 13:00-14:10
場所:日野キャンパス 2号館5階 504講義室(CAL室) -
2022.07.15イベント
2022年度 日野キャンパス 大学説明会を開催します!
-
2022.06.29受賞・成果
COMMON GROUND CHALLENGE(雑誌WIREDと東大生研主催のコンテスト)で PwCコンサルティング賞を受賞しました!
受賞者は、小原 弘道准教授(機械システム工学域/臓器工学ラボ)です。
-
2022.06.16受賞・成果
一般社団法人電子情報通信学会で複雑コミュニケーションサイエンス研究会若手奨励賞を受賞しました!
受賞者は、木下 知哉さん(情報科学域 2021年度前期課程修了)です。
-
2022.06.13イベント
\参加者大募集!【東京都主催】都知事杯オープンデータ・ハッカソン/
東京都主催のオープンデータ・ハッカソンイベント募集のお知らせです。
-
2022.06.03受賞・成果
一般社団法人電子情報通信学会でComEX Top Downloaded Letter Awardを受賞しました!
受賞者は、奥木 友和 さん(電子情報システム工学域 博士後期課程3年)です。
-
2022.06.03在学生向け
「日野キャンパス2022年度前期学生生活相談週間」のお知らせ(283kB)
日時 : 2022年6月27日(月)~7月1日(金) 各日10:00~17:00
会場 : 日野キャンパス 1号館1階 学生相談室(124号室) -
2022.06.01受賞・成果
一般社団法人電子情報通信学会で電子情報通信学会コミュニケーションクオリティ研究会 学生優秀発表賞を受賞しました!
受賞者は、篠原 徹也 さん(情報科学域 博士前期課程2年)です。
-
2022.05.23イベント
東京都立大学ロボコン部「TEXNITIS」が「NHK学生ロボコン2022~ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会~」の本戦に出場します!
東京都立大学ロボコン部「TEXNITIS」が「NHK学生ロボコン2022~ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会~」にて
第2次ビデオ審査を通過し、本戦への出場が決まりました。 -
2022.05.18イベント在学生向け
2022年度インターンシップ(授業)履修ガイダンスについて
-
2022.05.10受賞・成果
一般社団法人日本航空宇宙学会で第31回論文賞を受賞しました!
授与者は、北薗 幸一 教授(首都大学東京大学院システムデザイン研究科航空宇宙システム工学域)多田 雷泰 さん(首都大学東京大学院システムデザイン研究科航空宇宙システム工学域博士前期課程 2016年度修了)杉山 嘉一 さん(首都大学東京大学院システムデザイン研究科航空宇宙システム工学域博士前期課程 2017年度修了)三浦 汀桜子 さん(首都大学東京大学院システムデザイン研究科航空宇宙システム工学域博士前期課程 2018年度修了)です。
-
2022.05.02受賞・成果
一般社団法人日本機械学会関東支部 第61回学生員卒業研究発表講演会でBest Presentation Award(学生優秀発表賞)を受賞しました!
受賞者は、飯塚 海斗さん(2021年度卒業(受賞当時は機械システム工学科4年))です。
-
2022.04.22入試情報
システムデザイン研究科大学院入試説明会について
-
2022.04.19イベント
一般社団法人渋谷駅前エリアマネジメントとの共同研究の成果として、映像作品を渋谷スクランブルスクエア東棟ビジョンにて放映!
期間 : 2022年4月11日(月)より
場所:渋谷スクランブルスクエア東棟ビジョン -
2022.04.15受賞・成果
一般社団法人日本機械学会で若手優秀講演フェロー賞を受賞しました!
受賞者は、春日 祐人さん(機械システム工学域博士前期課程2年(受賞当時は同1年))です。
-
2022.04.15受賞・成果
一般社団法人電子情報通信学会でフェローの称号を授与されました!
授与者は、福本 聡 教授(電子情報システム工学科)です。
-
2022.04.11受賞・成果
言語処理学会 第28回年次大会で若手奨励賞を受賞しました!
受賞者は、木山 朔さん(情報科学科4年(受賞当時は情報科学科3年))です。
-
2022.04.08受賞・成果
2022_03 Webマガジン「AXIS」にインダストリアルアート学域の学生が作成したインタビュー記事が掲載されました!
-
2022.04.01入試情報
2023年度大学院システムデザイン研究科(博士後期課程)学生募集の実施について
-
2022.04.01入試情報
2023年度大学院システムデザイン研究科(博士前期課程)学生募集の実施について
-
2022.04.01入試情報
2023年度大学院システムデザイン研究科(博士前期課程及び博士後期課程)における募集要項(電子版)のWEB公開に伴う出願方法等について(4/1更新)
-
2022.04.01入試情報
2023年度システムデザイン学部編入学試験の実施について
-
2022.03.31受賞・成果
公益財団法人精密工学会 第29回学生会員卒業研究発表講演会でエクセレントプレゼンテーション賞を受賞しました!
受賞者は、佐藤 颯気さん(機械システム工学科4年)です。
-
2022.03.31受賞・成果
第20回破壊力学シンポジウム(日本材料学会)でベストプレゼンテーション賞を受賞しました!
受賞者は、大島草太助教(航空宇宙システム工学科)です。
-
2022.03.29イベント
総合研究推進機構NEWS「Miyacology」に、当学部教員の対談が掲載されました
-
2022.03.28受賞・成果
一般社団法人日本音響学会で、学会活動貢献賞を受賞しました!
受賞者は、大久保寛准教授(電子情報システム工学科)です。
-
2022.03.17受賞・成果
The 2022 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing でNCSP’ 22 Student Paper Award を受賞しました!
受賞者は、茂木 倖大さん(情報科学域 博士前期課程2年)です。
-
2022.03.14受賞・成果
一般社団法人情報処理学会インタラクション2022でインタラクティブ発表賞を受賞しました!
受賞者は、阪口 紗季助教(インダストリアルアート学科)です。
-
2022.03.11受賞・成果
一般社団法人電子情報通信学会マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究専門委員会でEMM研究会優秀学生発表賞を受賞しました!
受賞者は、飯島 諒太さん(情報科学科4年)、木下 裕磨特任助教(情報科学域)、貴家 仁志教授(情報科学域)です。
-
2022.03.11受賞・成果
一般社団法人電子情報通信学会マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究専門委員会でEMM研究会学生研究賞を受賞しました!
受賞者は、田中 美貴さん(情報科学域博士前期課程1年)です。
-
2022.03.08受賞・成果
電子情報通信学会で学生・若手論文特集号優秀論文賞を受賞しました!
受賞者は、村田真一さん(情報科学域博士後期課程1年)、松田崇弘教授(情報科学科)、西森健太郎准教授(新潟大学工学部)です。
-
2022.03.01在学生向け
ソーシャルビッグデータ研究センター主催「the 4th Forum on Social Big Data in Digital Ecosystems」オンライン開催のお知らせ
日時:2022年3月4日(金)18:00~
参加方法:オンライン(Zoom) -
2022.03.01受賞・成果
一般社団法人軽金属学会で、令和3年度軽金属希望の星賞を受賞しました!
受賞者は、秋元 涼河さん(システムデザイン研究科航空宇宙システム工学域博士前期課程2年)、鎌田 凌さん(システムデザイン研究科航空宇宙システム工学域博士前期課程2年)です。
-
2022.02.16受賞・成果
石川博特別先導教授が、日本データベース学会 功労賞を受賞しました!
-
2022.02.01イベント
2022年2/7(月)8:15~NHK「あさイチ」に電子情報システム工学科の大久保寛准教授が出演します!
-
2022.01.31受賞・成果
第17回ARG Webインテリジェンスとインタラクション研究会で萌芽研究賞を受賞しました!
受賞者は、笹方 育也さん(情報科学域 博士前期課程2年)、柴田 祐樹助教(情報科学域)、高間 康史教授(情報科学域)です。
-
2022.01.24受賞・成果
第22回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会にて優秀講演賞を受賞しました!
受賞者は、黒川 遼さん(機械システム工学域 博士前期課程2年)、和田 一義准教授(機械システム工学科)、木見田 康治特任講師(東京大学)、井上 薫准教授(健康福祉学部作業療法学科)、下村 芳樹教授(機械システム工学科)です。
-
2022.01.19受賞・成果
第15回 IEEE Signal Processing Society (SPS) Japan Student Journal Paper Awardを受賞しました!
受賞者は、升山 義紀さん(研究当時所属:早稲田大学/現所属:情報科学域 博士後期課程1年)です。
-
2022.01.12受賞・成果
13th Asia Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference (APSIPA ASC)で Best Paper Awardを受賞しました!
受賞者は、木下 裕磨特任助教(情報科学科)、小野 順貴教授(情報科学科)です。
-
2022.01.12受賞・成果
13th Asia Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference (APSIPA ASC)で Sadaoki Furui Prize Paper Awardを受賞しました!
受賞者は、小野 順貴教授(情報科学科)、澤田 弘さん(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)、亀岡 弘和さん(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)、北村 大地さん(香川高等専門学校)、猿渡 洋さん(東京大学)です。
-
2022.01.11受賞・成果
第17回能代宇宙イベントで Autodesk賞(優秀賞)を受賞しました!
受賞者は、日野キャンパス学生団体「CORE」です。
-
2022.01.11受賞・成果
公益社団法人精密工学会「2021年度精密工学会秋季大会学術講演会」にてベストプレゼンテーション賞を受賞しました!
受賞者は、江川 滉さん(機械システム工学域 博士前期課程2年)です。
-
2022.01.06受賞・成果
IEEE Signal Processing Societyで、IEEE SPS Japan Student Conference Paper Awardを受賞しました!
受賞者は、Warit Sirichotedumrongさん(システムデザイン研究科情報通信システム学域博士後期課程修了(2020年度))です。
-
2022.01.06受賞・成果
13th Asia Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference (APSIPA ASC)で、Best Paper Awardを受賞しました!
受賞者は、飯田 健太さん(システムデザイン研究科情報科学域博士後期課程3年)、貴家 仁志教授(システムデザイン研究科情報科学域)です。
-
2022.01.04受賞・成果
進化計算シンポジウム2021 で IEEE Computational Intelligence Society Japan Chapter Young Researcher Award (Symposium on Evolutionary Computation)を受賞しました!
受賞者は、原田 智広助教(電子情報システム工学科)です。
-
2021.12.24受賞・成果
GUGEN2021でトラ技Jr賞を受賞しました!
受賞者は、手塚 蒼太さん(システムデザイン研究科機械システム工学域博士前期課程1年)です。
-
2021.12.24受賞・成果
ヒーローズ・リーグ2021でFINDERS賞、MAID賞及びホロラボヒーローを受賞しました!
受賞者は、手塚 蒼太さん(システムデザイン研究科機械システム工学域博士前期課程1年)です。
-
2021.12.24イベント
システムデザインフォーラム2021の見逃し配信を開始しました!(2022年2月7日(月)まで)
2021年12月12日(日)14時から16時30分まで、5Gをテーマに、基調講演やトークセッションなどをライブ配信いたしました。
-
2021.12.22イベント
東京ミッドタウン・デザインハブ第95回企画展 「ゼミ展2022」にインダストリアルアート学科・学域ヴィジュアルコミュニケーションデザインスタジオが出展します!
会期:2022年1月10日(月・祝)~2月15日(火)11:00-19:00 会期中無休・入場無料
会場:東京ミッドタウン・デザインハブ (東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F) -
2021.12.21受賞・成果
2021年度 JCOM若手ウェビナー(日本材料学会主催) 優秀発表賞を受賞しました!
受賞者は、大島 草太助教(航空宇宙システム工学科/航空宇宙システム工学域)です。
-
2021.12.15受賞・成果
The 10th International Conference on Leading Edge Manufacturing in 21st Century にて Young Researcher Awardを受賞しました!
受賞者は、春日 祐人 さん(機械システム工学域博士前期課程1年)です。
-
2021.12.14イベント
システムデザインフォーラム2021を開催しました!
2021年12月12日(日)に開催いたしました。ご視聴いただいた皆様、誠にありがとうございました。
-
2021.12.09受賞・成果
ADADA+CUMULUS 2021・Excellent Presentationを受賞しました!
受賞者は、隅山 侑衣子 さん(インダストリアルアート学科4年)です。
-
2021.11.24受賞・成果
一般社団法人軽金属学会 令和3年度軽金属論文新人賞を受賞しました!
受賞者は、藤森 佑太さん(航空宇宙システム工学域博士前期課程2020年3月修了)です。
-
2021.11.22受賞・成果
14th Air Traffic Management Research and Development Seminar にて、Best paper in the ATM performance measurement and management trac を受賞しました!
受賞者は、平林 博子さん(航空宇宙システム工学科博士後期課程2年/国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 電子航法研究所)、武市昇教授(航空宇宙システム工学科)、Mark Brownさん(国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 電子航法研究所)です。
-
2021.11.18受賞・成果
鳥人間部 T-MITが優勝トロフィーと賞状を受領しました!
-
2021.11.09受賞・成果
シビックテックの学生開発コンテスト「Civictech Challenge Cup U-22」クリーチャーズ賞を受賞しました!
受賞者は、隅山 侑衣子 さん(インダストリアルアート学科4年)、伊地知 翔也 さん(大阪工業大学)、パニアグア カルロス さん(関西大学)、福田 信斗 さん(上智大学)、橋口 昌史 さん(東洋大学)です。
-
2021.10.20受賞・成果
日本ロボット学会 第35回学会誌論文賞を受賞しました!
受賞者は、関口 叡範 さん(システムデザイン研究科 機械システム工学域 博士後期課程3年)、武居 直行 准教授(システムデザイン研究科 機械システム工学域)です。
-
2021.10.19受賞・成果
東京都立大学学生フォーミュラプロジェクト『Formula TMU』の活動が、コロナ禍に負けず挑戦を続ける活動として、本田技研工業株式会社の取材を受けました!
-
2021.10.18受賞・成果
計測自動制御学会 論文賞武田賞を受賞しました!
受賞者は、児島 晃教授(機械システム工学科/機械システム工学域)、端倉 弘太郎助教(群馬大学大学院 理工学府知能機械創製部門(2014年3月本学機械システム工学域博士後期課程修了))です。
-
2021.10.13イベント
「システムデザインフォーラム2021」を開催します!
□日時:12月12日(日)14時00分~16時30分
□会場:オンライン配信 -
2021.10.12受賞・成果
2021 International Workshop on Smart Info-Media System in Asia (SISA 2021)で、SISA Selected Papersを受賞しました!
受賞者は、伊藤 広樹さん(システムデザイン研究科情報科学域博士前期課程2年)、April Pyone Maung Maungさん(システムデザイン研究科情報科学域博士後期課程3年)、貴家 仁志教授(システムデザイン研究科情報科学域)です。
-
2021.10.12受賞・成果
2021 International Workshop on Smart Info-Media System in Asia (SISA 2021)で、SISA Best Student Paper Awardを受賞しました!
受賞者は、伊藤 広樹さん(システムデザイン研究科情報科学域博士前期課程2年)です。
-
2021.10.04受賞・成果
World Robot Summit 2020「フューチャーコンビニエンスストアチャレンジ(陳列・廃棄タスク)」で2位(WRS実行委員長賞)を受賞しました!
受賞者は、関優志さん(機械システム工学域 博士前期課程2年)、北島陽介さん(機械システム工学域 博士前期課程1年)、橋本将人さん(機械システム工学科4年)、加藤悠希さん(機械システム工学科4年)です。
-
2021.10.04受賞・成果
World Robot Summit 2020「フューチャーコンビニエンスストアチャレンジ(接客タスク)」で2位(WRS実行委員長賞)を受賞しました!
受賞者は、斉藤奈穂さん(機械システム工学域 博士前期課程2年)、山田直さん(機械システム工学域 博士前期課程2年)です。
-
2021.09.30受賞・成果
日本バーチャルリアリティ学会 第23回論文賞 第26回大会を受賞しました!
受賞者は、本多 達也さん(インダストリアルアート学域博士後期課程2年)、馬場 哲晃准教授(インダストリアルアート学域)、岡本 誠教授(公立はこだて未来大学 システム情報科学部)です。
-
2021.09.28受賞・成果
World Robot Summit 2020「フューチャーコンビニエンスストアチャレンジ(トイレ清掃タスク)」で2位(WRS実行委員長賞)及び学会賞を受賞しました!
受賞者は、関口叡範さん(機械システム工学域 博士後期課程3年)、佐藤陽威さん(機械システム工学域 博士前期課程1年)、西村完相さん(機械システム工学科4年)、倉田涼平さん(機械システム工学科4年)です。
-
2021.09.27受賞・成果
2021年度塑性加工春季講演会で、日本塑性加工学会優秀論文講演奨励賞を受賞しました!
受賞者は、橋本 竜典さん(システムデザイン研究科航空宇宙システム工学域博士前期課程2年)です。
-
2021.09.24在学生向け
システムデザイン研究科学位記授与式(2021年度9月修了)を行いました!
-
2021.09.13受賞・成果
日本音響学会 第22回学生優秀発表賞(アコースティックイメージング分野)を受賞しました!
受賞者は、黒澤 将さん(電子情報システム工学域 博士前期課程修了(2021年3月))です。
-
2021.09.10受賞・成果
日本音響学会 第22回学生優秀発表賞(電気音響分野)を受賞しました!
受賞者は、春田 智穂さん(情報科学域 博士後期課程3年)です。
-
2021.09.03受賞・成果
【祝!『鳥人間コンテスト2021』で2冠達成】2つの学生団体が栄冠を勝ち取りました!!
9月2日に日本テレビ系列で放送された『鳥人間コンテスト2021』にて、人力プロペラ機部門、滑空機部門の2部門ともに、本学の学生団体「鳥人間部 T-MIT」「人力飛行機研究会 MaPPL」がそれぞれの部門で見事優勝を果たしました!
-
2021.08.31受賞・成果
植野夏樹特任助教(情報科学科)が、電子情報通信学会 信号処理研究会賞を受賞しました!
-
2021.08.31受賞・成果
小野順貴教授(情報科学科)が、電子情報通信学会 信号処理研究会賞を受賞しました!
-
2021.08.04受賞・成果
日本機械学会が主催する「The 7th International Conference on Advanced Mechatronics」において、「Best Paper Award」を受賞しました!
受賞者は、飯塚 浩太 さん(機械システム工学域 博士前期課程1年)、鈴木 諒太郎 さん(機械システム工学域 博士前期課程2020年度修了/ 現在:三菱電機株式会社)、武居 直行 准教授(機械システム工学域)、徳永 晋也 さん(住友重機械工業株式会社)、深澤 俊樹 さん(住友重機械工業株式会社)、山本 章 さん(住友重機械工業株式会社)です。
-
2021.08.02受賞・成果
大久保寛准教授(電子情報システム工学科)らの研究成果がBBC Newsroundに掲載されました!
-
2021.07.21イベント
オンラインで開催!ARゲーム開発のハッカソンに参加してみませんか?(申込〆切8/13)
-
2021.07.20イベント
2021年度システムデザイン学部オンライン説明会について
ライブ配信は8月21日(土)好評のうちに終了しました。
オンデマンド配信動画は、引き続きこちらから御覧いただけます。 -
2021.07.16イベント
2021年度システムデザイン学部オンライン説明会について
ライブ配信(8/21(土))は好評のうちに終了しました。
オンデマンド配信動画は、引き続きこちらから御覧いただけます。 -
2021.07.02受賞・成果
“ 加熱しない ”短時間窒化プロセスの開発 ―チタン合金の多機能化を目指して―
機械システム工学科の井尻政孝助教の研究グループ(研究当時所属:東京電機大学)が、加熱することなくチタン合金表面に硬質な窒化層を短時間で形成させることに成功しました。
-
2021.07.01イベント
医工連携研究センター特別講演会「米国クレムソン大学教授 長冨次郎先生の終わらない留学」開催のお知らせ
日時:2021年7月6日(火)16:30〜
会場:東京都立大学 南大沢キャンパス12号館201室(予約不要) -
2021.06.23受賞・成果
第6回日本学生BtoB新聞広告大賞において金賞・協賛企業賞を受賞しました!
受賞者は、横山魁さん(電子情報システム工学域博士前期課程2年)、隅山侑衣子さん(インダストリアルアート学科4年)です。
-
2021.06.18イベント
「ナノ工学・メカノバイオロジー融合医工連携研究センター・成果報告会、高度研究・2020年度成果報告会」開催のお知らせ
開催日時:2021年6月21日(月)16時30分〜
開催方法:オンライン上で実施(要事前申込) -
2021.06.14在学生向け
2021年度 学生定期健康診断証明書の発行開始について(183kB)
5月11日(火)12日(水)実施分の健康診断証明書が発行可能となりました。
-
2021.06.07受賞・成果
公益社団法人日本経営工学会 論文奨励賞(2020年度)を受賞しました!
受賞者は、周 蕾研究員(電子情報システム工学域 ※2020年9月 経営システムデザイン学域 博士後期課程修了)です。
-
2021.05.25受賞・成果
Webマガジン「AXIS」にインダストリアルアート学域の学生が作成したインタビュー記事が掲載されました!
-
2021.05.24受賞・成果
2021年精密工学会 第28回学生会員卒業研究発表講演会でエクセレントプレゼンテーション賞を受賞しました!
受賞者は、成田 篤基 さん(機械システム工学科 2021年3月卒業)です。
-
2021.05.24受賞・成果
2021年精密工学会 春季大会学術講演会でベストプレゼンテーション賞を受賞しました!
受賞者は、永山 敦乙さん(機械システム工学域 2021年3月修了)です。
-
2021.05.11受賞・成果
Asian Journal of Management Science and Applications (AJMSA)にて、The Encouragement Paper Award of AAMSA2020を受賞しました!
受賞者は、ZHAO XIAOWENさん(電子情報システム工学域 博士後期課程3年)、孫 晶さん(名古屋工業大学工学部社会工学科 准教授)です。
-
2021.04.27受賞・成果
第8回ウェルフェアデザインコンテストにて、最優秀賞・優秀賞・奨励賞を受賞しました
受賞者は、増山 綾さん(インダストリアルアート学科4年 製品・サービスデザイン研究室)、西田 唯乃さん(インダストリアルアート学科4年 インテリアデザイン研究室)、藪崎 華奈さん (インダストリアルアート学科4年 トランスポーテーションデザイン研究室)、指導教授は金 石振准教授、藤原 敬介教授、難波 治教授(いずれもインダストリアルアート学科)です。
-
2021.04.19受賞・成果
石川博特別先導教授が、令和3年度科学技術分野の文部科学大臣表彰(科学技術振興部門)を受賞されました!
-
2021.04.15受賞・成果
とめ研究所若手研究者懸賞論文 優秀賞を受賞しました
受賞者は、 関口 叡範さん(機械システム工学域 博士後期課程3年)、指導教員は、武居直行 教授(機械システム工学域)です。
-
2021.04.13イベント
一般社団法人渋谷駅前エリアマネジメントとの共同研究の成果として、映像作品を渋谷スクランブルスクエア東棟ビジョンにて放映!
期間 : 2021年4月12日より
場所:渋谷スクランブルスクエア東棟ビジョン -
2021.03.31受賞・成果
CGC26 EXHIBITION Campus Genius Award BRONZE 白井 宏旨 評価員賞を受賞しました
受賞者は、赤池 龍成 さん(インダストリアルアート学域 博士前期課程1年)、指導教員は、馬場 哲晃 准教授(インダストリアルアート学域)です。
-
2021.03.31受賞・成果
一般社団法人 電気学会 技術委員会奨励賞を受賞しました
受賞者は、三井 康平 さん(機械システム工学域 博士前期課程2年)、指導教員は、増田 士朗 教授(機械システム工学域)です。
-
2021.03.31受賞・成果
公益財団法人電気通信普及財団 テレコムシステム技術学生賞を受賞しました
受賞者は、木下 裕磨 さん(情報科学科 特任助教/情報科学域 博士後期課程 2019年度修了)、指導教員は、貴家 仁志 教授(情報科学域)です。
-
2021.03.26受賞・成果
IEEE Transactions on Semiconductor Manufacturing Best Paper Award competition Honorable Mentionを受賞しました
受賞者は、永村 美一さん(電子情報システム工学域博士後期課程3年)、井手 隆さん(ルネサスエレクトロニクス株式会社)、新井 雅之 准教授 (日本大学 生産工学部)、福本 聡 教授(電子情報システム工学域)です。
-
2021.03.07受賞・成果
公益社団法人日本経営工学会特別功労賞を受賞しました。
受賞者は開沼泰隆教授です。(電子情報システム工学科/電子情報システム工学域)
-
2021.03.05在学生向け
「the 3rd Forum on Social Big Data in Digital Ecosystems」オンライン開催 のお知らせ
日時:2021年3月15日(月)15:20~
参加方法:オンライン(Zoom) -
2021.03.05受賞・成果
第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 SI2020優秀講演賞を受賞しました
受賞者は、鈴木 諒太郎 さん(機械システム工学域 博士前期課程2年)、飯塚 浩太 さん(知能機械システムコース4年)、武居 直行 准教授(機械システム工学域)、徳永 晋也 さん(住友重機械工業株式会社)、深澤 俊樹 さん(住友重機械工業株式会社)、山本 章 さん(住友重機械工業株式会社)です。
-
2021.03.05受賞・成果
一般社団法人軽金属学会 軽金属希望の星賞を受賞しました
受賞者は、大森 健司 さん(航空宇宙システム工学域 博士前期課程2年)、指導教員は、北薗 幸一 教授(航空宇宙システム工学域)です。
-
重要
2021.02.25イベント在学生向け
2020年度 卒業式・修了式及び学位記授与式のご案内
-
2021.02.18受賞・成果
第64回宇宙科学技術連合会 学生セッション 最優秀賞を受賞しました
受賞者は、長峯 健心 さん(航空宇宙システム工学域 博士前期課程2年)、指導教員は、各務 聡 准教授(航空宇宙システム工学域)です。
-
2021.02.12受賞・成果
MIT technology Review 「Innovators Under 35 Japan 2020 受賞者」に選出されました
受賞者は、本多 達也 さん(インダストリアルアート学域 博士後期課程2年)、指導教員は、馬場 哲晃 准教授(インダストリアルアート学域)です。
-
2021.02.12イベント在学生向け
本研究科学生がMIT technology Review 「Innovators Under 35 Japan 2020 受賞者」に選出されました!
-
2021.02.03受賞・成果
IEEE SPS Japan Student Journal Paper Awardを受賞しました
受賞者は、中満 達也 さん(情報科学域 博士後期課程1年)、指導教員は、貴家 仁志 教授(情報科学域)です。
-
2021.01.29受賞・成果
国際会議 ICETC 2020 Student Presentation Awardを受賞しました
受賞者は、平倉 直樹 さん(情報科学域 博士後期課程1年)、指導教員は、會田 雅樹 教授(情報科学域)です。
-
2021.01.22受賞・成果
第58回飛行機シンポジウム 日本航空宇宙学会 学生優秀講演賞を受賞しました
受賞者は、谷口 直輝 さん(航空宇宙システム工学域 博士前期課程1年)、指導教員は、武市 昇 教授(航空宇宙システム工学域)です。
-
2021.01.22受賞・成果
第64回宇宙科学技術連合講演会 日本航空宇宙学会 優秀発表賞を受賞しました
受賞者は、橘 直輝 さん(航空宇宙システム工学域 博士前期課程2年)、指導教員は、武市 昇 教授(航空宇宙システム工学域)です。
-
2021.01.18受賞・成果
一般社団法人 電気学会 優秀論文発表賞を受賞しました
受賞者は、三井 康平 さん (機械システム工学域 博士前期課程2年)、指導教員は、増田士朗 教授(機械システム工学域)です。
-
2021.01.18受賞・成果
ICPE2020 young researcher awardを受賞しました
受賞者は、村岡 直樹 さん(機械システム工学域博士前期課程1年)、指導教員は、下村 芳樹 教授(機械システム工学域)です。
-
2021.01.14受賞・成果
RTミドルウェアコンテスト2020において数々の賞を受賞しました
受賞者は、手塚 蒼太 さん(知能機械システムコース 4年)、指導教員は、和田一義 准教授(機械システム工学科)です。
-
2021.01.14受賞・成果
第16回 ARG Webインテリジェンスとインタラクション研究会(ARG WI2研究会)学生奨励賞を受賞しました
受賞者は、福島 秀敏 さん(情報科学域博士前期課程2021年3月修了)、荒木 徹也 さん(群馬大学理工学府電子情報部門 助教)、石川 博 教授 (情報科学域)です。
-
2021.01.07受賞・成果
2020 International Conference on Emerging Technologies for Communications Student Presentation Awardを受賞しました
受賞者は、田中 剛 さん(電子情報システム工学域 博士前期課程1年)、指導教員は、朝香 卓也 教授(電子情報システム工学域)です。
-
2020.12.25受賞・成果
The 9th International Symposium on Computational Intelligence and Industrial Applications (ISCIIA 2020) Session Best Presentation Awardを受賞しました
受賞者は、高間 康史 教授(情報科学域)、田中 優菜 さん(情報通信システムコース2019年3月卒業)、柴田 祐樹 助教(情報科学域)です。
-
2020.12.25受賞・成果
Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics Outstanding Reviewer Award 2020を受賞しました
受賞者は、高間 康史 教授(情報科学域)です。
-
2020.12.25受賞・成果
IEEE Signal Processing Society (SPS) Tokyo Joint Chapter Student Award を受賞しました
受賞者は、山岡 洸瑛 さん(情報科学域 博士後期課程2年)、指導教員は、小野 順貴 教授(情報科学域)です。
-
2020.12.25受賞・成果
The 9th International Symposium on Computational Intelligence and Industrial Applications (ISCIIA 2020) Best Paper Awardを受賞しました
受賞者は、LI Youdiさん(情報科学域博士後期課程1年)、下川原 英理 助教(情報科学域)、山口 亨 教授(情報科学域)です。
-
2020.12.23受賞・成果
ADADA+CUMULUS 2020 Excellent Presentationsを受賞しました
受賞者は、福田 篤史 さん(インダストリアルアート学域 博士前期課程1年)、山口 大洋 さん(インダストリアルアート学域 博士前期課程1年)、中島 航さん(インダストリアルアート学科4年)、導教員は、馬場 哲晃 准教授(インダストリアルアート学域)です。
-
2020.12.21受賞・成果
バイオメカニズム学会 バイオメカニズム学会論文賞を受賞しました
受賞者は、長谷 和徳 教授(機械システム工学域)、的場 斗吾 さん(理工学研究科 博士前期課程 2018年3月修了)、吉川 輝 さん(昭和大学 医学部 助教)、金 承革 さん(常葉大学 健康科学部静岡理学療法学科 教授)です。
-
2020.12.18イベント在学生向け
「可視化処理入門・実践セミナー」開催のお知らせ
日時 : 2020年12月24日(木) 10:00-16:00
会場 : オンライン開催 -
2020.12.11受賞・成果
Hard wareコンテスト「GUGEN2020」ヴイストン賞を受賞しました
受賞者は、福田 篤史 さん (インダストリアルアート学域 博士前期課程1年)、指導教員は、馬場 哲晃 准教授(インダストリアルアート学域)です。
-
2020.11.20イベント在学生向け
11/22放送「林先生の初耳学」に情報科学科小野順貴教授が出演されます!
-
2020.11.16受賞・成果
Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics Best Paper Award 2020 を受賞しました
受賞者は、柴⽥ 祐樹 助教(情報科学域)、⽯川 博 教授(情報科学域)、⾼間 康史 教授(情報科学域)です。
-
2020.11.09受賞・成果
一般社団法人 電子情報通信学会 通信方式研究会委員長賞を受賞しました
受賞者は、松田 崇弘 教授 (情報科学域)、小野 文枝 さん (国立研究開発法人 情報通信研究機構)、 原 晋介 さん (大阪市立大学 大学院工学研究科 教授)、児島 史秀 さん (国立研究開発法人 情報通信研究機構)、三浦 龍 さん (国立研究開発法人 情報通信研究機構)です。
-
2020.10.28受賞・成果
一般社団法人 情報処理学会 コンピュータサイエンス(CS)領域功績賞を受賞しました
受賞者は、土田 正士 客員研究員(情報科学科 客員研究員/ソーシャルビッグデータ研究センター研究員)です。
-
2020.10.09イベント在学生向け
日本経済新聞にて機械システム工学科小方准教授の共同研究が紹介されました!
-
2020.09.24在学生向け
2020年度9月修了 システムデザイン研究科 学位記授与式を行いました!
-
2020.09.18在学生向け
システムデザイン学部・研究科 2020年度学生定期健康診断の実施について
学年及び所属する研究室によって、受診できるキャンパスが異なります。必ずご確認ください。
-
2020.09.09受賞・成果
日本知能情報ファジィ学会 論文賞を受賞しました
受賞者は、柴田 祐樹 助教 (情報科学域)、高間 康史 教授 (情報科学域)です。
-
2020.09.04受賞・成果
The 5th International Conference on Data Mining and Big Data (DMBD'2020) DMBD’20 Best Paperを受賞しました
受賞者は、千葉 一永 さん(電気通信大学大学院機械知能システム学専攻 教授)、八田 泰毅 さん(電気通信大学大学院機械知能システム学専攻 博士前期課程1年)、金崎 雅博 教授( システムデザイン学部 航空宇宙システム工学域)です。
-
2020.09.01在学生向け
2020年度 システムデザイン学部・研究科 後期授業シラバス公開について
-
2020.08.04受賞・成果
Workshop on Advances in Language and Vision Research VMT Challenge 2020 Winner を受賞しました
受賞者は、平澤 寅庄 さん (情報科学域 博士前期課程2年)、Zhishen Yang さん( 東京工業大学 博士前期課程2年)、小町 守 准教授 (情報科学域)、岡崎 直観 教授(東京工業大学)です。
-
2020.07.14在学生向け
2020年度前期末試験・補講のお知らせ(日野キャンパス)※7/31更新
-
2020.07.01受賞・成果
一般社団法人 情報処理学会 情報処理学会フェローとして認証されました
受賞者は、土田 正士 客員研究員(情報科学科 客員研究員/ソーシャルビッグデータ研究センター研究員)です。
-
2020.06.25受賞・成果
電子情報通信学会マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究専門委員会 EMM研究会学生研究賞を受賞しました
受賞者は、北山 昌希 さん(情報科学域 博士前期課程2年)、指導教員は、貴家 仁志 教授(情報科学域)です。
-
2020.06.12
多氣 昌生名誉教授が第70回「電波の日」総務大臣表彰を受賞しました
-
2020.06.05
【日野C】本学への爆破予告に伴うキャンパス立入制限について(6月6日・7日)
東京都立大学に対する6月7日(日)午前9時31分の爆破予告に関するメールが大学宛に届きました。
上記に伴い、日野キャンパスでは6月6日(土)、6月7日(日)終日を立ち入り禁止とします。ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。 -
2020.06.05受賞・成果
言語処理学会 第26回年次大会 若手奨励賞を受賞しました
受賞者は、嶋中 宏希 さん(情報科学域 博士前期課程2020年3月修了)、指導教員は、小町 守 准教授(情報科学域)です。
-
2020.06.03在学生向け
2020年度インターンシップ(授業)履修について
-
2020.05.15在学生向け
東京都アルバイト募集のお知らせ
-
2020.05.14在学生向け
CGWORLD +digitalvideo 「ACADEMIC meets INDUSTRY」にて、インダストリアルアート学科向井研究室の紹介記事が掲載されました!
-
2020.05.12在学生向け
2020年度 システムデザイン学部・研究科 オンライン授業について
-
2020.05.01在学生向け
オンライン授業の通信環境に係る学生相談・支援窓口の 設置について【5月1日(金)~5月6日(祝)】
-
2020.05.01在学生向け
2020年度 システムデザイン学部・研究科 ガイダンスについて
-
2020.04.28在学生向け
2020年度大学院生の学部授業履修手続のご案内(教育職員免許又は学芸員資格取得目的)
-
2020.04.09受賞・成果
特定非営利活動法人 日本バーチャルリアリティ学会 学術奨励賞を受賞しました
受賞者は、森田 翼 さん(情報科学域 博士前期課程1年)、ヤェム ヴィボル 助教(情報科学域)、雨宮 智浩 さん(東京大学大学院情報理工学系研究科付属情報理工学教育研究センター 准教授)、池井 寧 教授(情報科学域)です。
-
2020.04.09受賞・成果
特定非営利活動法人 ヒューマンインタフェース学会 ヒューマンインタフェースシンポジウム2019優秀プレゼンテーション賞を受賞しました
受賞者は、雨宮 智浩 さん(東京大学大学院情報理工学系研究科付属情報理工学教育研究センター 准教授)、北崎 充晃さん(情報技術科学大学 情報・知能工学系 教授)、池井 寧 教授(情報科学域)です。
-
2020.04.09受賞・成果
特定非営利活動法人 日本バーチャルリアリティ学会 学術奨励賞を受賞しました
受賞者は、八木 龍之介 さん(知能機械システムコース4年)、藤江 柊生 さん(知能機械システム工学域 博士前期課程2019年3月修了)、雨宮 智浩 さん(東京大学大学院情報理工学系研究科付属情報理工学教育研究センター 准教授)、北崎 充晃 さん(情報技術科学大学 情報・知能工学系 教授)、ヤェム ヴィボル 助教(情報科学域 助教)、池井 寧 教授(情報科学域)です。
-
2020.03.30在学生向け
日刊工業新聞にて機械システム工学域 高橋智准教授の執筆記事が掲載されました!
-
2020.03.24受賞・成果
電子情報通信学会 信号処理研究専門委員会 信号処理研究会賞を受賞しました
受賞者は、木下 裕磨 さん(情報科学域 博士後期課程2年)、指導教員は、貴家 仁志 教授(情報科学域)です。
-
2020.03.23在学生向け
2020年度WEBシラバス公開について
オンライン授業実施及び開講期変更に伴い、内容を更新しました。
-
2020.03.23
3月25日(水)の運動施設貸出抽選会の中止について
新型コロナウィルス拡散防止に関連し、この数日、国や都から様々な発表がされていますが、
これに伴い、日野キャンパスの運動施設貸出に関する方針を検討中です。
正式な方針が決定しましたら、改めてこのページでご報告しますが、3月25日(水)に実施予定だった運動施設貸出に関する抽選会は中止とさせていただきます。
直前のご案内となりますが、ご理解・ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。 -
2020.03.16受賞・成果
電子情報通信学会からフェロー称号を授与されました
受賞者は、會田 雅樹 教授(情報科学域)です。
-
2020.03.16受賞・成果
電子情報通信学会 第26回情報ネットワーク研究賞を受賞しました
受賞者は、會田 雅樹 教授(情報科学域)です。
-
重要
2020.03.10イベント在学生向け
「2019年度 システムデザイン学部・研究科 学位記授与式」について
-
2020.03.04
図書館休館のお知らせ(3/9~3/31)
-
2020.03.02
日野キャンパス運動施設利用料還付に関するお知らせ
-
2020.02.28受賞・成果
一般社団法人日本航空宇宙学会 第63回宇宙科学技術連合講演会 若手奨励賞 最優秀論文を受賞されました
受賞者は、古本 政博 助教(航空宇宙システム工学域)です。
-
2020.02.27受賞・成果
一般社団法人軽金属学会 軽金属希望の星賞を受賞しました
受賞者は、藤森 佑太 さん(航空宇宙システム工学域 博士前期課程2年)指導教員は、北薗 幸一 教授(航空宇宙システム工学域)です。
-
2020.02.27イベント
インダストリアルアート学科「 卒業・修了制作展2020(学外展)」は中止となりました。
東京都美術館において2/29~3/7に予定しておりました首都大学東京インダストリアルアート卒業・修了制作研究展は、新型コロナウイルス感染症が拡大している現状を踏まえ中止する判断に至りました。
-
2020.02.27イベント
インダストリアルアート学科 「 卒業・修了制作展2020(学内展)」を開催しました!
-
2020.02.14イベント在学生向け
朝日新聞「自主制作 なぜ紙媒体」にてインダストリアルアート学域楠見准教授への取材記事が掲載されました!
-
2020.02.14イベント在学生向け
Technologist's magazineにて情報科学科石川研究室が紹介されました!
-
2020.02.13受賞・成果
44th International Conference and Expo on Advanced Ceramics and Composites (ICACC 2020) Global Star Awardを受賞されました
受賞者は、小林 訓史 教授(機械システム工学域)です。
-
2020.02.10イベント
システムデザイン研究科の教員がさくらサイエンスプランにて、日中交流プログラムを開催しました!
-
2020.02.05在学生向け
「the 2nd Forum on Social Big Data in Digital Ecosystems」開催のお知らせ
日時:2020年2月12日(水)13:30~
会場:南大沢キャンパス1号館 102講義室 -
2020.02.04在学生向け
【首都大生限定】スポーツ交流会開催のお知らせ
日時:2020年2月12日(水) 10:00-12:00
場所:日野キャンパス 体育館 -
2020.02.03受賞・成果
電子情報通信学会ディペンダブルコンピューティング若手優秀講演賞を受賞しました
受賞者は、福地 祐哉 さん(電子情報システム工学域 博士前期課程2年)指導教員は、福本 聡 教授(電子情報システム工学域)です。
-
2020.01.31受賞・成果
公益社団法人精密工学会2019年度秋季大会ベストプレゼンテーション賞を受賞しました
受賞者は、木下 忠明さん(機械システム工学域 博士前期課程1年)指導教員は、下村 芳樹教授(機械システム工学域)です。
-
2020.01.17受賞・成果
International Workshop on Advanced Image Technology(IWAIT2020) BEST PAPER AWARD を受賞しました
受賞者は、河村 綾菜 さん(情報科学域 博士前期課程2年)、木下 裕磨 さん(情報科学域 博士後期課程2年)、貴家 仁志 教授(情報科学域)です。
-
2020.01.17受賞・成果
IEEE Signal Processing Society (SPS) Tokyo Joint Chapter Student Award を受賞しました
受賞者は、堀池 大樹 さん(情報科学域 博士前期課程1年)指導教員は、小野 順貴 教授(情報科学域)です。
-
2020.01.17受賞・成果
IEEE Signal Processing Society (SPS) Japan Student Conference Paper Award を受賞しました
受賞者は、山岡 洸瑛 さん(情報科学域 博士後期課程1年)、指導教員は、小野 順貴 教授(情報科学域)です。
-
2020.01.17在学生向け
「第21回ICTイノベーションセミナー」開催のお知らせ
日時:2020年01月28日(火) 16:20-17:40
場所:日野キャンパス 2号館5階 504講義室 -
2020.01.16受賞・成果
GUGEN2019 スイッチサイエンス賞を受賞されました
受賞者は、加藤 泰生 さん(インダストリアルアート学科4年)、指導教員は馬場 哲晃 准教授(インダストリアルアート学科)です。
-
2020.01.15イベント
システムデザイン研究科の学生の研究成果が有名なオンラインジャーナルに紹介されました!
-
2020.01.14受賞・成果
進化計算コンペティション2019 多目的部門最優秀賞を受賞しました
受賞者は、原田 智広 助教(電子情報システム工学域)です。
-
2020.01.09イベント在学生向け
サンデー毎日「ゼミナール・ラブ」にてインダストリアルアート学科難波研究室が紹介されました!
-
2020.01.07受賞・成果
第15回 ARG WI2研究会 特別賞「DAYPLA賞」を受賞しました
受賞者は、李 穎豪 さん(情報科学域 博士前期課程2年)、柴田 祐樹 助教(情報科学域)、指導教員は、高間 康史 教授(情報科学域)です。
-
2019.12.26イベント
SDギャラリー展示「KADEN Project 2019」のお知らせ(305kB)
展示期間:2019年12月25日(水)~2020年1月30日(木)
展示場所:日野キャンパス2号館1階SDギャラリー
※どなたでもご自由に見学いただけます。(予約不要、見学料無料) -
2019.12.26受賞・成果
IDRユーザフォーラム2019 Sansan 賞を受賞されました
受賞者は、白井 佑さん(情報科学域博士前期課程2年)、菊池 圭祐さん(情報科学域博士前期課程1年)、高見 玲 さん(情報科学域博士前期課程2年
)柴田 祐樹助教(情報科学域)、高間 康史 教授(情報科学域)です。 -
2019.12.24受賞・成果
第15回 ARG WI2研究会 優秀ポスター発表賞を受賞しました
受賞者は、張 錦程 さん(情報科学域 博士前期課程2年)、柴田 祐樹 助教(情報科学域)、指導教員は、高間 康史 教授(情報科学域)です。
-
2019.12.24受賞・成果
第15回 ARG WI2研究会 優秀研究賞を受賞しました
受賞者は、高間 康史 教授(情報科学域)、白石 雄也 さん(情報通信システム学域博士前期課程2019年3月修了)、柴田 祐樹 助教(情報科学域)です。
-
2019.12.12在学生向け
2019年度学年末試験・補講のお知らせ(日野キャンパス)
-
2019.12.06イベント
SDギャラリー展示「2019 TMU X U of U Workshop」のお知らせ(318kB)
展示期間:2019年12月1日(日)~12月19日(木)
展示場所:日野キャンパス2号館1階SDギャラリー
※どなたでもご自由に見学いただけます。(予約不要、見学料無料) -
2019.11.29受賞・成果
公益財団法人高柳健次郎財団 2019年度研究奨励賞を受賞しました
受賞者は、西辻 崇 助教(電子情報システム工学域)です。
-
2019.11.27受賞・成果
ADADA Japan 2019 学術大会 優秀ポスター発表賞を受賞しました
受賞者は、村田 彩 さん(インダストリアルアート学域博士前期課程1年)、指導教員は、馬場 哲晃 准教授(インダストリアルアート学域)です。
-
2019.11.27受賞・成果
2019年度グッドデザイン金賞を受賞しました
受賞者は、本多 達也 さん(インダストリアルアート学域博士後期課程1年)、指導教員は、馬場 哲晃 准教授(インダストリアルアート学域)です。
-
2019.11.25受賞・成果
The 8th International Conference of ASPEN BEST PAPER AWARDを受賞しました
受賞者は、加藤 陽平 さん(機械システム工学域博士前期課程1年)、芹沢 壮梧 さん(知能機械システム学域 博士前期課程(2018年3月修了))、指導教員は、金子 新 准教授(機械システム工学域)です。
-
2019.11.25受賞・成果
情報処理学会第169回データベースシステム・第136回 情報基礎とアクセス技術・電子情報通信学会データ工学合同研究発表会 学生奨励賞を受賞しました
受賞者は、鈴木 亮平 さん(情報科学域博士前期課程2年)、廣田 雅春 さん(岡山理科大学 総合情報学部 情報科学科 講師)、荒木 徹也 さん(群馬大学理工学府電子情報部門 助教)、遠藤 雅樹 さん(職業能力開発総合大学校 技能分析ユニット/情報通信ユニット 准教授)、石川 博 教授(情報科学域)です。
-
2019.11.21受賞・成果
日本流体力学会 竜門賞を受賞しました
受賞者は、小澤 啓伺 准教授(航空宇宙システム工学域)です。
-
2019.11.14受賞・成果
Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics Best Paper Award 2019を受賞しました
受賞者は 高間 康史 教授(情報科学域)、Yu-Sheng Chen 特任助教 (電子情報システム工学科 2014-2016年度)、三澤 遼理 さん(情報通信システム学域博士前期課程2016年3月修了)、石川 博 教授 (情報科学域)です。
-
2019.11.14受賞・成果
16th International Conference of the Pacific Association for Computational Linguistics Best student paper を受賞しました。
受賞者は山岸 駿秀 さん(情報通信システム学域 博士前期課程2019年3月修了)、指導教員は小町 守 准教授(情報科学域)です
-
2019.11.12イベント
スズキ株式会社代表取締役社長による特別講演「スズキのものづくり」を開催しました!!(2.68MB)
-
2019.11.08受賞・成果
JAGDA 国際学生ポスターアワード2019で入選しました。
入選者は今関 春菜 さん(インダストリアルアート学域 博士前期課程1年)、指導教員は菊竹 雪 教授(インダストリアルアート学域)です
-
2019.11.07受賞・成果
日本音響学会 騒音・振動研究会 学生優秀発表賞を受賞しました
受賞者は黒澤 将さん(電子情報システム工学域 博士前期課程1年)、指導教員は 大久保寛准教授(電子情報システム工学域)です。
-
2019.11.07在学生向け
「第19回ICTイノベーションセミナー」開催のお知らせ
日時 : 2019年11月12日(火)16:20~17:40
会場 : 日野キャンパス2号館 3階 304講義室 -
2019.10.25受賞・成果
IEEE GCCE2019 Excellent Paper Award Gold Prizeを受賞しました
受賞者はWarit Sirichotedumrong さん(情報通信システム学域 博士後期課程3年)、木下 裕磨 さん(情報科学域 博士後期課程2年)、貴家 仁志 教授(情報科学域)です。
-
2019.10.23受賞・成果
公益社団法人 日本金属学会 2019年秋期講演大会優秀ポスター賞を受賞しました
表彰者は室野 香菜美 さん(航空宇宙システム工学域 博士前期課程1年)、指導教員は、北薗 幸一 教授(航空宇宙システム工学域)です。
-
2019.10.23イベント在学生向け
講演会「Connected Environments: Data Management and threats」開催のお知らせ
日時:2019年10月24日(木)14:40~
会場:日野キャンパス2号館301講義室
対象:本学学生、教職員 ほか
講演者:Richard CHBEIR, Ph.D. ポ・エ・デュ・ペイ・ド・ラドゥール大学教授(フランス) -
2019.10.11受賞・成果
インダストリアルアート学科 菊竹 雪 教授がグラフィックデザインを担当した建物のデザインが2019年度グッドデザイン賞を受賞しました。
-
2019.10.07在学生向け
2019年度後期日野キャンパストレーニングルーム利用講習会開催のお知らせ(事前申込制)(189kB)
開催日時:10月31日(木)17:00~18:00
対 象:本学の学生・教職員
申込窓口:日野キャンパス1号館教務係窓口
申込期限:10月24日(木)17:30
※申込者が30名に達し次第締め切ります。 -
2019.10.02受賞・成果
第15回能代宇宙イベント「タイプエス賞 第3位」「ASTROSCALE-UNISEC賞 最優秀賞」を受賞しました
表彰者は菊地 大輔 さん( 航空宇宙システム工学コース3年)、勝部 駿 さん(航空宇宙システム工学コース 3年)、指導教員は、佐原 宏典教授です。
-
2019.10.01在学生向け
スズキ株式会社代表取締役社長による特別講演「スズキのものづくり」開催のお知らせ
日時 : 2019年10月31日(木)13:00~ 14:30
会場 : 南大沢キャンパス講堂小ホール
対象:本学学部生、大学院生(コース、学部・学域・研究科不問) -
2019.09.30受賞・成果
DBSJ Data Challenge LIFULL賞を受賞しました
受賞者は菊池 圭祐さん(情報科学域 博士前期課程1年)、白井 佑さん(情報科学域 博士前期課程2年)、高見 玲さん(情報科学域 博士前期課程2年)、指導教員は、高間 康史教授(情報科学域)です。
-
2019.09.30受賞・成果
A Rocket Launch for International Student Statellites 2019 「Best Mission Award 」を受賞しました
受賞者は小黒 凌さん(航空宇宙システム工学学部4年)、早友 龍聖さん(航空宇宙システム工学学部4年)、平山 和樹さん(航空宇宙システム工学学部4年)、佐々木 翔さん(航空宇宙システム工学学部4年)、内門 真凜さん(航空宇宙システム工学学部4年)、指導教員は、佐原 宏典教授(航空宇宙システム工学科)です。
-
2019.09.25イベント在学生向けキャンパスライフ
職場体験を実施しました。
9月24日(火)、9月25日(水)職場体験を実施しました。日野キャンパスでは2名の生徒さんにお越しいただきました。
-
2019.09.20イベント
「システムデザインフォーラム2019」開催のお知らせ
日時 : 2019年10月4日(金)13:30~17:45
会場 : 首都大学東京 日野キャンパス
*終了しました。ご来場ありがとうございました。 -
2019.09.19在学生向け
「日野キャンパスランチタイム手話」開催のお知らせ(774kB)
日時:2019年11月7日、11月21日、12月5日(木)12:10~12:50
会場:日野キャンパス1号館1階会議室5(118会議室)
対象:本学学生、教職員 -
2019.09.19在学生向け
「日野キャンパスPCテイク講習会」開催のお知らせ(743kB)
日時:2019年9月30日(月)13:00~14:30
会場:日野キャンパス1号館2階会議室(269会議室)
対象:本学学生 -
2019.09.11イベント
紀伊國屋書店新宿本店にて日野館選書ツアー図書の展示を開始しました
紀伊國屋書店新宿本店7階学習参考書コーナーにて、「教員・学生が選んだおすすめ本」と題した
日野館選書ツアー図書の展示を行っております。
お時間のある際に、是非お立ち寄りください。
展示場所:紀伊國屋書店新宿本店 7階学習参考書コーナー
展示期間:9月10日(火)~9月30日(月) -
2019.08.29受賞・成果
北海道札幌南高等学校「第3回六華ゼミ」での講演で感謝状を贈呈されました
表彰者は金崎 雅博 准教授( システムデザイン学部 航空宇宙システム工学域)です。
-
2019.08.27在学生向け
【日本学生支援機構奨学金】令和2年度(2020年度)奨学生の募集(大学院予約採用)について(392kB)
申込受付:10月11日(金)まで
-
2019.08.23イベント
ATypI(Association Typographique Internationale)東京大会でインダストリアルアート学科 菊竹 雪 教授が基調講演を行います
日程:2019年9月7日(土)9時10分~9時50分
会場:日本科学未来館 7階 未来館ホール -
2019.08.23受賞・成果
APARM 2018 & QR2MSE 2018 Best Paper Award を受賞しました
受賞者は髙橋 奈津美 助教(青山学院大学 理工学部 経営システム工学科)、秋葉 知昭 教授(千葉工業大学 社会システム科学研究科 マネジメント工学専攻)、山本 久志 教授(首都大学東京 システムデザイン学部 電子情報システム工学域)、肖 霄 助教(首都大学東京 システムデザイン学部 電子情報システム工学域)です。
-
2019.08.07イベント
システムデザイン学部説明会について ※終了しました
-
2019.08.07受賞・成果
14th International Conference on Heat Transfer, Fluid Mechanics and Thermodynamics Outstanding Paper Award を受賞しました
受賞者はHan Van Cuong さん(首都大学東京 理工学研究科 機械工学専攻博士後期課程2年)、角田 直人 准教授(機械システム工学域)です。
-
2019.08.02イベント
キャンパス散歩実施のお知らせ ※終了しました
-
2019.07.29在学生向け
2019年度後期授業料減免・分納申請について
-
重要
2019.07.26イベント
7月27日(土)の大学説明会(日野キャンパス)の中止について
-
重要
2019.07.26在学生向け
2019年度 後期履修申請について(1.07MB)
前期成績公開及び後期履修申請についてのお知らせです。変更は反映されないことがありますので掲示を確認してください。
-
2019.07.23受賞・成果
ARG Webインテリジェンスとインタラクション研究会 学生優秀ポスター発表賞を受賞しました
受賞者は高見 玲 さん(情報科学域 博士前期課程2年)指導教員は、高間 康史 教授(情報科学域)です。
-
重要
2019.07.19在学生向け
「美術博物館実習」履修ガイダンス(7月19日(金)南大沢キャンパス)中止のお知らせ
-
2019.07.18受賞・成果
ITC-CSCC 2018 Best Paper Awardを受賞しました
受賞者は、Warit Sirichotedumrong さん(情報通信システム学域 博士後期課程2年)、中満 達也 さん(情報通信システム学域博士前期課程2018年3月修了)、指導教員は、貴家 仁志 教授(情報科学域)です。
-
2019.07.03受賞・成果
FUZZ-IEEE 2019 FML-Based Machine Learning Competition for Human and Smart Machine Co-Learning on Game of Go 3位を受賞しました
受賞者は黄 宗祥 さん(情報科学域 博士後期課程1年)、李 連超 さん(機械システム工学域 博士前期課程1年)指導教員は、山口 亨 教授(情報科学域)久保田 直行 教授(機械システム工学域)です。
-
2019.07.03受賞・成果
公益社団法人精密工学会 ベストプレゼンテーション賞を受賞しました
受賞者は佐々木 番 さん(理工学系機械工学コース卒業)、指導教員は、本田 智 准教授(機械システム工学域)です。
-
2019.07.01受賞・成果
第16回伊豆大島共同打上実験 タイプエス賞 第2位 を受賞しました
受賞者は森 亮太 さん(航空宇宙システム工学コース4年)、伊藤 大智 さん(航空宇宙システム工学コース4年)、早友 龍聖 さん(航空宇宙システム工学コース4年)、岩永 和之 さん(知能機械システム工学コース4年)、朝野 萌々子 さん(航空宇宙システム工学コース3年)、岩田 由真那 さん(航空宇宙システム工学コース3年)、指田 春輝 さん(航空宇宙システム工学コース3年)、勝部 駿 さん(航空宇宙システム工学コース3年)、菊地 大輔 さん(航空宇宙システム工学コース3年)、佐藤 晶 さん(都市教養学部理工学系機械工学コース3年)、野上 健幸 さん(都市環境学部分子応用科学コース3年)、福田 一真 さん(都市環境学部分子応用科学コース3年)、大室 海理 さん(機械システム工学科 学部2年)、指導教員は、佐原 宏典教授(航空宇宙システム工学科)です。
-
2019.07.04キャンパスライフ
「2020TDM推進プロジェクト」で本学学生・廣田海洋さんのマークが採用されました!(163kB)
-
2019.06.27受賞・成果
13th Air Traffic Management Research and Development Seminar Best Paper in the Surveillance Track を受賞しました
受賞者は武市 昇 教授(航空宇宙システム工学域)、山田 大輝 さん(航空宇宙システム工学域 博士前期課程2年)です。
-
2019.06.27イベント
ナノ工学・メカノバイオロジー融合医工連携研究センター国際シンポジウムのお知らせ(635kB)
講演日時:2019年7月5日(金)16:00~18:00
講演場所:南大沢キャンパス 国際交流会館 中会議室
※参加費無料、事前申込みなしでどなたでも聴講可能です。 -
2019.06.26イベント
SDギャラリー展示「大都市災害における災害情報共有化プラットフォームの研究開発」のお知らせ(314kB)
展示期間:2019年6月24日(月)~2019年7月12日(金)
展示場所:日野キャンパス2号館1階SDギャラリー
※どなたでもご自由に見学いただけます。(予約不要、見学料無料) -
2019.06.25在学生向け
2019年度前期末試験・補講のお知らせ(日野キャンパス)
-
2019.06.25受賞・成果
IEEE Reliability Society Japan Joint Chapter Outstanding Young Scientist Award を受賞しました
受賞者は中村 太信 さん(経営システムデザイン学域 博士後期課程3年)、指導教員は山本 久志 教授(電子情報システム工学域)です。
-
2019.06.25受賞・成果
IEEE ICCE-ASIA 2019 BEST PAPER AWARD RUNNER-UP を受賞しました
受賞者は小林 弘幸 教授(東京都立産業技術高等専門学校 ものづくり工学科)、貴家 仁志 教授(情報科学域)です。
-
2019.06.25受賞・成果
ACM Pervasive Displays The 8th ACM International Symposium on Pervasive Displays,Best Poster Award を受賞しました
受賞者は栗原 渉 さん(インダストリアルアート学域 博士後期課程1年)、中野 亜希人 さん(東京工科大学)、羽田 久一 さん(東京工科大学)、串山 久美子 教授(インダストリアルアート学域)です。
-
2019.06.25在学生向け
2019年度夏季集中授業の日程(学部(日野キャンパス)・研究科)について
-
2019.06.14受賞・成果
公益社団法人精密工学会 ベストプレゼンテーション賞を受賞しました
受賞者は長橋 和人 さん(知能機械システム学域2019年3月修了)、指導教員は金子 新 准教授(機械システム工学域)です。
-
2019.06.14受賞・成果
公益社団法人精密工学会 ベストプレゼンテーション賞を受賞しました
受賞者は菅原 鈴子 さん(知能機械システム学域2019年3月修了)、指導教員は金子 新 准教授(機械システム工学域)です。
-
2019.06.13受賞・成果
一般社団法人日本機械学会 若手優秀講演フェロー賞を受賞しました
受賞者は小林 優美 さん(機械システム工学域 博士前期課程2年)、指導教員は武居 直行 准教授(機械システム工学域)です。
-
2019.06.07受賞・成果
ホログラフィック・ディスプレイ研究会 HODIC 鈴木・岡田記念賞を受賞しました。
受賞者は 西辻 崇 助教(電子情報システム工学科)です。
-
2019.06.07在学生向け
2019年度インターンシップ(授業)履修ガイダンス資料
-
2019.06.05イベント
SDギャラリー展示「生理病理を理解する血管細胞メカノバイオロジー(坂元研究室)」「幹細胞のメカノバイオロジーの再生医療への貢献(三好研究室)」のお知らせ(277kB)
展示期間:2019年6月4日(火)~2019年6月21日(金)
展示場所:日野キャンパス2号館1階SDギャラリー
※どなたでもご自由に見学いただけます。(予約不要、見学料無料) -
2019.06.04受賞・成果
一般社団法人電子情報通信学会 マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究専門委員会 EMM研究会学生研究賞を受賞しました
受賞者は河村 綾菜 さん(情報科学域 博士前期課程2年)、指導教員は貴家 仁志 教授(情報科学域)です。
-
2019.05.29受賞・成果
The Eleventh International Conference on Advances in Multimedia, MMEDIA 2019 Best Paper Awardを受賞しました
受賞者は 石川 博 教授 (情報科学域)です。
-
2019.05.29受賞・成果
公益財団法人マザック財団 優秀論文賞を受賞しました
受賞者は関口 叡範さん(機械システム工学域 博士後期課程1年)、指導教員は武居 直行 准教授(機械システム工学域)です。
-
2019.05.29受賞・成果
日本広告学会 学生MEP・金賞を受賞しました
受賞者は、今関 春菜さん(インダストリアルアート学域 博士前期課程1年)、太田 聡海 さん(インダストリアルアート学域 博士前期課程1年)、中山 玲美さん(インダストリアルアート学域 博士前期課程1年)、廣田 海洋さん(インダストリアルアート学域 博士前期課程1年)栁田 亮さん(インダストリアルアート学域 博士前期課程1年)、指導教員は菊竹 雪 教授(インダストリアルアート学域)です。
-
2019.05.29受賞・成果
日本広告学会 学生MEP・銀賞を受賞しました
受賞者は、梅津 祥太郎さん (インダストリアルアート学域 博士前期課程2年)、安達 耀一郎さん(インダストリアルアート学域 博士前期課程2年)、高橋 詩織梨 さん(インダストリアルアート学域 博士前期課程2年)、指導教員は菊竹 雪 教授(インダストリアルアート学域)です。
-
2019.05.27受賞・成果
第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 SI2018 優秀講演賞を受賞しました。
受賞者は成岡 駿之介さん(知能機械システム学域 博士前期課程2019年3月修了)、指導教員は武居直行准教授(機械システム工学域)です。
-
2019.05.21
学生定期健康診断追加実施について
日時:2019年5月24日(金)10時30分~16時30分
場所:南大沢キャンパス7号館スタジオ -
2019.05.09受賞・成果
公益社団法人精密工学会 エクセレントプレゼンテーション賞を受賞しました
受賞者は川口 晃大 さん(知能機械システムコース2019年3月卒業)、指導教員は金子 新 准教授(機械システム工学域)です。
-
2019.05.09受賞・成果
公益社団法人精密工学会 優秀講演賞を受賞しました
受賞者は加藤 陽平 さん(知能機械システムコース2019年3月卒業)、指導教員は金子 新 准教授(機械システム工学域)です。
-
2019.04.24在学生向け
「第17回ICTイノベーションセミナー」開催のお知らせ
日時 : 2019年4月25日(木)13:00~ 14:30
会場 : 日野キャンパス2号館 2階 B講義室 -
2019.04.19受賞・成果
日本航空宇宙学会学生賞を受賞しました
受賞者は、佐々木 智宏 さん(航空宇宙システム工学科2019年3月卒業)、指導教員は竹ケ原 春貴 教授(航空宇宙システム工学域)です。
-
2019.04.10受賞・成果
日本バーチャルリアリティ学会 学術奨励賞を受賞しました。
受賞者は國枝 彩乃さん(インダストリアルアート学域博士前期課程2016年3月修了)、指導教員は串山 久美子教授(インダストリアルアート学域)です。
-
2019.04.08受賞・成果
日本機械学会三浦賞を受賞しました
受賞者は、筒井 優介 さん(機械システム工学域 博士後期課程1年)、指導教員は下村 芳樹 教授(機械システム工学域)です。
-
2019.03.27受賞・成果
一般社団法人 日本音響学会 2018年秋季研究発表会 学生優秀発表賞を受賞しました
受賞者は馬込 智瑛 さん(電子情報システム工学域 博士前期課程1年)、指導教員は大久保 寛 准教授(電子情報システム工学域)です。
-
2019.03.26受賞・成果
一般社団法人 言語処理学会 2018年度最優秀論文賞を受賞しました
受賞者は梶原 智之 さん(大阪大学データビリティフロンティア機構 特任助教/首都大学東京 システムデザイン研究科 情報通信システム学域 博士後期課程2018年3月修了)、小町 守 准教授(情報科学域)です。
-
2019.03.26受賞・成果
一般社団法人 言語処理学会 第25回年次大会 若手奨励賞を受賞しました
受賞者は大森 光 さん(情報通信システム学域 博士前期課程2年)、指導教員は小町 守 准教授(情報科学域)です。
-
2019.03.26受賞・成果
一般社団法人電気学会 電子・情報・システム部門 制御研究会 技術委員会奨励賞を受賞しました
受賞者は梶原 諒太 さん(経営システムデザイン学域 博士前期課程2年)、増田 士朗 教授(機械システム工学域)です。
-
2019.03.12受賞・成果
人工知能学会 インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会 研究会奨励賞を受賞しました
受賞者は柴田 祐樹 さん(情報通信システム学域 博士後期課程3年)、高間 康史 教授(情報科学域)です。
-
2019.03.12受賞・成果
一般社団法人情報処理学会 インタラクション2019 インタラクティブ発表賞 を受賞しました
受賞者は、黒﨑 美聡 さん(インダストリアート学域 博士前期課程2年)、須田 拓也 さん(研究補佐、インダストリアートコース2016年3月卒業)、串山 久美子 教授(インダストリアート学科・学域)です。
-
2019.03.12受賞・成果
社団法人電子情報通信学会 SIS研究会若手研究優秀賞 を受賞しました
受賞者は河村 綾菜 さん(情報科学域 博士前期課程1年)、指導教員は貴家 仁志 教授(情報科学域)です。
-
2019.03.12在学生向け
2019年度 日野キャンパス 定期健康診断のお知らせ(63.2kB)
日時:2019年4月1日(月)、2日(火) 9:30~16:00
場所:日野キャンパス 1号館 1階 -
2019.03.07イベント
2019年度 大学説明会(オープンキャンパス)について【2019年8月5日更新】
8月5日の更新で南大沢キャンパス大学説明会のパンフレット更新し記載
-
2019.03.04受賞・成果
一般社団法人 軽金属学会 軽金属希望の星賞を受賞しました
受賞者は三浦 汀桜子 さん(航空宇宙システム工学域 博士前期課程2年)、指導教員は北薗 幸一 教授(航空宇宙システム工学域)です。
-
2019.03.01イベント
<報道発表>HELP MARK Design Project 2019 for Young People 大江戸線六本木駅構内トイレにヘルプマーク啓発デザインを施します(319kB)
-
2019.02.25在学生向け
2019年度 当初ガイダンス等(日野キャンパス)の日程について
新入生・在学生共に必ず出席してください。変更は反映されないことがありますので掲示を確認してください。
-
2019.02.25在学生向け
2019年度前期履修申請日程について
2018年度後期の成績公開及び2019年度前期の履修申請日程についてのお知らせです。変更は反映されないことがありますので掲示を確認してください。
-
2019.02.22受賞・成果
大学コンソーシアム八王子 八王子学生CMコンテスト 審査員賞【布川氏】 を受賞しました
受賞団体名はMK、受賞者は宮崎 優子 さん(インダストリアルアートコース2年)、加能 侑生子 さん(インダストリアルアートコース2年)です。
-
2019.02.22受賞・成果
大学コンソーシアム八王子 八王子学生CMコンテスト 審査員賞【岡野氏】 を受賞しました
受賞者は臼井 奎太 さん(インダストリアルアートコース4年)、指導教員は串山 久美子 教授(インダストリアルアート学科)です。
-
2019.02.14イベント
SDギャラリー展示「IMSS プロジェクト:Interactive Modular Screen Structure-インタラクティブなモジュール構造を用いた光の空間創出」のお知らせ(305kB)
展示期間:2019年2月8日(金) ~2019年3月29日(金)
展示場所:日野キャンパス2号館1階SDギャラリー
※どなたでもご自由に見学いただけます。(予約不要、見学料無料) -
2019.02.07受賞・成果
公益財団法人 井上科学振興財団 第35回井上研究奨励賞 を受賞しました
受賞者は、西辻 崇 助教(電子情報システム工学科)です。
-
2019.02.06イベント
「インダストリアルアート学科・学域 卒業・修了制作展2019」開催のお知らせ
【学内展】
日時:2019年2月10日~2月12日
場所:日野キャンパス
【学外展】
日時:2019年2月20日~2月27日、3月1日~3月7日、3月6日~3月8日
場所:Gallery Ten、東京都美術館、学術総合センター/一橋大学一橋講堂 -
2019.01.08受賞・成果
SIGGRAPH Asia 2018 TOKYO BEST VIRTUAL&AUGMENTED REALITY TECH を受賞しました
受賞者は清水 広一 さん(知能機械システム学域博士前期課程2年)、末田 岳 さん(知能機械システムコース4年)、山岡 憲太郎 さん(知能機械システムコース4年)、澤村 和輝 さん(知能機械システムコース4年)、鈴木 勇仁 さん(情報科学域博士前期課程1年)、吉田 圭佑 さん(知能機械システム学域博士前期課程2年)、Yen Vibol 助教(情報科学域)、池井 寧 教授(情報科学域)、雨宮 智浩 さん(NTTコミュニケーションズ科学基礎研究所 主任研究員)、佐藤 誠 客員教授(情報科学域)、広田 光一 さん(電気通信大学大学院情報システム学研究所 教授)、北崎 光晃 さん(豊橋技術科学大学 情報・知能工学系 教授)です。
-
2019.01.07イベント
SDギャラリー展示「KADEN Project2018」のお知らせ(283kB)
展示期間:2018年12月26日(水) ~2019年1月31日(木)
展示場所:日野キャンパス2号館1階SDギャラリー
※どなたでもご自由に見学いただけます。(予約不要、見学料無料) -
2019.01.07在学生向け
2018(平成30)年度 卒業式・修了式および学位記授与式のご案内(5.12MB)
-
2018.12.27受賞・成果
電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会 若手研究奨励賞を受賞しました
受賞者は金子 勇大 さん(経営システムデザイン学域 博士前期課程2年)、指導教員は朝香 卓也 教授(電子情報システム工学域)です。
-
2018.12.27在学生向け
「2018年度日野キャンパス100円朝食キャンペーン」のお知らせ(454kB)
日時 : 2019年1月15日(火)・16日(水)・17日(木) 午前 8:00~8:45
会場 : 日野キャンパス 大学会館 食堂
※1日40食、首都大生限定です! -
2018.12.25受賞・成果
第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 SI2018優秀講演を受賞しました
受賞者は成岡 駿之介 さん(知能機械システム学域 博士前期課程2019年3月修了)、指導教員は武居 直行 准教授(機械システム工学域)です。
-
2018.12.25受賞・成果
The 19th Asia Pacific Industrial Engineering and Management Systems (APIEMS2018) BEST PRACTICE PAPER AWARD を受賞しました
受賞者は、中村 太信 さん(経営システムデザイン学域 博士後期課程2年)、山本 久志 教授(電子情報システム工学域)、新里 隆 さん(玉川大学 工学部 准教授)、秋葉 知昭 さん(千葉工業大学 社会システム科学部 教授)です。
-
2018.12.13受賞・成果
第8回情報処理学会 アクセシビリティ研究会 学生奨励賞を受賞しました
受賞者は石曽根 奏子 さん(インダストリアルアート学域博士前期課程1年)、指導教員は馬場 哲晃 准教授(インダストリアルアート学域)です。
-
2018.12.13受賞・成果
一般社団法人測位航法学会 GPS/GNSSシンポジウム2018学生最優秀研究発表賞を受賞しました
受賞者は米林 健太 さん(航空宇宙システム工学域博士前期課程2年)、指導教員は佐原 宏典 教授(航空宇宙システム工学域)です。
-
2018.12.13イベント
SDギャラリー展示「TMU×UofU WORKSHOP」のお知らせ(272kB)
展示期間:2018年12月1日(土) ~12月20日(木)
展示場所:日野キャンパス2号館1階SDギャラリー
※どなたでもご自由に見学いただけます。(予約不要、見学料無料) -
2018.12.11イベント在学生向け
「第16回ICTイノベーションセミナー」開催のお知らせ
日時 : 2018年12月21日(金)14:40~ 15:45
会場 : 日野キャンパス2号館 2階 B講義室 -
2018.12.07在学生向け
2018年度学年末試験・補講のお知らせ(日野キャンパス)
-
2018.12.07イベント在学生向け
「可視化処理入門・実践セミナー」開催のお知らせ
日時 : 2018年12月26日(水)13:30~ 18:00
会場 : 日野キャンパス2号館 5階 504室(CAL室) -
2018.12.07受賞・成果
Korean Society of Desigh Science(KSDS) 2018 KSDS International Spring Invitational Exhibition Grand Prize を受賞しました
受賞者は 金 石振 准教授(インダストリアルアート学科)です。
-
2018.12.07受賞・成果
IEEE Signal Processing Society (SPS)Tokyo Joint Chapter Student Award を受賞しました
受賞者は木下 裕磨 さん(情報科学域 博士後期課程1年)、指導教員は貴家 仁志 教授(情報科学域)です。
-
2018.12.07受賞・成果
IEEE Signal Processing Society (SPS)Japan Student Conference Paper Award を受賞しました
受賞者は木下 裕磨 さん(情報科学域 博士後期課程1年)、指導教員は貴家 仁志 教授(情報科学域)です。
-
2018.12.04受賞・成果
The 10th Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference (APSIPA) Best Paper Awardを受賞しました
受賞者は、最上 伸一 さん(東京大学大学院 情報理工学系研究科 博士前期課程2年)、高宗 典玄 さん(東京大学大学院 情報理工学系研究科 学術支援専門職員)、北村 大地 さん(香川高等専門学校 電気情報工学科 助教)、猿渡 洋 さん (東京大学大学院 情報理工学系研究科 教授)、高橋 祐 さん (ヤマハ株式会社 研究開発統括部)、近藤 多伸 さん(ヤマハ株式会社 研究開発統括部 主幹)、中嶋 広明 さん(ヤマハ株式会社 研究開発統括部)、小野 順貴 教授(情報科学科)です。
-
2018.12.03受賞・成果
第28回インテリジェント・システム・シンポジウム(FAN2018) プレゼンテーション賞を受賞しました
受賞者は井上 椋太 さん(ヒューマンメカトロニクスシステムコース4年)、指導教員は久保田 直行 教授(機械システム工学科)です。
-
2018.12.03イベント在学生向け
「第15回ICTイノベーションセミナー」開催のお知らせ
日時 : 2018年12月12日(水)16:30~ 18:30
会場 : 南大沢キャンパス1号館 1階 120講義室 -
2018.11.28受賞・成果
東京国際プロジェクションマッピングアワード 優秀賞を受賞しました
受賞チーム名はSABAS(サバス)、受賞者は臼井 奎太 さん(インダストリアルアート学科4年)、阿部 裕太 さん(インダストリアルアート学科4年)、石川 理子 さん(インダストリアルアート学科4年)、猪上 気広 さん(インダストリアルアート学科4年)、髙橋 健太郎 さん(インダストリアルアート学科4年)、指導教員は串山 久美子 教授(インダストリアルアート学科)、金 石振 准教授(インダストリアルアート学科)です。
-
2018.11.27受賞・成果
一般社団法人日本航空宇宙学会 第50回流体力学講演会/第36回航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム 最優秀賞を受賞しました
受賞者は大道 勇哉 さん(宇宙航空研究開発機構 航空技術部門)、小林 憲司 さん(航空宇宙システム工学域博士前期課程1年)、金崎 雅博 准教授(航空宇宙システム工学域)です。
-
2018.11.27受賞・成果
一般財団法人最先端表現技術利用推進協会 羽倉賞 奨励賞 を受賞しました
受賞者は、池井 寧 教授(情報科学科)です。
-
2018.11.27受賞・成果
一般財団法人 デジタルコンテンツ協会 DIGITAL CONTENT EXPO Innovative Technologies 2018 を受賞しました
受賞団体名は首都大学東京池井研究室/NTTコミュニケーション科学基礎研究所、受賞者は 藤江 柊生 さん(知能機械システム学域 博士前期課程2年)、森田 翼 さん(知能機械システムコース 4年)、清水 広一 さん(知能機械システム学域 博士前期課程2年)、梨木 玲穏 さん(情報科学域 博士前期課程1年)、Yem Vibol 助教(情報科学域)、池井 寧 教授(情報科学域)、雨宮 智浩 さん(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)です。
-
2018.11.21受賞・成果
2018 International Conference on Fuzzy Theory and Its Applications(iFUZZY2018)Best Presentation Award を受賞しました
受賞者は、禹 珍碩 特任助教(機械システム工学科)、山本 航平 さん(知能機械システムコース4年)、久保田 直行 教授(機械システム工学科)です。
-
2018.11.21受賞・成果
一般社団法人可視化情報学会 第29期学会賞(論文賞)を受賞しました
受賞者は川嶋 大介 さん(千葉大学大学院工学研究科 特任助教/首都大学東京 理工学研究科 機械工学専攻 博士後期課程2017年3月修了)、角田 直人 准教授(機械システム工学域)、近藤 克哉 さん(鳥取大学 大学院工学研究科 教授)、有本 英伸 さん(産業技術総合研究所 光技術研究部門 主任研究員)、山田 幸生 さん(電気通信大学 脳科学ライフサポート研究センター 特任教授)です。
-
2018.11.15受賞・成果
Korean Institute of Industrial Engineers(韓国IE協会)Appreciation Awardを受賞しました
受賞者は、開沼 泰隆 教授(電子情報システム工学科)です。
-
2018.11.15受賞・成果
芸術科学会 2017年 芸術科学会論文賞を受賞しました
受賞者は栗原 渉 さん(インダストリアルアート学域 博士前期課程2年)、中野 亜希人 さん(東京工科大学)、羽田 久一 さん(東京工科大学)、串山 久美子 教授(インダストリアルアート学域)です。
-
2018.11.15受賞・成果
一般社団法人 軽金属学会 平成30年度軽金属論文賞を受賞しました
受賞者は岳 学崢 さん(航空宇宙システム工学域 博士後期課程2018年3月修了)、松尾 彗司 さん(航空宇宙システム工学域 博士前期課程2年)、北薗 幸一 教授(航空宇宙システム工学域)です。
-
2018.11.13受賞・成果
一般社団法人 軽金属学会 第135回秋期大会 優秀ポスター発表賞を受賞しました
受賞者は藤森 佑太 さん(航空宇宙システム工学域 博士前期課程1年)、指導教員は北薗 幸一 教授(航空宇宙システム工学域)です。
-
2018.11.08受賞・成果
The International Electronics Symposium on Knowledge Creation and Intelligent Computing(IES-KCIC)2018 Best Paper Awardを受賞しました
受賞者は、Azhar Aulia Saputra さん(機械システム工学域 博士後期課程1年)、指導教員は久保田 直行 教授(機械システム工学域)です。
-
2018.11.08イベント
<報道発表>「パリ東京文化タンデム2018」における「大学生の東京・パリのポスターコンテスト」の詳細について
-
2018.11.02受賞・成果
一般社団法人 日本航空宇宙学会 第62回宇宙科学技術連合講演会 優秀発表賞 を受賞しました
受賞者は松尾 彗司 さん(航空宇宙システム工学域 博士前期課程2年)、指導教員は北薗 幸一 教授(航空宇宙システム工学域)です。
-
2018.10.31イベント
【11/3(土)】システムデザイン学部オープンラボ開催のお知らせ
期間 : 2018年11月3日(土) 11:00~16:00
会場 : 南大沢キャンパス9号館、10号館、12号館
※日野キャンパスでの開催ではありませんのでご注意ください。 -
2018.10.31受賞・成果
World Robot Summit 2018 Service Robotics Category , Future Convenience Store Challenge / Toilet Cleaning Task 第2位を受賞しました
受賞チームはTAK、受賞者は、保里 彰人 さん(機械システム工学域 博士前期課程1年)、篠木 直哉 さん(知能機械システムコース4年)、鈴木 敏彦 さん(工学院大学建築学部教授)、指導教員は和田 一義 准教授(機械システム工学域)です。
-
2018.10.29受賞・成果
日本物流学会第35回全国大会院生セッション優秀発表賞を受賞しました
受賞者は、松浦 史哉 さん(経営システムデザイン学域 博士前期課程2年)、担当教員は開沼 泰隆 教授(電子情報システム工学域)です。
-
2018.10.23受賞・成果
The 10th ACM International Conference on Management of Digital EcoSystems the Best Special Track paper を受賞しました
受賞者は、恵木 正史 さん(情報通信システム学域 博士後期課程2年)、石川 博 教授(情報科学域)です。
-
2018.10.11在学生向け
【受付終了】2018年度後期日野キャンパストレーニングルーム利用講習会開催のお知らせ(事前申込制)(177kB)
開催日時:10月 29日(月)17:00~18:00
対 象:本学の学生・教職員
申込窓口:日野キャンパス1号館教務係4番窓口
申込期限:10月 22日(月)17:30
※申込者が30名に達し次第締め切ります。 -
2018.10.08受賞・成果
第14回全日本学生室内飛行ロボットコンテスト 飛行競技(自動操縦部門)第2位、ベストパイロット賞、3D EXPERIENCE賞を受賞しました
受賞団体は蟷螂(カマキリ)、受賞者は、芹田 樹 さん(航空宇宙システム工学コース4年)、柿木 雅司 さん(航空宇宙システム工学コース4年)、川根 祥範 さん(航空宇宙システム工学コース4年)、橘 直輝 さん(航空宇宙システム工学コース4年)、大河原 拓 さん(航空宇宙システム工学コース3年)、指導教員は武市 昇 准教授(航空宇宙システム工学科)です。
-
2018.10.08受賞・成果
一般社団法人 日本塑性加工学会 優秀論文講演奨励賞を受賞しました
受賞者は、濱口 拓也 さん(航空宇宙システム工学域 博士前期課程1年)、担当教員は北薗 幸一 教授(航空宇宙システム工学域)です。
-
2018.10.03受賞・成果
MIKA2018ポスター賞シニア部門を受賞しました
受賞者は、松田 崇弘 教授(情報科学科 )です。
-
2018.09.20受賞・成果
一般社団法人 日本音響学会 粟屋 潔学術奨励賞を受賞しました
受賞者は、塩田 さやか 助教(情報科学科 )です。
-
2018.09.20受賞・成果
第5回 ADADA Japan 学術大会 学生奨励賞を受賞しました
受賞者は、赤池 龍成 さん(インダストリアルアートコース 3年)、担当教員は馬場 哲晃 准教授(インダストリアルアート学科)です。
-
2018.09.12受賞・成果
NOLTA 2018 Student Paper Awardを受賞しました
受賞者は、平倉 直樹 さん(情報科学域 博士前期課程1年)、指導教員は會田 雅樹 教授(情報科学域)です。
-
2018.09.07イベント
「システムデザインフォーラム2018」開催のお知らせ
日時 : 2018年10月3日(水)13:30~17:45
会場 : 首都大学東京 日野キャンパス
*終了しました。ご来場ありがとうございました。 -
2018.08.22在学生向け
【日本学生支援機構】平成31年度予約採用(大学院)について(282kB)
システムデザイン研究科申請受付日程等
-
2018.08.10在学生向け
平成30年度後期 平成30年7月豪雨災害に伴う入学料・授業料減免について
-
2018.08.10在学生向け
平成30年度後期授業料減免・分納申請について
-
2018.08.10イベント
航空宇宙システム工学科研究室見学のお知らせ
-
2018.08.01イベント
キャンパス散歩実施のお知らせ
-
2018.08.01在学生向け
ロールモデル集「未来を拓く-首都大学東京ゆかりの女性研究者たち」発行のご案内
-
2018.08.01受賞・成果
ヨコハマ・ヒューマン&テクノランド2018 ヨッテク特別奨励賞を受賞しました
受賞者は、韓 旭 さん(インダストリアルアート学域 博士後期課程1年)、指導教員は串山 久美子 教授(インダストリアルアート学域)です。
-
2018.08.01受賞・成果
一般社団法人電子情報通信学会 コミュニケーションクオリティ研究会研究賞を受賞しました
受賞者は、金正 英朗 さん(日本電信電話株式会社)、田行 里衣 さん(日本電信電話株式会社)、池上 大介 さん(日本電信電話株式会社)、松田 崇弘 教授(情報科学科)、岡本 淳 さん(日本電信電話株式会社)、滝根 哲哉 さん(大阪大学 大学院工学研究科 教授)です。
-
2018.08.01受賞・成果
2018年度精密工学会春季大会学術講演会ベストオーガナイザー賞を受賞しました
受賞者は、下村 芳樹 教授(知能機械システムコース/受賞時)、岩村 幸治 さん(大阪府立大学 人間社会システム科学研究科 教授)、千葉 龍介 さん(旭川医科大学 脳機能医工学研究センター 准教授)、妻屋 彰 さん(神戸大学 大学院工学研究科 准教授)、野間口 大 さん(大阪大学 大学院工学研究科 准教授)、藤井 信忠 さん(神戸大学 大学院システム情報学研究科 准教授)、森永 英二 さん(大阪大学 大学院工学研究科 助教)です。
-
重要
2018.08.01在学生向け
2018年度 後期履修申請について(628kB)
前期成績公開及び後期履修申請についてのお知らせです。変更は反映されないことがありますので掲示を確認してください。
-
重要
2018.07.27イベント
7月28日(土)の大学説明会(日野キャンパス)の中止について
-
2018.07.27イベント
2018年度 大学説明会(オープンキャンパス)について
-
2018.06.26在学生向け
2018年度前期末試験・補講のお知らせ(日野キャンパス)
-
2018.06.22在学生向け
2018年度夏季集中授業の日程(学部(日野キャンパス)・研究科)について
-
2018.06.07在学生向け
平成30年度インターンシップ(授業)履修ガイダンス資料
-
2018.05.25在学生向け
「日野キャンパス2018年度前期学生生活相談週間」のお知らせ(121kB)
日時 : 2018年6月4日(月)~8日(金) 各日10:00~17:00
会場 : 日野キャンパス 1号館1階 学生相談室(124号室) -
2018.05.28受賞・成果
日本機械学会関東支部 第24期関東支部総会・講演会 若手優秀講演賞を受賞しました
受賞者は、市川 サラ さん(航空宇宙システム工学コース4年/学会参加時)、指導教員は小島 広久 教授(航空宇宙システム工学科)です。
-
2018.05.23イベント
菊竹雪 展 「Super Graphics」開催のお知らせ
期間 : 2018年6月1日(金)~6月3日(日) 各日11:00~20:00
会場 : 渋谷ヒカリエ8F 02/CUBE 1, 2, 3 -
2018.05.22受賞・成果
2018年度システム制御情報学会学会賞産業技術賞を受賞しました
受賞者は、大保 武慶 さん(東京工芸大学 工学部 コンピュータ応用学科 助教)、澤山 智之 さん(有限会社ニューセンサー開発 代表取締役)、澤山 卓也 さん(有限会社ニューセンサー開発)、久保田 直行 教授(機械システム工学科)です。
-
2018.05.14受賞・成果
言語処理学会第24回年次大会若手奨励賞を受賞しました
受賞者は、松村 雪桜 さん(情報通信システム学域 博士前期課程1年)、指導教員は小町 守 准教授(情報通信システム学域)です。
-
2018.05.08受賞・成果
IEEE SMC Hiroshima Chapter Best Presentation Awardを受賞しました
受賞者は、坂元 陽亮 さん(情報通信システム学域 博士前期課程2年)、指導教員は高間 康史 教授(情報科学域)です。
-
2018.05.08受賞・成果
第14回伊豆大島共同打上実験 タイプエス賞 第3位 を受賞しました
受賞団体はCORE(VASE)、受賞者は、森 亮太 さん(航空宇宙システム工学コース3年)、岩永 和之 さん(知能機械システムコース3年)、伊藤 大智 さん(航空宇宙システム工学コース3年)、岩田 由真那 さん(航空宇宙システム工学コース2年)、朝野 萌々子 さん(航空宇宙システム工学コース2年)、指導教員は佐原 宏典 教授(航空宇宙システム工学科)です。
-
2018.05.08受賞・成果
機素潤滑設計部門奨励講演として表彰を受けました
受賞者は、森田 朝郎 さん(知能機械システム学域 博士前期課程2年)、指導教員は武居 直行 准教授(機械システム工学域)です。
-
2018.04.25イベント在学生向け
「第14回ICTイノベーションセミナー」開催のお知らせ
日時 : 2018年4月26日(木)13:00~ 14:30
会場 : 日野キャンパス2号館 2階 B講義室 -
2018.04.23受賞・成果
日本航空宇宙学会北部支部2018年講演会 Good Presentation Award for Studentを受賞しました
受賞者は、岩藤 碩哉 さん(航空宇宙システム工学域 博士前期課程1年)、指導教員は金﨑 雅博 准教授(航空宇宙システム工学域)です。
-
2018.04.20在学生向け
平成30年度 学生定期健康診断追加実施のお知らせ
日時 : 平成30年5月31日(木)10:00~15:00
場所 : 南大沢キャンパス 7号館 1階スタジオ -
2018.04.19受賞・成果
2017 ASCE Outstanding Reviewerを受賞しました
受賞者は、小島 広久 教授(航空宇宙システム工学科)です。
-
2018.04.12受賞・成果
第25回学生会員卒業研究発表講演会エクセレントプレゼンテーション賞を受賞しました
受賞者は、倉持 航平さん(ヒューマンメカトロニクスシステムコース4年/受賞時)、指導教員は下村 芳樹 教授(知能機械システムコース)です。
-
2018.04.11受賞・成果
KITAHARA FUTURE「湯」CONTEST優秀賞を受賞しました
受賞者は、殿村 隆太さん(知能機械システム学域 博士前期課程1年)、指導教員は久保田 直行教授(知能機械システム学域)です。
-
2018.03.29受賞・成果
第33回電気通信普及財団賞 テレコムシステム技術賞奨励賞を受賞しました
受賞者は、北村 大地さん(東京大学大学院)、小野 順貴 教授(情報通信システムコース)、澤田 宏さん(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)、亀岡 弘和さん(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)、猿渡 洋さん(東京大学大学院)です。
-
2018.03.29受賞・成果
第33回電気通信普及財団賞 テレコムシステム技術賞奨励賞を受賞しました
受賞者は、井本 桂右 さん(立命館大学)、小野 順貴 教授(情報通信システムコース)です。
-
2018.03.29受賞・成果
日本音響学会論文賞佐藤論文賞を受賞しました
受賞者は、村瀬 慶和さん(筑波大学)、小野 順貴 教授(情報通信システムコース)、宮部 滋樹さん、山田 武志さん、牧野 昭二さん(以上3名、筑波大学)です。
-
2018.02.28受賞・成果
国際学生EVデザインコンテスト2017 国土交通大臣賞、ボッシュ賞を受賞しました
受賞者は、後藤 千尋さん(インダストリアルアート学域 博士前期課程2年)、宮崎 壮輝さん(インダストリアルアートコース 4年)、遠藤 友一さん(インダストリアルアートコース 3年)、指導教員は難波 治教授(インダストリアルアート学域)です。
-
2018.03.05イベント
「ナノ工学・メカノバイオロジ―融合医工連携研究センター 国際シンポジウム」開催のお知らせ
日時 : 平成30年3月8日(木)13:30~17:00
場所 : 首都大学東京 南大沢キャンパス 国際交流会館 会議室(大) -
2018.02.27受賞・成果
軽金属学会 軽金属希望の星賞を受賞しました
受賞者は、杉山 嘉一さん(航空宇宙システム工学域 博士前期課程2年)、指導教員は北薗 幸一 教授(航空宇宙システム工学域)です。
-
2018.02.27受賞・成果
日本機械学会 創立120周年記念功労者表彰を受賞しました
受賞者は、諸貫 信行教授(知能機械システムコース )です。
-
2018.02.23在学生向けキャンパスライフ
平成30年度[前期]授業料減免・分納申請 日野キャンパスでの申請受付会場変更のお知らせ
-
2018.02.22在学生向け
平成30年度前期 履修申請日程について
平成29年度後期の成績公開及び平成30年度前期の履修申請日程についてのお知らせです。変更は反映されないことがありますので掲示を確認してください。
-
2018.02.07イベント
2017年度 インダストリアルアートコース・学域 卒業・修了制作研究展開催のお知らせ
学内展:平成30年2月10日(土)~2月12日(月) 10:00 - 17:00(2月10日のみ13:00- )、日野キャンパス 2号館・4号館
学外展:平成30年2月19日(土)~2月27日(火)、平成30年3月1日(木)~3月7日(水) -
2018.02.01受賞・成果
電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会 若手研究奨励賞を受賞しました
受賞者は、久保 尊広さん(経営システムデザイン学域 博士後期課程1年)、指導教員は會田 雅樹教授(経営システムデザイン学域)です。
-
2017.12.27受賞・成果
電子情報通信学会通信ソサイエティ インターネットアーキテクチャ研究会 学生研究奨励賞を受賞しました
受賞者は、亀山 元さん(経営システムデザイン学域 博士前期課程2年)、指導教員は會田 雅樹教授、作元 雄輔助教(経営システムデザイン学域)です。
-
2018.01.30在学生向け
平成30年度 日野キャンパス 定期健康診断のお知らせ(105kB)
日時 : 平成30年4月3日(火)、4日(水) 9:30~16:00
場所 : 日野キャンパス 1号館 1階 -
2018.01.12在学生向け
平成29年度 卒業式・修了式および学位記授与式のご案内(803kB)
-
2017.12.27在学生向け
「100円朝食キャンペーン」のお知らせ(481kB)
日時 : 平成30年1月17日(水)・18日(木)・19日(金) 午前 8:00~8:45
会場 : 日野キャンパス 大学会館 食堂
1日40食、首都大生限定です! -
2017.12.18受賞・成果
第31回 数値流体シンポジウム ベストCFDグラフィックスアワード 静止画部門1位を受賞しました
受賞者は、岩藤 碩哉さん(航空宇宙システム工学域 博士前期課程1年)、指導教員は金崎 雅博准教授(航空宇宙システム工学域)です。
-
2017.12.18受賞・成果
第38回 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム(USE2017)奨励賞を受賞しました
受賞者は、朝倉 裕也さん(情報通信システム学域 博士前期課程2年)、指導教員は大久保 寛准教授(情報通信システム学域)です。
-
2017.12.18イベント在学生向け
「可視化処理入門・実践セミナー」開催のお知らせ
日時 : 2017年12月27日(水) 13:30-18:00
会場 : 日野キャンパス2号館5F 504室(CAL室) -
2017.12.11受賞・成果
第55回飛行機シンポジウム 日本航空宇宙学会学生優秀講演賞を受賞しました
受賞者は、十朱 和博さん(航空宇宙システム工学コース 4年)、指導教員は武市 昇准教授(航空宇宙システム工学コース)です。
-
2017.12.13在学生向け
平成29年度学年末試験・補講のお知らせ(日野キャンパス)
-
2017.12.04
システムデザイン学部・研究科の過去5年間(平成24年~平成28年)の卒業・修了就職先業種別分類図を掲載しています
システムデザイン学部・研究科の過去5年間(平成24年~平成28年)の卒業・修了就職先業種別分類図を掲載しています
-
2017.11.29イベント
<報道発表>世界初の実用型「マルチパラメータ・フェーズドアレイ気象レーダ(MP-PAWR)」が開発・設置されました
-
2017.11.27イベント在学生向け
「第13回ICTイノベーションセミナー」開催のお知らせ
日時 : 2017年12月13日(水曜日) 16:20-17:50
会場 : 南大沢キャンパス・1号館1階 110講義室 -
2017.11.20受賞・成果
IWACIII 2017,Best Paper Awardを受賞しました
受賞者は、 高間 康史教授(情報通信システム学域 )、Yu-Sheng Chen さん、三澤 遼理さん、石川 博教授(情報通信システム学域)です。
-
2017.11.22受賞・成果
FAN2017 優秀論文賞を受賞しました
受賞者は、 戸田 雄一郎特任助教(知能機械システム学域)、北井 瑳佳さん(知能機械システム学域 博士前期課程1年)、武居 直行准教授、和田 一義
准教授、久保田 直行教授(以上3名、知能機械システム学域)です。 -
2017.11.22受賞・成果
Toin International Symposium on Biomedical Engineering 2017 Poster Session Award, A PRIZE OF GOLDを受賞しました。
受賞者は石黒 裕也さん(情報通信システム学域 博士前期課程2年)、指導教員は 田川 憲男教授(情報通信システム学域)です。
-
2017.11.15受賞・成果
Innovative Technologies+2017において、池井研究室のTWINCAMが優れたコンテンツ技術として採択されました
採択者は田代 研人さん(知能機械システム学域 博士前期課程2年)、 藤江 柊生(知能機械システム学域 博士前期課程1年)、池井 寧教授(知能機械システム学域)、雨宮 智浩さん(NTT コミュニケーション科学基礎研究所)、広田 光一(電気通信大学)、北崎 充晃さん(豊橋技術科学大学)です。
-
2017.11.14受賞・成果
第19回 日本バーチャルリアリティ学会論文賞を受賞しました
受賞者は 雨宮 智浩さん(NTT ミュニケーション科学基礎研究所)、池井 寧 教授 (知能機械システム学域)、広田 光一さん(電気通信大学)、北崎 充晃さん(豊橋技術科学大学)です。
-
2017.11.16受賞・成果
軽金属学会 軽金属論文賞 を受賞しました
受賞者は、 比金 健太さん(航空宇宙システム工学域 博士前期課程2年/受賞時)、増田 紘士さん(東京大学)、戸部 裕史さん(宇宙航空研究開発機構)、北薗 幸一教授(航空宇宙システム工学域)、佐藤 英一さん (宇宙航空研究開発機構)です。
-
2017.11.06受賞・成果
International Academy, Research, and Industry Association, Best Paper Awardを受賞しました。
受賞者は田中 剛さん(情報通信システム学域 博士後期課程2年)、 石川 博教授(情報通信システム学域)です。
-
2017.11.10在学生向け
平成29度後期補講(11月分)のお知らせ(日野キャンパス)
-
2017.10.17在学生向け
【11/11開催】本館・日野館合同 選書ツアー参加者募集 のお知らせ
日時:11月11日(土)①10:15-13:00 ②14:15-17:00※ご都合の良い時間をお選びください。
場所:紀伊國屋書店新宿本店 -
2017.10.19受賞・成果
MetFoam 2017,The Best Poster Awardを受賞しました。
受賞者は杉山 嘉一さん(航空宇宙システム工学域 博士前期課程2年)、指導教員は 北薗 幸一教授(航空宇宙システム工学域)です。
-
2017.10.13受賞・成果
情報処理学会データシステム研究会・日本データベース学会・電子情報通信学会データ工学研究専門委員会 株式会社FRONTEO賞 を受賞しました
受賞者は、 小平 知範さん(情報通信システム学域 博士前期課程2年)、指導教員は小町 守 准教授 (情報通信システム学域)です。
-
2017.10.17受賞・成果
The Robotics Society of Japan 2017, Advanced Robotics Best Paper Awardを受賞しました
受賞者は 武居 直行 准教授 (知能機械システムコース)です。
-
2017.10.10受賞・成果
The 9th Workshop on Multimedia for Cooking and Eating Activities Cookpad Student Paper Awardを受賞しました。
受賞者は信本 健輔さん(情報通信システム学域博士前期課程1年)、指導教員は石川 博教授(情報通信システム学域)です。
-
2017.10.10受賞・成果
International Academy, Research, and Industry Association Best Paper Awardを受賞しました
受賞者は 石川 博 教授 (情報通信システム学域)です。
-
2017.10.13受賞・成果
日本データベース学会 論文賞を受賞しました。
受賞者は菅野 真生さん(情報通信システム学域博士前期課程2017年3月修了)、江原 遥さん(国立研究開発法人 産業技術総合研究所 人工知能研究センター知識情報研究チーム)、廣田 雅春さん(岡山理科大学 総合情報学部 情報科学科 講師)、横山 昌平さん(静岡大学情報学部情報科学科 大学院総合科学技術研究科 情報学専攻情報学コース
創造科学技術研究部インフォマティクス部門 准教授)、石川 博教授(情報通信システム学域)です。 -
2017.10.11在学生向け
第2回図書館講座「科学英語論文執筆スキル習得セミナー」開催のお知らせ
日時:11月14日(火)14:40~16:40
場所:日野キャンパス 2号館3階301講義室 (事前申込制) -
2017.09.26イベント
紀伊國屋書店新宿本店にて日野館選書ツアー図書と教員著作図書を展示しました
紀伊國屋書店新宿本店8階イベントスペースにて選書ツアー図書と教員著作図書の展示を行いました。
展示期間:8月26日(土)~9月12日(火) -
2017.10.09イベント在学生向け
「データ解析実践演習」開催のお知らせ
日時 : 2017年10月13日(金),10月20日(金),10月27日(金) 14:40-17:50
会場 : 日野キャンパス4号館4階405室 -
2017.10.02受賞・成果
WebDB Forum 2017 学生奨励賞 を受賞しました
受賞者は 清水 勝太 さん (情報通信システム学域 博士前期課程2年)、指導教員は 高間 康史 教授 (情報通信システム学域)です。
-
2017.10.02受賞・成果
電子情報通信学会 創立100周年記念懸賞論文 優秀賞を受賞しました
受賞者は 會田 雅樹 教授 (経営システムデザイン学域)です。
-
2017.09.29受賞・成果
NLP若手の会 シンポジウム奨励賞 を受賞しました。
受賞者は黒澤 道希 さん(情報通信システムコース4年)、山岸 駿秀 さん、松村 雪桜 さん(以上2名、情報通信システム学域 博士前期課程 1年)、指導教員は小町 守 准教授(情報通信システム学域)です。
-
2017.09.29受賞・成果
情報処理学会 自然言語処理研究会・音声言語情報処理研究会 学生奨励賞 を受賞しました
受賞者は、 梶原 智之さん(情報通信システム学域 博士後期課程3年)、小町 守 准教授 (情報通信システム学域)です。
-
2017.09.19イベント
「システムデザインフォーラム2017」開催のお知らせ
日時 : 平成29年10月4日(水)13:30~17:45
会場 : 首都大学東京 日野キャンパス
*終了しました。ご来場ありがとうございました。 -
2017.08.25イベント
システムデザイン学部の研究室が「キッズ本格おしごと体験」に出展しました
システムデザイン学部の2つの研究室が、8/11にイオンモール多摩平の森にて開催された「キッズ本格おしごと体験」(後援:日野市教育委員会、八王子市教育委員会)に出展しました。
-
2017.08.11在学生向け
就職ページ「就職状況」に、就職先業種別分類図を掲載しました。
-
2017.08.03受賞・成果
クリエーティブ・フォーラム2017 ポスターセッション 金賞を受賞しました
受賞者は、北野 祐基 さん(インダストリアルアート学域 博士前期課程2年)、指導教員は菊竹 雪 教授(インダストリアルアート学域)です。
-
2017.08.04受賞・成果
ISSW31 Student Competition Awardを受賞しました
受賞者は 岩藤 碩哉 さん (航空宇宙システム工学域 博士前期課程1年)、指導教員は 金崎 雅博 准教授 (航空宇宙システム工学域)です。
-
2017.08.04受賞・成果
AIAA Honorable @Mentions: Exhibition hall contest on Instagramを受賞しました
受賞者は 金崎 雅博 准教授 (航空宇宙システム工学域)です。
-
2017.08.03受賞・成果
IEICE知的環境とセンサネットワーク研究専門委員会 2016年度研究奨励賞 を受賞しました
受賞者は 大西 裕 さん (経営システムデザイン学域 博士前期課程2年)、指導教員は 朝香 卓也 教授 (経営システムデザイン学域)です。
-
2017.08.04受賞・成果
第42回リモートセンシングシンポジウム 学生賞を受賞しました
受賞者は、加藤 美優さん(情報通信システムコース4年/受賞時)、指導教員は柴田 泰邦 准教授(情報通信システムコース)です。
-
2017.08.02受賞・成果
日本航空宇宙学会 優秀発表賞 を受賞しました
受賞者は 貝田 亮介 さん (航空宇宙システム工学域 博士前期課程1年)、指導教員は 武市 昇 准教授 (航空宇宙システム学域)です。
-
重要
2017.08.03在学生向け
平成29年度 後期履修申請について(604kB)
前期成績公開及び後期履修申請についてのお知らせです。変更は反映されないことがありますので掲示を確認してください。
-
2017.07.20受賞・成果
2017年度精密工学会春季大会ベストプレゼンテーション賞を受賞しました
受賞者は、青戸 隆志 さん(知能機械システム学域 博士前期課程2年/受賞時)、指導教員は金子 新 准教授(知能機械システム学域)です。
-
2017.07.20受賞・成果
2017年度精密工学会春季大会ベストプレゼンテーション賞を受賞しました
受賞者は、森 章洋 さん(知能機械システム学域 博士前期課程2年/受賞時)、指導教員は金子 新 准教授(知能機械システム学域)です。
-
2017.07.20受賞・成果
第24 回学生会員卒業研究発表講演会エクセレントプレゼンテーション賞を受賞しました
受賞者は、長橋 和人 さん(ヒューマンメカトロニクスシステムコース4年*/受賞時)、指導教員は金子 新 准教授(知能機械システムコース)です。
-
2017.07.18イベント入試情報
「平成29年度 日野キャンパス 大学説明会」開催のお知らせ
日時 : 平成29年7月29日(土)10:00~17:00(受付9:00~15:00)
会場 : 首都大学東京 日野キャンパス *終了しました -
2017.07.14イベント在学生向け
「第1回ICTイノベーション入門セミナー」開催のお知らせ
日時 : 2017年7月26日(水曜日) 14:50-15:50
会場 : 南大沢キャンパス・6号館4階 402講義室 -
2017.06.21在学生向け
平成29年度前期末試験・補講のお知らせ(日野キャンパス)
-
2017.06.19在学生向け
平成29年度夏季集中授業の日程(日野キャンパス)について
-
2017.06.02イベント
「ナノ工学・メカノバイオロジ―融合医工連携研究センター研究報告・計画検討会」開催のお知らせ
日時 : 平成29年6月12日(月)16:30~18:30
場所 : 首都大学東京 南大沢キャンパス 国際交流会館 中会議室 -
2017.06.02在学生向け
平成29年度インターンシップ(授業)履修ガイダンス資料
-
2017.05.16在学生向け
平成29度前期補講(5月分)のお知らせ(日野キャンパス)
-
2017.05.09受賞・成果
アジアデジタルアートアンドデザイン学会 第3回 ADADA Japan 学術大会 研究奨励賞 を受賞しました
受賞者は 、小野 圭介 さん(インダストリアルアート学域 博士前期課程 1年)、岩村 慎一郎 さん(インダストリアルアートコース 4年)、馬場 哲晃 准教授(インダストリアルアートコース/学域)です。
-
2017.05.01在学生向け
「トレーニングルーム利用講習会」開催のお知らせ(事前申込制)(187kB)
開催日時:第1回5月31日(水)17:00~18:00
第2回6月5日(月)17:00~18:00
申込場所:日野キャンパス1号館学務課教務係窓口
申込締切:5月25日(木)17:30 定員に達し次第締め切ります。 -
2017.04.27在学生向け
平成29年度 学生定期健康診断追加実施のお知らせ
日時 : 平成29年5月29日(月)11:00~16:30
場所 : 日野キャンパス 1号館 1階 -
2017.04.24イベント在学生向け
「第12回ICTイノベーションセミナー」開催のお知らせ
日時 : 平成29年4月27日(木)13:00~ 14:05
会場 : 日野キャンパス2号館 2階 A講義室 -
2017.04.13イベント
「ミッドパークギャラリー~こいのぼりコレクション~」に作品が紹介されています
開催場所 : 東京ミッドタウン, ミッドタウン・ガーデン、プラザ1F(東京都港区赤坂9-7-1)
開催期間 : 4月21日(金)~5月7日(日)
※天候により中止となる場合があります -
2017.04.10イベント
人と街をつなげるコラボエンターテインメント企画 「SHIBUYAFAV!」のお知らせ
期間 : 平成29年3月29日(水)~ 未定(工事状況による)
場所:JR渋谷駅前南口からヒカリエ新東棟へと繋がる通路の工事仮囲い -
2017.03.27在学生向け
システムデザイン学部・研究科 招待講演 のお知らせ(128kB)
日時 : 平成29年4月20日(木)10:30~12:00
場所 : 日野キャンパス 2号館 3階 304講義室
対象 : 本学学生、本学同窓生 -
2017.03.24受賞・成果
精密工学会 第24回学生会員卒業研究発表講演会 優秀講演賞 を受賞しました
受賞者は 森 大樹 さん (ヒューマンメカトロニクスシステムコース4年)、指導教員は 下村 芳樹 教授 (知能機械システム学域)です。
-
2017.03.23受賞・成果
HAPTIC DESIGN AWARD アイデア部門 佳作 を受賞しました
受賞者は 竹腰 美夏 さん(インダストリアルアート学域 博士前期課程 2年)、指導教員は 馬場 哲晃 准教授(インダストリアルアート学域)です。
-
2017.03.22受賞・成果
DEIM2017 学生プレゼンテーション賞を受賞しました
受賞者は、豊島 美穂さん(情報通信システムコース4年)、指導教員は石川 博教授(情報通信システムコース)です。
-
2017.03.22受賞・成果
DEIM2017 学生プレゼンテーション賞を受賞しました
受賞者は、信本 健輔 さん(情報通信システムコース4年)、指導教員は石川 博教授(情報通信システムコース)です。
-
2017.03.22受賞・成果
DEIM2017 学生プレゼンテーション賞を受賞しました
受賞者は、髙木 有人さん(情報通信システム学域博士前期課程2年)、指導教員は石川 博教授(情報通信システム学域)です。
-
2017.03.21受賞・成果
言語処理学会 第23回年次大会 若手奨励賞 を受賞しました
受賞者は 金子 正弘 さん (情報通信システム学域 博士前期課程1年)、指導教員は 小町 守 准教授 (情報通信システム学域)です。
-
2017.03.16受賞・成果
SIGAM1401, 研究会奨励賞 を受賞しました
受賞者は、 王盛さん(情報通信システム学域 博士前期課程2年)、高間 康史 教授 (情報通信システム学域)です。
-
2017.03.16受賞・成果
日本バーチャルリアリティ学会 貢献賞 を受賞しました。
受賞者は、串山 久美子 教授(インダストリアルアートコース)です。
-
2017.03.15受賞・成果
A-DEWS 2016, Best Young Presenter Award を受賞しました
受賞者は杉野 涼太さん(知能機械システム学域 博士前期課程2年)、指導教員は下村 芳樹 教授(知能機械システム学域)です。
-
2017.03.15受賞・成果
情報処理学会 自然言語処理研究会優秀研究賞 を受賞しました
受賞者は、 梶原 智之さん(情報通信システム学域 博士後期課程2年)、小町 守 准教授 (情報通信システム学域)です。
-
2017.03.14受賞・成果
APIEMS 2016, Best Student Paper Award を受賞しました
受賞者は、 七澤 巧さん(経営システムデザイン学域 博士前期課程1年)、開沼 泰隆 准教授 (経営システムデザイン学域)です。
-
2017.03.14受賞・成果
日本経営工学会2016年 秋季大会 Best Presentation Award を受賞しました。
受賞者は山下 陽介さん(経営システムデザイン学域 博士前期課程2年)、指導教員は開沼 泰隆 准教授(経営システムデザイン学域)です。
-
2017.03.07受賞・成果
八王子学生CMコンテスト 八王子市長賞を受賞しました
受賞者は、仲西 慶晃さん(インダストリアルアートコース 3年)です。
-
2017.03.07イベント
「首都大学東京全学傾斜的研究費「iPS 細胞由来組織再生材料の創成と応用」&首都大学東京ナノ工学・メカノバイオロジー融合医工連携研究センター 研究報告会」開催のお知らせ
日時 : 平成29年3月11日(土)13:00~15:40
場所 : 首都大学東京 秋葉原サテライトキャンパス 会議室A,B -
2017.03.06イベント
「第11回ICTイノベーションセミナー」開催のお知らせ
日時 : 平成29年3月14日(火)15:00~ 15:45
会場 : 日野キャンパス2号館 3階 306室 -
2017.03.01在学生向け
平成29年度前期 履修申請日程について
平成28年度後期の成績公開及び平成29年度前期の履修申請日程についてのお知らせです。変更は反映されないことがありますので掲示を確認してください。
-
2017.03.01在学生向け
フットサル・テニス兼用コートの3月分の初度利用申請抽選会について(80.2kB)
対象 : 学生・教職員
日時 : 平成29年3月8日(水)10:00
場所 : 日野キャンパス 1号館 1階 会議室4 -
2017.02.09在学生向け
平成29年度 日野キャンパス 定期健康診断のお知らせ(68.3kB)
日時 : 平成29年4月4日(火)9:30~16:00
場所 : 日野キャンパス 1号館 1階 -
2017.02.07イベント
「第10回ICTイノベーションセミナー」開催のお知らせ
日時 : 平成29年2月9日(木)13:15~ 14:00
会場 : 日野キャンパス2号館 3階 306室 -
2017.02.01在学生向け
平成28年度学年末試験・補講のお知らせ(日野キャンパス)
-
2017.01.30イベント
2016年度 インダストリアルアートコース・学域 卒業・修了制作研究展開催のお知らせ
平成29年2月4日(土)~2月6日(月) 10:00 - 17:00、日野キャンパス 2号館、4号館
-
2017.01.17在学生向け
平成28年度健康診断証明書の申請期限について(28.2kB)
申請期限 : 平成29年3月23日(木)
3月24日(金)以降、平成28年度の健康診断証明書は申請できませんので、ご注意ください。 -
2017.01.17イベント
「第9回ICTイノベーションセミナー」開催のお知らせ
日時 : 平成29年1月27日(金)14:35~ 16:00
会場 : 日野キャンパス2号館 4階 402室 -
2016.12.19受賞・成果
The 9th International Workshop on Autonomous Self-Organizing Networks Best Paper Award を受賞しました
受賞者は、 大西 裕さん(経営システムデザイン学域 博士前期課程1年)、朝香 卓也 教授 (経営システムデザイン学域)です。
-
2016.12.14受賞・成果
ARGWI 2 研究会 学生奨励賞を受賞しました。
受賞者は井本 博之さん(情報通信システム学域 博士前期課程2年)、指導教員は高間 康史教授(情報通信システム学域)です。
-
2016.12.06受賞・成果
マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究専門委員会 学生研究賞を受賞しました
受賞者は、 中村 維吹さん(情報通信システム学域 博士前期課程2年/受賞時)、共著者は外村 喜秀さん(NTTサービスエボリューション研究所)、貴家 仁志教授(情報通信システム学域)です。
-
2016.12.06イベント在学生向け
「可視化処理入門・実践セミナー ParaViewによる2D/3D可視化の基礎」開催のお知らせ
日時 : 平成28年12月26日(月)13:30~16:40
12月27日(火)13:30~16:40
会場 : 日野キャンパス 2号館5階 504室(CAL室) -
2016.12.05受賞・成果
日本音響学会 学生優秀発表賞を受賞しました
受賞者は望月 紫穂野さん(情報通信システム学域 博士前期課程1年)、指導教員は貴家 仁志 教授、塩田 さやか 助教(情報通信システム学域)です。
-
2016.12.05イベント
「第8回ICTイノベーションセミナー Computaitional Music ―計算機で音楽を扱う―」開催のお知らせ
日時 : 平成28年12月16日(金)14:40 ~ 15:40
会場 : 日野キャンパス2号館 3階 306室 -
2016.12.01受賞・成果
フリーペーパー・Webメディア部門準グランプリを受賞しました。
受賞者は吉田 慎之介さん、尾又 由佳乃さん、中村 賢人さん(以上3名、航空宇宙システム工学コース2年)、安藤 晴也さん(都市教養学科理工学系 物理学コース2年)、顧問教員は金崎 雅博 准教授(航空宇宙システム工学コース)です。
-
2016.12.01受賞・成果
ISCIIA 2016 Young Researcher Award を受賞しました
受賞者は邵帥 さん(知能機械システム学域 博士前期課程1年)、共著者は碩南さん(ヒューマンメカトロニクスシステム学域* 博士後期課程3年)、大保 武慶特任助教(知能機械システム学域)、久保田 直行教授 (知能機械システム学域)、指導教員は久保田 直行教授(知能機械システム学域)です。
-
2016.11.30受賞・成果
IEEE Computer Society Japan Chapter Young Author Award 2016 を受賞しました。
受賞者は、酒井 和哉 助教(情報通信システム学域)です。
-
2016.11.24受賞・成果
ISPACS 2016 Best Paper Award を受賞しました
受賞者は、 木下 裕磨さん(情報通信システム学域 博士前期課程1年)、塩田 さやか 助教(情報通信システム学域)、貴家 仁志 教授 (情報通信システム学域)です。
-
2016.11.24受賞・成果
日本航空宇宙学会 優秀発表賞 を受賞しました。
受賞者は山田 直人さん(航空宇宙システム工学域 博士前期課程1年)、指導教員は渡辺 直行 教授(航空宇宙システム工学域)です。
-
2016.11.24受賞・成果
日本航空宇宙学会 学生優秀講演賞 を受賞しました
受賞者は元谷 章博さん(航空宇宙システム工学域 博士前期課程1年)、指導教員は武市 昇 准教授(航空宇宙システム工学域)です。
-
2016.11.02受賞・成果
HSI2016, Best Paper Awardを受賞しました
受賞者は戸田 雄一郎さん(ヒューマンメカトロニクスシステム学域* 博士後期課程3年)、Hui Yuさん、Zhaojie Juさん(以上2名、University of Portsmouth)、武居 直行准教授、和田 一義准教授、久保田 直行教授(以上3名、知能機械システム学域)です。
* 平成27年度から「ヒューマンメカトロニクスシステム学域」は「知能機械システム学域」に
学域名を変更しました。 -
2016.11.01在学生向け
「100円朝食キャンペーン」のお知らせ(605kB)
日時 : 平成28年11月14日(月)~11月18日(金) 午前 7:45~8:45
会場 : 日野キャンパス 大学会館 食堂
1日30食、首都大生限定です! -
2016.10.31受賞・成果
APARM2016,Best Paper Awardを受賞しました
受賞者は中村 太信さん(経営システムデザイン学域 博士前期課程2年)、共著者は山本 久志教授(経営システムデザイン学域)、新里 隆さん(一橋大学 講師)、秋葉 知昭さん(千葉工業大学 教授)、肖 霄 助教 (経営システムデザイン学域)です。
-
2016.10.19受賞・成果
IWIN2016, Best Presentation Award を受賞しました
受賞者は遠藤 雅樹さん(情報通信システム学域 博士後期課程3年/受賞時)、指導教員は石川 博教授(情報通信システム学域)です。
-
2016.10.11イベント在学生向け
「データ解析実践演習 Wekaによるデータマイニングの基礎」開催のお知らせ
日時 : 平成28年11月18日(金),11月25日(金),12月9日(金)14:40 ~ 17:50
会場 : 日野キャンパス 4号館4階 405室 -
2016.09.28受賞・成果
PRICM9 Excellent Poster Award for Young Scientist を受賞しました
受賞者はYUE XueZheng さん(航空宇宙システム工学域 博士後期課程2年)、指導教員は北薗 幸一教授(航空宇宙システム工学域)です。
-
重要
2016.09.13イベント
「システムデザインフォーラム2016」開催のお知らせ
日時 : 平成28年10月5日(水)12:45 ~ 17:15
会場 : 首都大学東京 日野キャンパス -
2016.07.22イベント入試情報
「平成28年度 日野キャンパス 大学説明会」開催のお知らせ
日時 : 平成28年7月30日(土)10:00~17:00(受付9:00~15:00)
会場 : 首都大学東京 日野キャンパス -
2016.07.20在学生向け
「平成28年度 首都大学東京教育改革推進事業 ペットボトルロケットを用いたPBL 夏期集中デザインワークショップ」参加者募集のお知らせ(516kB)
日時 : 平成28年9月5日(月)~9月7日(水)10:00~17:00
会場 : 日野キャンパス
募集 : 平成28年8月5日(金)まで
学部1、2、3年の皆様、奮って応募ください。 -
2016.07.20イベント
「インダストリアルアートコース・学域 研究室紹介展」開催のお知らせ(602kB)
日時 : 平成28年7月4日(月)~7月30日(土)10:00~19:00
(日曜日及び祝祭日を除く)
会場 : 日野キャンパス 2号館 SDギャラリー
学内外の皆さまのご来場をお待ちしております。 -
2016.06.20在学生向け
平成28年度前期末試験・補講のお知らせ(日野キャンパス)
-
2016.06.20在学生向け
平成28年度夏季集中授業の日程(日野キャンパス)について
-
2016.06.09イベント
日伊デザインワークショップ報告展示会開催のお知らせ
期間: 平成28年5月26日(木)~6月30日(木)
会場 : 日野キャンパス 2号館 1階(SDギャラリー)
展示時間: 9:00~19:00(月~金) -
2016.06.07在学生向け
平成28年度インターンシップ(授業)履修ガイダンス資料
-
平成28年度インターンシップ(授業)履修ガイダンス資料
-
2016.05.27受賞・成果
The 14th International Design Conference OUTSTANDING CONTRIBUTION を受賞しました。
受賞者は、村上 芙美香さん(知能機械システム学域 博士前期課程2年)、森下 佳樹さん(ヒューマンメカトロニクスシステム学域*博士前期課程2016年3月修了)、木見田 康治助教(知能機械システム学域)、指導教員は下村 芳樹教授(知能機械システム学域)です。
*平成27年度から「ヒューマンメカトロニクスシステム学域」は「知能機械システム学域」に学域名を変更しました。 -
重要
2016.05.26在学生向け
平成28年熊本地震被災者に対する授業料減免申請について(402kB)
提出期限 : 平成28年6月30日(木)
-
2016.05.24イベント
「第7回ICTイノベーションセミナー コンピュテーショナル・エコノミクス」開催のお知らせ
日時 : 平成28年5月27日(金)16:20 ~ 17:15
会場 : 南大沢キャンパス国際交流会館 1階 中会議室 -
2016.05.23受賞・成果
ジャーナリズム・イノベーション・アワード2016を受賞しました。
受賞者は、渡邉 英徳准教授(インダストリアルアートコース)です。
-
2016.05.20受賞・成果
DEIM2016 学生プレゼンテーション賞を受賞しました。
受賞者は、菊池 栞さん(情報通信システムコース4年/受賞時)、指導教員は石川 博教授(情報通信システム学域)です。
-
2016.05.20受賞・成果
第14回情報科学技術フォーラム FIT奨励賞を受賞しました。
受賞者は、遠藤 雅樹さん(情報通信システム学域 博士後期課程2年/受賞時)、指導教員は石川 博教授(情報通信システム学域)です。
-
2016.05.20受賞・成果
DEIM2016 学生プレゼンテーション賞を受賞しました。
受賞者は、三富 恵佑さん(情報通信システム学域博士前期課程1年/受賞時)、指導教員は石川 博教授(情報通信システム学域)です。
-
2016.05.20受賞・成果
第162回データベースシステム研究会 学生奨励賞を受賞しました。
受賞者は、佐伯 圭介さん(情報通信システム学域 博士前期課程2年/受賞時)、指導教員は石川 博教授(情報通信システム学域)です。
-
2016.05.20受賞・成果
日本航空宇宙学会北部支部2016年講演会ならびに第17回再使用型宇宙推進系シンポジウム Good Presentation Award for Student を受賞しました。
受賞者は小堺孝和さん(航空宇宙システム工学域博士後期課程2年/受賞時)、指導教員は金崎 雅博 准教授(航空宇宙システム工学域)です。
-
2016.05.18受賞・成果
読売新聞社 大学生のベースボールビジネスアワード2015 優秀賞 を受賞しました。
受賞者は池上 夏未さん(インダストリアルアート学域 博士前期課程1年/受賞時)、指導教員は菊竹 雪 教授(インダストリアルアート学域)です。
-
2016.05.10受賞・成果
日本金属学会 2016年春期講演大会優秀ポスター賞 を受賞しました。
受賞者は鈴木 大志さん(航空宇宙システム工学域博士前期課程2年/受賞時)、指導教員は北薗 幸一 教授(航空宇宙システム工学域)です。
-
2016.05.02イベント
「ミッドパークギャラリー~こいのぼりコレクション~」に作品が紹介されています
開催場所 : 東京ミッドタウン, ミッドタウン・ガーデン(東京都港区赤坂9-7-1)
開催期間 : 4月22日(金)~5月8日(日) -
重要
2016.04.28在学生向け
平成28年熊本地震の被災学生等への支援について
-
2016.04.22
「ICTイノベーションセミナー特別講演会」開催のお知らせ
日時 : 平成28年4月26日(火)13:00 ~ 15:00
会場 : 日野キャンパス 2号館 2階 A講義室 -
2016.04.18イベント
「インダストリアルアートコース・学域 平成27年度 卒業・修了制作秀作展」開催のお知らせ(458kB)
日時 : 平成28年4月4日(月)~5月13日(金) 10:00~17:00
※日曜日及び5/3(火)・5/4(水)・5/5(木)を除く
会場 : 日野キャンパス 2号館 1階 SDギャラリー
学内外からの皆さまのご来場をお待ちしております。 -
2016.04.18
「SDギャラリー」開設のお知らせ
2016年4月、日野キャンパス2号館1階に、システムデザイン学部・研究科の研究成果や学習発表等の発信の場として、「SDギャラリー」を開設しました。
-
2016.04.13イベント
「西スコットランド大学とのシンポジウム及び作品展」開催のお知らせ
日時 : 平成28年4月22日(金)13:00~16:00
会場 : 日野キャンパス 4号館 107(IAギャラリー)、104 -
2016.04.13受賞・成果
言語処理学会第22回年次大会 若手奨励賞 を受賞しました。
受賞者は、平田 亜衣さん(情報通信システム学域博士前期課程2年)、指導教員は小町 守 准教授(情報通信システム学域)です。
-
2016.04.13受賞・成果
NLP若手の会 第10回シンポジウム ハッカソン賞 を受賞しました。
受賞者は佐藤 元紀さん(名古屋工業大学)、野口 真人さん(情報通信システムコース 4年)、指導教員は小町 守准教授(情報通信システムコース)です。
-
2016.04.13受賞・成果
NLP若手の会 第10回シンポジウム ハッカソン賞 を受賞しました。
受賞者は佐藤 敏紀さん(LINE株式会社)、梶原 智之さん(情報通信システム学域 博士後期課程1年)、指導教員は小町 守准教授(情報通信システム学域)です。
-
2016.04.05在学生向け
定期健康診断を受けられなかった学生の皆さんへ(85.1kB)
-
2016.03.29在学生向け
平成28年度 日野キャンパス 定期健康診断のお知らせ(171kB)
受付日時 : 平成28年4月4日(月)9:30~16:00
必ず年1回の健康診断を受けましょう。健康診断証明書の発行は、健康診断を受けた方に限られます。 -
2016.03.08受賞・成果
第16回計測自動制御学会 SI2015優秀講演賞を受賞しました。
受賞者は吉田 将崇さん(ヒューマンメカトロニクスシステムコース*4年)、栄 謙仁さん(ヒューマンメカトロニクスシステム学域* 博士前期課程2015年3月修了)、武居直行准教授(知能機械システムコース)、藤本英雄さん(名古屋工業大学名誉教授)です。
*平成27年度から「ヒューマンメカトロニクスシステムコース/学域」は「知能機械システムコース/学域」にコース及び学域名を変更しました。 -
2016.03.08受賞・成果
一般社団法人軽金属学会 軽金属希望の星賞 を受賞しました。
受賞者は北園 直樹さん(航空宇宙システム工学域博士前期課程2年)、指導教員は北薗 幸一教授(航空宇宙システム工学域)です。
-
2016.02.16受賞・成果
一般社団法人電気学会 産業応用部門 優秀論文発表賞 を受賞しました。
受賞者は横山 涼子さん(経営システムデザイン学域博士前期課程1年)、指導教員は増田 士朗教授(経営システムデザイン学域)です。
-
2016.02.10
「ソーシャルビッグデータ」研究フォーラム講演会開催のお知らせ
日時 : 平成28年2月17日(水)13:30 ~ 14:30
会場 : 日野キャンパス 2号館 3階 304講義室 -
2016.02.04受賞・成果
GEOアクティビティフェスタ 奨励賞を受賞しました。
受賞者は平澤 遼さん(慶応義塾大学大学院 博士前期課程2年)、小宮 慎之介さん、佐野 大河さん(以上2名、インダストリアルアート学域 博士前期課程1年)、指導教員は渡邉 英徳准教授(インダストリアルアート学域)です。
-
2016.02.04受賞・成果
Mashup Awards 11 IoT部門賞を受賞しました。
受賞者は小宮 慎之介さん、井口 香穂さん(以上2名、インダストリアルアート学域 博士前期課程1年)、井上 洋希さん(インダストリアルアートコース4年)、木村 汐里さん、佐野 大河さん(以上2名、インダストリアルアート学域 博士前期課程1年)、高田将吾さん(インダストリアルアートコース4年)、髙田百合奈さん(インダストリアルアート学域 博士後期課程3年)、指導教員は渡邉 英徳准教授(インダストリアルアート学域)です。
-
2016.02.04受賞・成果
日本バーチャルリアリティ学会 優秀発表賞を受賞しました。
受賞者は有本 昻平さん(インダストリアルアート学域 博士後期課程2年)、指導教員は渡邉 英徳准教授(インダストリアルアート学域)です。
-
2016.02.01
第5回 ICTイノベーションセミナー「GPGPUによる並列コンピューティング入門」開催のお知らせ
日時 : 平成28年2月19日(金)15:00 ~ 16:15
会場 : 日野キャンパス 2号館 3階 306講義室 -
2016.01.25イベント
首都大・りそな中小企業振興財団 技術懇親会「IoT活用で見えてくる未来社会を考える」開催のお知らせ
日時 : 平成28年2月17日(水)13:30 ~ 18:30
会場 : 日野キャンパス 2号館 2階 A講義室 -
2016.01.22在学生向け
平成28年度 当初ガイダンス等(日野キャンパス)の日程について
新入生・在学生共に必ず出席してください。変更は反映されないことがありますので掲示を確認してください。
-
2016.01.22在学生向け
平成28年度前期 履修申請日程について
平成27年度後期の成績公開及び平成28年度前期の履修申請日程についてのお知らせです。変更は反映されないことがありますので掲示を確認してください。
-
2016.01.06在学生向け
平成27年度 卒業式・修了式および学位記授与式のご案内(1.19MB)
-
2015.12.16在学生向け
放置自転車等の移動について
-
2015.12.16受賞・成果
第7回大学コンソーシアム八王子学生発表会 優秀賞を受賞しました。
受賞者は小出 慎之介さん、大浦 楓子さん、齋藤 佑香さん、佐藤 光さん、田中 佑依さん、本 理香子さん、山根 広大さん(以上7名、インダストリアルアートコース 4年)、指導教員は笠松 慶子教授(インダストリアルアートコース)です。
-
2015.12.09在学生向け
平成27年度学年末試験・後期補講のお知らせ(日野キャンパス)
-
2015.12.07受賞・成果
Open Hack U 2015 Happy Hacking賞、MSC賞を受賞しました。
受賞者は山田 清貴さん(知能機械システム学域博士前期課程1年)、栗原 徹さん(インダストリアルアート学域博士前期課程2年)、平沼 英翔さん(ヒューマンメカトロニクスシステムコース4年)、指導教員は池井 寧 教授(知能機械システム学域)です。
-
2015.12.04受賞・成果
一般社団法人軽金属学会 優秀ポスター発表賞 を受賞しました。
受賞者は山口 凜太郎さん(航空宇宙システム工学域博士前期課程1年)、指導教員は北薗 幸一 教授(航空宇宙システム工学域)です。
-
2015.12.04受賞・成果
一般社団法人軽金属学会 優秀ポスター発表賞 を受賞しました。
受賞者は比金 健太さん(航空宇宙システム工学域博士前期課程1年)、指導教員は北薗 幸一 教授(航空宇宙システム工学域)です。
-
2015.11.24在学生向け
「 第3回 ICTイノベーションセミナー ~高性能計算システムを支える基盤技術~」開催のお知らせ
日時 : 平成27年12月4日(金)14:45 ~ 15:45
会場 : 日野キャンパス 2号館 3階 301講義室 -
2015.11.24在学生向け
第4回ICTイノベーションセミナー ―機械学習とディープラーニング― 開催のお知らせ
日時 : 平成27年12月16日(水)11:00 ~ 12:00
会場 : 日野キャンパス 2号館 3階 305講義室 -
2015.11.02受賞・成果
2015年 IEC1906賞を受賞しました。
受賞者は、諸貫 信行教授(知能機械システムコース)です。
-
2015.11.02受賞・成果
平成27年度防災アプリケーション審査委員会グッドデザイン賞を受賞しました。
受賞者は佐野 大河さん(インダストリアルアート学域博士前期課程1年)、木村 汐里さん(インダストリアルアート学域博士前期課程1年)、指導教員は渡邉 英徳准教授(インダストリアルアート学域)です。
-
2015.10.28在学生向け
平成27年度 冬・春季課外施設利用補助金の申請について(95.9kB)
教務係窓口にて受付中です。
【冬季・春季とも】12月7日(月)まで -
2015.10.20受賞・成果
ARLISS2015 Comeback Competition Accuracy Award Third Place を受賞しました。
受賞者は田村 亜衣さん、大塚 直樹さん、作山 幸樹さん、堀田 周平さん、渡邉 拓さん、興津 直也さん、多田 岳史さん(以上7名、航空宇宙システム工学域博士前期課程1年)、指導教員は佐原 宏典准教授(航空宇宙システム工学域)です。
-
2015.10.20受賞・成果
日本色彩学会 全国大会発表奨励賞 を受賞しました。
受賞者は、梯 絵利奈さん(インダストリアルアート学域博士前期課程2年)、指導教員は笠松 慶子教授(インダストリアルアート学域)です。
-
2015.10.20受賞・成果
電子情報通信学会ネットワークソフトウェア優秀ポスター賞を受賞しました。
受賞者は、青木 悠将 さん(経営システムデザイン学域博士前期課程1年)、指導教員は朝香 卓也 教授(経営システムデザイン学域)です。
-
2015.10.15受賞・成果
FOSS4G SEOUL 2015 Best Cutting-edged Map賞 を受賞しました
受賞者は、渡邉 英徳 准教授(インダストリアルアートコース)です。
-
2015.10.15受賞・成果
日本航空宇宙学会 第47回流体力学講演会/第33回航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム 優秀発表賞 を受賞しました。
受賞者は岸 祐希さん(航空宇宙システム工学域博士後期課程1年)、指導教員は金崎 雅博 准教授(航空宇宙システム工学域)です。
-
2015.10.13イベント在学生向け
「データ解析実践演習」開催のお知らせ
日時 : 平成27年10月30日(金)、11月6日(金)、11月13日(金)
14:40 ~ 17:50
会場 : 日野キャンパス 2号館 4階 401室 -
2015.10.09イベント在学生向け
「MATLABプログラムの高速化セミナー」開催のお知らせ
日時 : 平成27年10月23日(金)14:40 ~ 18:00
会場 : 日野キャンパス 2号館 4階 405室 -
2015.10.02在学生向け
「平成27年度後期トレーニングルーム利用講習会」開催のお知らせ(予約制)(120kB)
開催日時:10月29日(木)17:00~18:00
申込場所:事務室教務係窓口
申込締切:10月20日(火)17:00 定員に達し次第締め切ります。 -
2015.09.14在学生向け
「可視化処理入門・実践セミナー」開催のお知らせ
日時 : 平成27年9月29日(火)・30日(水)13:20 ~ 16:30
会場 : 日野キャンパス 2号館 5階 CAL室 -
2015.09.11受賞・成果
日本感性工学会 優秀発表賞 を受賞しました。
受賞者は、梯 絵利奈さん(インダストリアルアート学域博士前期課程2年)、指導教員は笠松 慶子教授(インダストリアルアート学域)です。
-
2015.09.10イベント
「首都大学東京 新技術説明会」開催のお知らせ
日時 : 平成27年9月25日(金)13:00~ 16:25
会場 : JST東京本部別館1Fホール(東京・市ヶ谷)
システムデザイン研究科所属の教員5名が発表します。 -
2015.09.10受賞・成果
ICServ 2015 Best Practitioner Award を受賞しました
受賞者は森下 佳樹さん(ヒューマンメカトロニクスシステム学域 博士前期課程2年)、村上 芙美香さん(知能機械システム学域 博士前期課程1年)、木見田 康治助教(知能機械システム学域)、細野 繁さん、伊豆倉 さやかさん、榊 啓さん、沼田 絵梨子さん(以上4名 日本電気株式会社 情報・ナレッジ研究所)、下村 芳樹教授(知能機械システム学域)です。
-
2015.09.08イベント
「システムデザインフォーラム2015」開催のお知らせ
日時 : 平成27年10月7日(水)13:00 ~ 18:00
会場 : 首都大学東京 日野キャンパス -
2015.09.05受賞・成果
画像工学研究会 IE賞を受賞しました
受賞者は、 斉藤裕子さん(情報通信システム学域1年)、中村維吹さん(情報通信システム学域2年)、塩田さやか助教(情報通信システム学域)、貴家仁志教授 (情報通信システム学域)、外村喜秀さん(NTTサービスエボリューション研究所)です。
-
2015.08.25在学生向け
平成27年度日本学生支援機構奨学金 臨時採用希望調査のお知らせ(127kB)
臨時採用を希望する方は、10月9日(金)までに学務課教務係に申し出てください。
-
2015.08.17受賞・成果
The 8th Spacecraft Control System Design Contest General Category First Prize を受賞しました
受賞者は小島 広久 教授(航空宇宙システム工学域)です。
-
重要
2015.08.10在学生向け
平成27年度 後期 履修申請について(107kB)
前期成績公開及び後期履修申請についてのお知らせです。変更は反映されないことがありますので掲示を確認してください。
-
2015.08.06受賞・成果
30th ISTS Students Competition JAXA President Awardを受賞しました
受賞者は猪瀬 裕士さん(航空宇宙システム工学域 博士前期課程1年)、指導教員は福地 一 教授(航空宇宙システム工学域)です。
-
2015.07.23イベント入試情報
平成27年度 日野キャンパス大学説明会 開催のお知らせ
日時 : 平成27年8月1日(土)10:00 ~ 17:00(受付9:00~15:00)
会場 : 首都大学東京 日野キャンパス -
2015.07.01在学生向け
「ICTイノベーション特別講演会」開催のお知らせ
日時 : 平成27年7月21日(火)13:00 ~ 14:30
会場 : 日野キャンパス 2号館 2階 A講義室 -
2015.07.01イベント入試情報
平成27年度 大学説明会(オープンキャンパス)開催日程について
-
2015.06.17在学生向け
平成27年度前期末試験・補講のお知らせ(日野キャンパス)
-
2015.06.09在学生向け
平成27年度夏季集中授業の日程(日野キャンパス)について
-
2015.06.08受賞・成果
みんなの夢AWARD5 フリーペーパーアワード大賞を受賞しました。
受賞者は城戸 彩乃さん(航空宇宙システム工学域博士前期課程2年)、香川 侑以さん(航空宇宙システム工学域博士前期課程2年)、元谷 章博さん(航空宇宙システム工学コース4年)、麻野 将吾さん(航空宇宙システム工学コース4年)、勝川 勇希さん(航空宇宙システム工学コース4年)、佐藤 涼太さん(航空宇宙システム工学コース4年)、末澤 卓さん(航空宇宙システム工学コース1年)、顧問教員は金崎 雅博 准教授(航空宇宙システム工学域)です。
-
2015.03.19受賞・成果
一般社団法人軽金属学会 軽金属希望の星賞 を受賞しました。
受賞者は三ツ石圭佑さん(航空宇宙システム工学域博士前期課程2年)、指導教員は北薗幸一准教授(航空宇宙システム工学域)です。
-
2015.06.03在学生向け
日野キャンパス H27夏季課外施設利用補助金の申請について(募 集)(109kB)
補助対象期間:8月11日(火)~9月30日(水)
提出期限:7月3日(金)17時 まで (厳守) -
2015.06.02在学生向け
平成27年度インターンシップ(授業)履修ガイダンス資料
-
2015.05.27受賞・成果
日本航空宇宙学会 第24回日本航空宇宙学会論文賞を受賞しました。
受賞者は、 武市 昇 准教授(航空宇宙システム工学域)、波多野 高斗さん(名古屋大学大学院 現在トヨタ自動車)、福田 豊さん(電子航法研究所 航法システム領域長)です。
-
2015.05.19受賞・成果
一般財団法人博慈会 老人病研究所 オリジナル論文賞を受賞しました。
受賞者は、橋爪絢子助教(経営システムデザインコース)です。
-
重要
2015.05.12在学生向け
台風6号の接近に伴う5月13日の授業の取扱いについて(日野キャンパス)
-
2015.05.08受賞・成果
2014 Chinese Government Award for Outstanding Self-Financed Students Abroad を受賞しました。
受賞者は孫光鎬さん(経営システムデザイン学域博士後期課程 2015年3月修了、客員研究員 / 日本学術振興会特別研究員)、指導教員は松井岳巳教授(経営システムデザイン学域)です。
-
2015.04.27在学生向け
「ICTイノベーション特別講演会」開催のお知らせ
日時 : 平成27年4月30日(木)13:00 ~ 15:30
会場 : 日野キャンパス 2号館 2階 A講義室 -
2015.04.20在学生向け
「トレーニングルーム利用講習会」開催のお知らせ(事前申込制)
開催日時 : 6月2日(火)、5日(金) 17:00~18:00
【定員に達しましたので、募集を終了しました。】 -
2015.04.06在学生向け
定期健康診断の振替について(106kB)
4月3日(金)に行われた健康診断を受けることが出来なかった学生は、南大沢キャンパスで健康診断を受けることができます。詳しくは、こちらをご覧ください。
-
2015.03.31受賞・成果
精密工学会 沼田記念論文賞 を受賞しました。
受賞者は、西尾学さん(ヒューマンメカトロニクスシステム学域博士後期課程2014年3月修了)、諸貫信行教授(ヒューマンメカトロニクスシステム学域)、金子新准教授(ヒューマンメカトロニクスシステム学域)です。
-
2015.03.30在学生向け
ams(オーストリアマイクロシステムズ)による海外インターンシッププログラム(180kB)
募集期間 : 平成27年4月1日(水)~5月15日(金)【当日消印有効】
募集対象 : 本学の大学院学生を原則とするが、3年次以上の学部学生も可とする。 -
2015.03.30在学生向け
日本学生支援機構 在学採用奨学金 システムデザイン学部・研究科の申請受付について(98.7kB)
受付日時 : 平成27年4月15日(水)・16日(木)、9:00~12:30・13:30~17:00
受付場所・募集要項配布 : 日野キャンパス1号館 学務課教務係 -
2015.03.30在学生向けキャンパスライフ
平成27年度 日野キャンパス 学生相談室ガイダンスのお知らせ(174kB)
開催日時 : 平成27年4月3日(金)12:15~13:00
平成27年4月6日(月)15:00~15:45
開催場所 : 日野キャンパス 2号館306
~性格テストを受けられるほか、学生生活で役立つメンタルヘルスの基礎的な知識の話や学生相談室の紹介をします~ -
2015.03.24受賞・成果
一般社団法人電気学会 電子・情報・システム部門 技術委員会奨励賞 を受賞しました。
受賞者は田中優大さん(経営システムデザイン学域博士前期課程1年)、指導教員は増田士朗教授(経営システムデザイン学域)です。
-
2015.03.24受賞・成果
EGC 2015 最優秀論文賞(応用) を受賞しました。
受賞者は、石川博教授(情報通信システムコース)です。
-
2015.03.24受賞・成果
Asia Digital Art and Design Association International Conference 2014 Best Technical Paper Award を受賞しました。
受賞者は、志水新さん(インダストリアルアート学域博士前期課程1年)、馬場哲晃准教授(インダストリアルアート学域)です。
-
2015.03.24受賞・成果
一般社団法人軽金属学会 軽金属希望の星賞 を受賞しました。
受賞者は佐藤義光さん(航空宇宙システム工学域博士前期課程2年)、指導教員は北薗幸一准教授(航空宇宙システム工学域)です。
-
2015.03.24受賞・成果
International Workshop on Advanced Image Technology (IWAIT) 2015, Best Paper Award を受賞しました。
受賞者は、貴家仁志教授(情報通信システムコース)です。
-
2015.03.24受賞・成果
IEEE(米国電気電子学会) Signal Processing Society 功労表彰 を受賞しました。
受賞者は、貴家仁志教授(情報通信システムコース)です。
-
2015.03.24受賞・成果
IEEE(米国電気電子学会) Signal Processing Society 功労表彰 を受賞しました。
受賞者は、貴家仁志教授(情報通信システムコース)です。
-
2015.03.24受賞・成果
APSIPA(アジア太平洋信号情報処理学会)功労表彰 を受賞しました。
受賞者は、貴家仁志教授(情報通信システムコース)です。
-
2015.03.24在学生向け
平成27年度 日野キャンパス 定期健康診断のお知らせ(163kB)
受付日時 : 平成27年4月3日(金)9:30~16:00
必ず年1回の健康診断を受けましょう。健康診断証明書の発行は、健康診断を受けた方に限られます。 -
2015.03.10在学生向け
平成27年度 入学式について(システムデザイン研究科)(478kB)
-
2015.03.09在学生向け
「MATLAB / GPGPU 並列処理入門セミナー」開催のお知らせ
日時 : 平成27年3月27日(金)13:30 ~ 16:30
会場 : 日野キャンパス 2号館 5階 CAL室 -
2015.03.04イベント
特別講演 「USにおけるPSS研究開発のトレンドとPredictronics」 開催のお知らせ(90.2kB)
【日時・場所が変更になりました。ご注意ください。】
日時 : 平成27年3月30日(月)15:30~17:00
場所 : 首都大学東京 日野キャンパス 2号館 2階 A講義室
【参加費無料、事前申込不要、使用言語英語】 -
2015.02.23イベント
首都大学東京学長裁量傾斜研究(新規領域創成)公開シンポジウム・成果報告 「ナノ・マイクロ工学を基礎とした組織再生工学 医工連携研究領域の創成(医工連携)」 開催のお知らせ(939kB)
日時 : 平成27年3月4日(水)9:20~16:30
場所 : 南大沢キャンパス国際交流会館大会議室
【事前申込不要、参加費無料】 -
2015.02.09イベント
首都大学東京 傾斜的研究費 学長裁量枠 研究課題 「電気・情報融合基盤のロバスト化技術の研究」 講演会 開催のお知らせ(54.1kB)
日 時 : 平成27年2月13日(金)16:00~17:30
場 所 : 首都大学東京 日野キャンパス 2号館301室
【参加費無料、使用言語英語】 -
2015.02.04在学生向け
平成27年度 当初ガイダンス等(日野キャンパス)の日程について
-
重要
2015.02.04在学生向け
卒業及び修了判定結果発表について(83.9kB)
-
重要
2015.02.04在学生向け
平成26年度後期成績公開および平成27年度前期履修について
-
2015.02.03在学生向け
3月に卒業・修了される方へ(46.4kB)
証明書および学生証の取り扱いについて、お知らせいたします。
-
2015.02.03在学生向け
学生証更新手続きのご案内(72kB)
更新手続き申請期限 : 平成27年3月26日(木)17時まで
-
2015.02.02受賞・成果
TOKYO STARTUP GATEWAY 2014 優秀賞及びオーディエンス賞 を受賞しました。
受賞者は嘉数正人さん(経営システムデザインコース3年)です。
-
2015.01.30受賞・成果
公益財団法人中山隼雄科学技術文化財団 「夢のゲーム」優秀賞 を受賞しました。
受賞者は矢追那実さん(インダストリアルアートコース2年)、指導教員は串山久美子教授(インダストリアルアートコース)です。
-
2015.01.30受賞・成果
Music Hack Day Barcelona 2014 において、3賞を受賞しました。
受賞者は菊川裕也さん(インダストリアルアート学域博士後期課程3年)、指導教員は串山久美子教授、馬場哲晃准教授(インダストリアルアート学域)です。
-
2015.01.30受賞・成果
情報処理学会 ヒューマンコンピュータインタラクション研究会 2014年度学生奨励賞 を受賞しました。
受賞者は志水新さん(インダストリアルアート学域博士前期課程1年)、指導教員は馬場哲晃准教授、串山久美子教授、金石振准教授(インダストリアルアート学域)です。
-
2015.01.29受賞・成果
ジャーナリズム・イノベーション・アワード 最優秀賞 を受賞しました。
受賞者は、渡邉英徳准教授(インダストリアルアートコース)です。
-
重要
2015.01.19
首都大学東京における個人情報を含むNASに対する外部からのアクセスについて<お詫び>
-
2015.01.13在学生向け
平成26年度 卒業式・修了式および学位記授与式のご案内(536kB)
-
2015.01.05受賞・成果
進化計算学会 2014年研究会 最優秀論文賞を受賞しました。
受賞者は、 金崎雅博准教授(航空宇宙システム工学域)、千葉一永准教授(北海道科学大学)、北川幸樹助教(宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所)、嶋田徹教授(宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所)です。
-
2015.01.05受賞・成果
人間中心設計推進機構 2014年度冬季HCD研究発表会 優秀講演賞 を受賞しました。
受賞者は、木戸秀和さん(経営システムデザイン学域博士前期課程1年)、橋爪絢子助教(経営システムデザイン学域)、馬場哲晃准教授(インダストリアルアート学域)、松井岳巳教授(経営システムデザイン学域)です。
-
2014.12.26受賞・成果
日本学術振興会 平成26年度「科研費」書面審査委員として表彰を受けました。
表彰者は、梶原康博教授(経営システムデザイン学域)です。
-
2014.12.18在学生向け
平成26年度学年末試験・補講のお知らせ(日野キャンパス)
-
2014.12.17受賞・成果
プラズマ応用科学会 論文賞 を受賞しました。
受賞者は、青柳潤一郎さん(元 航空宇宙システム工学域助教、現 山梨大学准教授)、太田知里さん(航空宇宙システム工学域博士前期課程2年)、鳥井夏実さん(航空宇宙システム工学域博士前期課程2014年3月修了)、笠上聡志さん(航空宇宙システム工学域博士前期課程2014年9月修了)、竹ヶ原春貴教授(航空宇宙システム工学域)、渡邊裕樹助教(航空宇宙システム工学域)です。
-
2014.12.16受賞・成果
2014年度精密工学会 春季大会学術講演会 ベストプレゼンテーション賞 を受賞しました。
受賞者は菊田和紘さん(ヒューマンメカトロニクスシステム学域博士前期課程2年)、指導教員は青村茂教授(ヒューマンメカトロニクスシステム学域)です。
-
2014.12.11受賞・成果
The 11th IEEE TOWERS Good Seed Award を受賞しました。
受賞者は塩田裕介さん(ヒューマンメカトロニクスシステム学域博士前期課程2年)、指導教員は森泰親教授(ヒューマンメカトロニクスシステム学域)です。
-
2014.12.09受賞・成果
Mashup Awards 10 部門賞を受賞しました。
受賞者は原田真喜子さん(インダストリアルアート学域博士後期課程2年)、渡邉杏奈さん(インダストリアルアートコース3年)、山口留依さん(インダストリアルアートコース3年)、東山琳々子さん(インダストリアルアートコース3年)、早川聖奈さん(インダストリアルアートコース4年)、渡邉英徳准教授(インダストリアルアート学域)、指導教員は渡邉英徳准教授(インダストリアルアート学域)です。
-
2014.12.08在学生向け
「データ解析実践演習」開催のお知らせ(事前申込制)
開催日時:12月19日(金)14:40 ~ 17:50
開催場所:日野キャンパス 2号館101室(情報系実験室) -
2014.12.05在学生向け
「分散処理実践セミナー」開催のお知らせ(事前申込制)
開催日時:12月12日(金)14:40 ~ 17:00
開催場所:日野キャンパス 2号館101室(情報系実験室) -
2014.12.04受賞・成果
e-ZUKA スマートフォンアプリコンテスト 2014 ハウインターナショナル賞 を受賞しました。
受賞者はChack&Sell(グループ名)、藤井謙士朗さん(経営システムデザイン学域博士前期課程1年)、池本佳史さん(経営システムデザイン学域博士前期課程1年)、片岡裕映さん(経営システムデザインコース4年)、指導教員は西内信之准教授(経営システムデザイン学域)です。
-
2014.11.26受賞・成果
軽金属学会 第127回秋期大会 優秀ポスター発表賞 を受賞しました。
受賞者は佐藤義光さん(航空宇宙システム工学域博士前期課程2年)、指導教員は北薗幸一准教授(航空宇宙システム工学域)です。
-
2014.11.25イベント
「【ミニ研究環】ワークショップ」開催のお知らせ(事前申込制)
日時:平成26年12月12日(金)13:20 ~ 16:45
会場:首都大学東京秋葉原サテライトキャンパス -
2014.11.19イベント
「イオンモール多摩平の森 キャンパスフェス」に参加します
-
2014.11.18在学生向け
「並列処理入門・実践セミナー」開催のお知らせ(申込要・先着順)
開催日時:11月21日(金)14:40 ~ 18:10
11月28日(金)14:40 ~ 18:10
開催場所:日野キャンパス・情報系演習室(2号館101室) -
2014.11.14在学生向け
平成26年度 冬・春季課外施設利用補助金の申請について(104kB)
教務係窓口にて受付中です。
【冬季分】12月8日まで
【春季分】1月9日まで -
2014.11.13受賞・成果
2014 Japan-Korea Joint Workshop on Complex Communication Sciences (JKCCS 2014) Best Student Paper Award を受賞しました。
受賞者は妹尾俊樹さん(経営システムデザイン学域博士前期課程1年)、指導教員は作元雄輔助教、會田雅樹教授(経営システムデザイン学域)です。
-
2014.11.13在学生向け
学生研究交流会開催のお知らせ
開催日時 : 平成26年11月19日(水)14:40~16:30
開催場所 : 日野キャンパス大学会館・談話室
(学内者対象、参加費無料) -
2014.11.07受賞・成果
HTML5 Japan Cup 2014 言語解析WebAPI賞 を受賞しました。
受賞者は原田真喜子さん(インダストリアルアート学域博士後期課程2年)、指導教員は渡邉英徳准教授(インダストリアルアート学域)です。
-
2014.11.07受賞・成果
日本機械学会 設計工学・システム部門 優秀講演表彰 を受賞しました。
受賞者は新井翔さん(航空宇宙システム工学域博士前期課程2年)、指導教員は金﨑雅博准教授(航空宇宙システム工学域)です。
-
2014.11.04イベント
学長裁量傾斜研究「ナノ医工連携」・学長裁量研究環「QOL医工学」合同シンポジウム 開催のお知らせ(352kB)
日 時:平成26年11月10日(月)16:30~20:00
場 所:南大沢キャンパス国際交流会館大会議室
【事前申込不要、参加費無料】 -
2014.10.14イベント
一人芝居「決断命のビザ」”SEMPO”杉原千畝物語 開催のお知らせ(950kB)
日時:平成26年10月15日(水)16:00開場、16:30開演
場所:日野キャンパス2号館2階大講義室A -
重要
2014.10.10在学生向け
台風19号による授業の取扱いについて(日野キャンパス)
-
2014.10.08在学生向け
日野キャンパス防災訓練実施のお知らせ(166kB)
日時:平成26年10月9日(木)11:30~13:00
-
重要
2014.10.06在学生向け
台風18号による授業の取扱いについて(日野キャンパス)
-
2014.10.02在学生向け
「データ解析実践演習」開催のお知らせ(事前申込制)
日時:平成26年10月17日(金)14:40 ~ 17:00
平成26年10月24日(金)14:40 ~ 17:00
場所:日野キャンパス2号館101室(情報系実験室) -
2014.09.26在学生向け
第3回 図書館講座「英語論文書き方セミナー」開催のお知らせ(事前予約制)
日時 : 平成26年10月31日(金)14:40 ~ 16:10(4限)
場所 : 日野キャンパス 2号館3階301教室 -
2014.09.24在学生向け
第2回 図書館講座「Web of Science操作講習会」開催のお知らせ(事前予約制)
日時 : 平成26年10月23日(木)13:00 ~ 14:30(3限)
場所 : 日野キャンパス 2号館5階504室(CAL室) -
2014.09.22在学生向けキャンパスライフ
「SD学生相談室ガイダンス」開催のお知らせ(204kB)
開催日時:10月8日(水)16:20 ~ 17:20
自分の特徴を知るため、性格テストを受けてみませんか?大学生のメンタルヘルスについて、基礎的な知識もご案内します。お気軽にお越しください。 -
2014.09.18イベント
「システムデザインフォーラム2014」開催のお知らせ
日時 : 平成26年10月1日(水)13:30 ~ 18:50
会場 : 首都大学東京 日野キャンパス
盛況のうちに終了いたしました。ご来場いただき、ありがとうございました。 -
2014.09.18イベント
「可視化処理入門・実践セミナー」開催のお知らせ
開催日時:平成26年9月29日(月)13:20 ~ 16:30
平成26年9月30日(火)13:20 ~ 16:30
開催場所:日野キャンパス2号館5階 504室(CAL室) -
2014.08.19在学生向け
平成26年度 日本学生支援機構奨学金 臨時採用希望調査のお知らせ(128kB)
臨時採用を希望する方は、10月10日(金)までに学務課教務係に申し出てください。
-
重要
2014.08.02イベント入試情報
平成26年度 日野キャンパス大学説明会開催のお知らせ
平成26年度の大学説明会は、盛況のうちに終了いたしました。ご来場いただき、ありがとうございました。
-
重要
2014.07.28在学生向け
平成26年度 後期 履修申請について
-
2014.07.16イベント
「電気・情報融合基盤のロバスト化技術の研究」講演会のお知らせ
日 時:2014年7月22日(火) 14:50~16:20
場 所:首都大学東京 南大沢キャンパス 12号館101室 -
2014.07.10
台風8号による授業の取扱いについて(日野キャンパス)
-
2014.07.09イベント
「クラウド・コンピューティング講演会」開催のお知らせ
開催日時:7月17日(木)14:10 ~ 16:10
開催場所:日野キャンパス2号館2階 B講義室 -
2014.06.23在学生向け
日野キャンパス H26課外施設利用補助金(夏季) の申請について(募集)(390kB)
補助対象期間:8月8日(金)~9月30日(火)
提出期限:7月10日(木)17時 まで (厳守) -
2014.06.20在学生向け
平成26年度インターンシップ(授業)履修ガイダンス資料
-
2014.06.19在学生向け
平成26年度夏季集中授業の日程(日野キャンパス)について
-
2014.06.19在学生向け
平成26年度前期末試験・補講のお知らせ(日野キャンパス)
-
2014.05.30受賞・成果
The 8th China-Japan-Korea Joint Symposium on Optimization of Structural and Mechanical Systems Young Scientist Awardを受賞しました。
受賞者は茅原崇徳 助教(経営システムデザインコース)助教です。
-
2014.05.19受賞・成果
公益社団法人日本経営工学会 学会賞(学術)を受賞しました。
受賞者は山本久志 教授(経営システムデザインコース)です。
-
2014.05.16在学生向け
健康診断書発行についてのお知らせ(30.4kB)
-
2014.05.12イベント
オープンキャンパス(大学説明会)開催日程について
-
2014.05.07在学生向け
ams(オーストリアマイクロシステムズ)による海外インターンシッププログラム(172kB)
応募期日:平成26年5月23日(金)(当日消印有効)
対象:原則、本学の大学院生(3年次以上の学部学生からの応募も妨げない) -
2014.04.21在学生向け
「トレーニングルーム利用講習会」開催のお知らせ(事前申込制)(113kB)
定員に達しましたので、募集を終了しました。
-
2014.04.23受賞・成果
MITSUBISHI CHEMICAL JUNIOR DESIGNER AWARD実行委員会 MITSUBISHI CHEMICAL JUNIOR DESIGNER AWARD 2013 審査員特別賞 都築響一賞を受賞しました。
受賞者は和田栞さん(インダストリアルアート学域博士前期課程2年)、本受賞に関しての指導教員は、飯島直樹教授(工学院大学) 、現指導教員は、藤原敬介教授(インダストリアルアートコース)です。
-
2014.04.23受賞・成果
メッセ・デュッセルドルフ・ジャパン、日本経済新聞社 EuroShop//JAPANSHOP Award 第2回ショップデザインアワード アイデア部門 優秀賞を受賞しました。
受賞者は和田栞さん(インダストリアルアート学域博士前期課程2年)、指導教員は藤原敬介准教授(インダストリアルアートコース)です。
-
2014.04.22受賞・成果
一般社団法人日本機械学会 日本機械学会奨励賞(研究)を受賞しました。
受賞者は茅原崇徳助教(経営システムデザインコース)です。
-
2014.04.07受賞・成果
特定非営利活動法人医療ネットワーク支援センター 第1回ウェルフェアデザインコンテスト 最優秀賞を受賞しました。
受賞者は磨田香菜さん(インダストリアルアートコース3年)、指導教員は金石振准教授(インダストリアルアートコース)です。
-
2014.04.07受賞・成果
ドコモ及びドコモ・ベンチャーズ共催 Develoer Application Contest 最優秀賞(イノベーション賞)を受賞しました。
受賞者は島影圭佑さん、志水新さん(インダストリアルアートコース4年)、宮元直也さん(東京工業大学修士2年)、山岸昂介さん(東京工業大学修士2年)、川合俊輔さん(芝浦工業大学4年)、指導教員は金石振准教授(インダストリアルアートコース)です。
-
2014.04.02受賞・成果
一般社団法人 電気学会東京支部 電気学術女性活動奨励賞を受賞しました。
受賞者は沼 真弓さん(情報通信システムコース4年)、指導教員は柴田泰邦 准教授(情報通信システムコース)です。
-
2014.03.31受賞・成果
電気自動車普及協議会 「超小型モビリティ デザインコンテスト」優秀賞 ワコム賞を受賞しました。
受賞者は稲葉理夢さん、三好浩太さん(以上2名、インダストリアルアート学域 博士前期課程2年) 、大倉利樹さん(インダストリアルアート学域 博士前期課程1年) 、望月玲花さん(インダストリアルアートコース4年)、指導教員は山下敏男教授(インダストリアルアートコース)です。
-
2014.03.24受賞・成果
第14回 公益社団法人計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会 SI2013優秀講演賞を受賞しました。
受賞者は長澤三喜郎さん(ヒューマンメカトロニクスシステム学域博士前期課程2年)、武居直行准教授(ヒューマンメカトロニクスシステムコース、指導教員は武居直行准教授です。
-
2014.03.24受賞・成果
コンケラー・学生デザインコンテスト2013-14 佳作を受賞しました。
受賞者は井上悠さん(インダストリアルアートコース4年)、指導教員は工藤強勝客員教授、西崎実穂助教(インダストリアルアートコース)です。
-
2014.03.24
図書館ウェブサイト移転のお知らせ
-
2014.03.24在学生向け
「日本学生支援機構奨学金」(定期採用)奨学生募集について(99.2kB)
受付日時:平成26年4月10日(木)、11日(金) 9:00~12:30、13:30~17:00
募集要項配布・申請場所:日野キャンパス1号館 学務課教務係 -
2014.03.20受賞・成果
第6回首都大学東京同窓会ファイティングスピリット賞を受賞しました。
受賞者は小倉沙羅さん、下山佳介さん、宮下郁さん(以上3名、インダストリアルアートコース4年生)、今間俊博 准教授(インダストリアルアートコース)です。
-
2014.03.18受賞・成果
一般社団法人電子情報通信学会 ネットワークシステム研究賞を受賞しました。
受賞者は朝香卓也教授(経営システムデザインコース)、山崎 託さん(芝浦工業大学 4年生)、山本 嶺 助手(早稲田大学)、三好 匠 教授(芝浦工業大学)です。
-
2014.03.18受賞・成果
一般社団法人電子情報通信学会 東京支部学生奨励賞を受賞しました。
受賞者は馬目慎太郎さん(経営システムデザインコース4年)、指導教員は朝香卓也教授(経営システムデザインコース)です。
-
2014.03.06イベント
超並列計算シンポジウム 開催のお知らせ(983kB)
平成26年3月15日(土) 13 :00~、南大沢キャンパス 12号館101号館
盛況のうちに終了いたしました。ご来場いただきまして、ありがとうございました。 -
2014.02.19受賞・成果
Digital Humanities Awards 2013にて1st Runner Up(次点)に選出されました。
受賞者は渡邉英徳准教授(インダストリアルアートコース)原田真喜子さん(インダストリアルアート学域 博士後期課程1年)、高田健介さん(インダストリアルアート学域 博士前期課程2012年3月修了)、佐藤康満さん(インダストリアルアート学域 博士前期課程2年)、坪山翔太さん、山田大輝さん(以上2名 インダストリアルアートコース2012年3月卒業)、指導教員は、渡邉英徳准教授です。
-
2014.03.07在学生向け
平成26年度 日野キャンパス 定期健康診断のお知らせ(142kB)
受付:平成26年4月3日(木) 9:30~16:00
★必ず年1回の健康診断を受けましょう。健康診断書の発行は、健康診断を受けた方に限られます。 -
2014.03.03受賞・成果
2013年度計測自動制御学会 学術奨励賞 技術奨励賞を受賞しました。
受賞者はFitri YAKUB(ヒューマンメカトロニクスシステム学域博士後期課程2年)、指導教員は森泰親教授(ヒューマンメカトロニクスシステムコース)です。
-
2014.02.04イベント
首都大学東京学長裁量傾斜研究公開シンポジウムプログラム 「ナノ・マイクロ工学を基礎とした組織再生工学:医工連携研究領域の創成(医工連携)」(201kB)
平成26年3月7日(金)15:00~20:00、南大沢キャンパス国際交流会館大会議室、一般公開(参加無料)
-
2014.02.12受賞・成果
第9回能代宇宙イベントフォトコンテストにおいて優勝・準優勝を果たしました。
受賞者は佐原宏典准教授(航空宇宙システム工学コース)です。
-
2014.02.05受賞・成果
The 14th Asia Pacific Industrial Engineering and Management Systems Conference (APIEMS 2013)にてOutstanding Paper Awardを受賞しました。
受賞者は加幡美音さん(経営システムデザイン学域 博士前期課程2年)、開沼泰隆准教授(経営システムデザインコース)、指導教員は開沼泰隆准教授です。
-
2014.02.06イベント
2013年度 インダストリアルアートコース・学域 卒業・修了制作研究展開催のお知らせ
平成26年2月7日(金)~2月9日(日) 10:00 - 17:00、日野キャンパス 2号館
盛況のうちに終了いたしました。ご来場いただきまして、ありがとうございました。 -
2014.02.04在学生向け
3月に卒業・修了される方へ(46.7kB)
証明書および学生証の取り扱いについて、お知らせいたします。
-
2014.02.04在学生向け
学生証更新手続きのご案内(65.3kB)
更新手続き申請期限:平成26年3月26日(水)17時まで
-
2014.01.30
平成26年度学生寮入寮生募集について(103kB)
-
2014.01.29在学生向け
平成26年度前期授業料減免申請(日野キャンパス) について(142kB)
-
2014.01.14受賞・成果
学生フリーペーパーの祭典 Student Freepaper Forum 2013 グランプリを受賞しました。
受賞者は城戸彩乃さん(代表)、香川侑以さん、武田柊花さん(以上3名、航空宇宙システム工学コース4年)、 浜野 雄一朗さん(経営システムデザイン学域 博士前期課程2年)、与羽 翼さん(インダストリアルアートコース4年)、指導教員(顧問)は金﨑雅博准教授(航空宇宙システム工学コース)です。
-
2014.01.07受賞・成果
ACMSA2013 Young Scientist Awardを受賞しました。
受賞者は孔憲達(こう けんたつ)さん(経営システムデザイン学域 博士後期課程3年)、指導教員は山本久志教授(経営システムデザインコース)です。
-
2014.01.07受賞・成果
ACMSA2013 Best Paper Awardを受賞しました。
受賞者は山本久志教授(経営システムデザインコース)、他2名(名古屋工業大学・孫晶助教、神奈川大学・松井正之教授)です。
-
2013.12.17受賞・成果
ICBME 2013 BES-SEC Students' Design CompetitionにてSilver Awardを受賞しました。
受賞者は 首都大学東京
孫 光鎬さん(経営システムデザイン学域 博士後期課程1年) 、埜嵜 康平さん(経営システムデザイン学域 博士前期課程2年)、中山 陽介さん(経営システムデザイン学域 博士前期課程1年)、Chris Chenさん(インダストリアルアート学域 博士前期課程2年)、上田 晶子さん(インダストリアルアート学域 博士前期課程1年)
指導教員は松井岳巳教授(経営システムデザインコース)、金石振准教授(インダストリアルアートコース)です。 -
2013.12.11受賞・成果
ピーバンドットコム株式会社 Gugen2013にて優秀賞、ほしいね!賞を受賞しました。
受賞者は首都大学東京 IDEEA Lab 、
菊川裕也さん(インダストリアルアート学域 博士後期課程2年)、吉池俊貴さん(同学域 博士前期課程2年)、金井隆晴さん、鈴木龍彦さん(上記2名、同学域の2013年3月修了生)、馬場哲晃助教、串山久美子教授(上記2名、インダストリアルアートコース)、
指導教員は、馬場哲晃助教、串山久美子教授(上記2名、インダストリアルアートコース)です。 -
2013.12.02受賞・成果
「第2回北区だいすき!CMコンテスト」審査員特別賞を受賞しました。
受賞者は井上 悠さん、坂本栞さん、西原将矢さん(以上3名 インダストリアルアートコース4年)、指導教員は、工藤強勝客員教授・西﨑実穂助教(グラフィックデザイン研究室)です。
-
2013.11.27受賞・成果
科学研究費助成事業(科研費)の第1段審査における審査に大きく貢献したことにより表彰を受けました。
表彰者は、會田雅樹 教授(経営システムデザインコース)です。
-
2013.11.25イベント
並列処理実践セミナー開催のお知らせ(822kB)
開催日時:11月29日、12月6日、13日、20日(金)、14時40分~17時40分
開催場所:日野キャンパス2号館101室(情報系実験室(演習室))
問い合わせ先:大久保寛 准教授 (システムデザイン学部情報通信システムコース) -
2013.11.21受賞・成果
日本放送協会 第40回「日本賞」にて優秀作品に選出されました。
受賞者は、渡邉英徳准教授、
原田真喜子さん(インダストリアルアート学域博士後期課程1年)、
高田健介さん(インダストリアルアート学域博士前期課程2012年3月修了)、
佐藤康満さん(インダストリアルアート学域博士前期課程2年)
坪山翔太さん、山田大輝さん(以上2名、インダストリアルアートコース2012年3月卒業)、
指導教員は、渡邉英徳准教授です。 -
2013.11.18受賞・成果
NPO法人 伊能社中 地図教材コンテスト2013にてグッドアーカイブ賞を受賞しました。
受賞者は、荒木佑介さん(インダストリアルアート学域博士前期課程1年)、指導教員は、渡邉英徳准教授です。
-
2013.11.11受賞・成果
公益財団法人日本デザイン振興会 2013年度グッドデザイン賞「復興デザイン賞」を受賞しました。
受賞者は太田裕介さん(インダストリアルアート学域博士後期課程1年)、佐々木遥子さん(インダストリアルアート学域博士前期課程2013年3月修了)、野澤万里江さん、田島佳穂さん(以上2名、インダストリアルアートコース4年)、指導教員は、渡邉英徳 准教授です。
-
2013.11.11在学生向け
平成25年度 冬・春季課外施設利用補助金の申請について(99.5kB)
※教務係窓口にて受付中です。
【提出期限】
・冬季分:12月9日(月)17時まで
・春季分:1月10日(金)17時まで -
2013.11.07
日本学生支援機構奨学金 返還説明会 開催のお知らせ(401kB)
開催日時:大学院 11月14日(木) 15:30~16:30
学部 11月28日(木) 15:30~16:30
開催場所:南大沢キャンパス 1号館他
※奨学金貸与期間が3月に満期になる方は、必ず出席してください。(他の回でも構いません。)
※学生証をご持参ください。 -
2013.11.01受賞・成果
Cyberworlds2013にてBest Poster Awardsを受賞しました。
受賞者は原田真喜子さん(インダストリアルアート学域博士後期課程1年)、指導教員は、渡邉英徳 准教授です。
-
2013.10.31受賞・成果
第10回アジア・太平洋キチン・キトサン国際シンポジウムにてポスター賞を受賞しました。
受賞者はNguyen Quang Vinhさん(経営システムデザイン学域博士後期課程3年)、指導教員は、松井岳巳 教授です。
-
2013.10.30受賞・成果
一般社団法人 日本機械学会 若手優秀講演フェロー賞を受賞しました。
受賞者は赤坂文弥さん(ヒューマンメカトロニクスシステム学域博士後期課程3年)、指導教員は、下村芳樹教授です。
-
2013.10.30受賞・成果
一般社団法人 日本機械学会 設計工学・システム部門 第22回設計工学・システム部門講演会優秀講演表彰を受賞しました。
受賞者は赤坂文弥さん(ヒューマンメカトロニクスシステム学域博士後期課程3年)、指導教員は、下村芳樹教授です。
-
2013.10.25イベント
「クラウド・コンピューティング講演会」開催のお知らせ(684kB)
開催日時:10月31日(木) 14:30~17:15
開催場所:日野キャンパス2号館2階大講義室A -
2013.10.09受賞・成果
日本パッケージデザイン展2013とやまパッケージデザインコンペティション「お菓子を包む」にて奨励賞を受賞しました。
受賞者は坂本栞さん(インダストリアルアートコース4年)、指導教員は、工藤強勝 客員教授(元インダストリアルアートコース教授) 、西﨑実穂 助教です。
-
2013.10.09受賞・成果
日本パッケージデザイン展2013とやまパッケージデザインコンペティション「お菓子を包む」にて公益社団法人日本パッケージデザイン協会賞を受賞しました。
受賞者は角谷亮祐さん(インダストリアルアートコース博士前期課程1年) 、指導教員は、工藤強勝 客員教授(元インダストリアルアートコース教授)、 西﨑実穂 助教です。
-
2013.10.03受賞・成果
2013年度グッドデザイン賞(グッドデザイン・ベスト100)を受賞しました。
受賞者は太田裕介さん(インダストリアルアート学域博士後期課程1年)、佐々木遥子さん(インダストリアルアート学域博士前期課程2013年3月修了)、野澤万里江さん、田島佳穂さん(以上2名、インダストリアルアートコース4年)、指導教員は、渡邉英徳准教授です。
-
2013.10.15在学生向け
「トレーニングルーム利用講習会」開催のお知らせ(事前申込制)(122kB)
開催日時:10月30日(水) 17:00~18:00、申込場所:事務室教務係窓口、締切:10月25日(金)17:00、好評により募集を終了しました。
-
2013.10.03受賞・成果
日本塑性加工学会 優秀論文講演奨励賞を受賞しました。
受賞者は関野 智之(航空宇宙システム工学域 博士前期課程1年)、指導教員は、北薗幸一准教授です。
-
2013.10.01受賞・成果
FIT2013 第12回情報科学技術フォーラムにて FIT奨励賞を受賞しました。
受賞者は三澤 遼理さん(情報通信システムコース 学部4年)、指導教員は、高間 康史准教授です。
-
2013.09.30キャンパスライフ
学生食堂(14号館)がリニューアル致しました。
日野キャンパスにおける学生食堂(14号館)が、リニューアル致しました。本食堂は、外部の方もご利用頂くことが可能ですので、是非、ご利用ください。
-
2013.09.25在学生向け
平成25年度 後期 履修申請について
-
2013.09.24受賞・成果
第9回能代宇宙イベント Tシャツコンテスト最優秀賞を受賞しました。
受賞者は鈴木文丈さん、竹田慎さん、淺野弘久さん、貝田亮介さん、木村菜摘さん、 市川サラさん、山下矩央さん、小林悠也さん(上記8名、航空宇宙システム工学コース1年)、指導教員は佐原宏典准教授です。
-
2013.09.20在学生向け
性犯罪被害者支援研修のお知らせ(護身術実技指導有り)(1.06MB)
10月10日(木)15:00~ 日野キャンパス2号館306号室
-
2013.09.12受賞・成果
教育改革推進事業「メニーコア・クラウド基盤技術の実践的教育」を基盤とした教育プログラムがCTC(CUDA Teaching Center)に採択されました。
代表者は、情報通信システム学域 大久保 寛 准教授です。
-
2013.09.12受賞・成果
第5回 販促会議企画コンペティション2013にて協賛企業賞を受賞しました。
受賞者は佐久間 亮介さん(インダストリアルアートコース4年)、船隈 大樹さん(都市教養学部 経営学系 経営学コース 2013年3月卒業)、指導教員は、渡邉 英徳 准教授です。
-
2013.09.10在学生向け
【図書館講座】(事前申込制)「論文採用率を高める科学技術英語論文セミナー」
10月18日(金)14:40~16:40、2号館301教室
-
2013.07.31受賞・成果
「AAC(ART MEETS ARCHITECTURE COMPETITION)ポスターコンペ2013」入選を受賞しました。
受賞者は西原将矢さん(インダストリアルアートコース4年)、指導教員は、工藤強勝 客員教授です。
-
2013.07.08受賞・成果
平成24年度インターネットアーキテクチャ研究賞を受賞しました。
受賞者は経営システムデザインコース、作元雄輔助教、會田雅樹教授です。
-
2013.06.21受賞・成果
一般社団法人 日本塑性加工学会 新進賞を受賞しました。
受賞者はヒューマンメカトロニクスシステム学域 清水徹英助教です。
-
2013.06.07受賞・成果
日本人間工学会 平成25年度研究奨励賞を受賞しました。
受賞者は経営システムデザインコース 茅原崇徳 助教、肥田拓哉さん(H24年度 経営システムデザイン学域 博士後期課程 修了)、 南 博貴さん(H22年度 経営システムデザイン学域 博士前期課程 修了)、 経営システムデザインコース 瀬尾明彦 教授です。
-
2013.09.02在学生向け
理・工分野院生・学生のための情報ページのお知らせ
IAESTE(海外インターンシップを仲介している国際非政治団体)の学内説明会情報(9月20日(金)16:20~ )等も掲載されております。
-
2013.09.02在学生向け
【お知らせ】事務室前(廊下)の自動発行機について(73.2kB)
成績証明書、卒業・修了見込証明書等の発行が可能になりました。
-
2013.09.02受賞・成果
2013年第1回産学連携プログラム スマートフォンアプリ開発全国学生コンテストにて優秀賞を受賞しました。
受賞者は原田真喜子さん(インダストリアルアート学域博士後期課程1年)、田島佳穂さん、野澤万里江さん(上記2名 インダストリアルアートコース4年)、指導教員は、渡邉英徳准教授です。
-
2013.08.15在学生向け
【日本学生支援機構奨学金】臨時採用(申請希望調査)のご案内(126kB)
申請希望者は、平成25年10月11日(金)までに、日野キャンパス教務係までお申し出ください。
-
2013.08.12
運動施設貸出スケジュール変更のお知らせ
-
2013.07.29在学生向け
【日本学生支援機構奨学金】7月初回振込みの方へ 返還誓約書等が届きました。(248kB)
該当の方は学務課教務係まで書類を受け取りに来てください。提出期限:平成25年8月30日(金)
-
2013.07.27イベント入試情報
平成25年度 日野キャンパス大学説明会開催のお知らせ
本年度の大学説明会は盛況のうちに終了いたしました。ご来場頂きまして、誠にありがとうございました。
-
2013.07.16イベント
GPUコンピューティング講演会開催のお知らせ
平成25年8月6日(火)13:00~16:55、南大沢キャンパス国際交流会館大講義室
-
2013.07.16イベント
学生研究交流会開催のお知らせ
平成25年7月23日(火)13:30~15:30、南大沢キャンパス国際交流会館ホール・喫茶コーナー
-
2013.07.10イベント
学長裁量傾斜研究費 「ナノ・マイクロ工学を基礎とした組織再生工学:医工連携研究領域の創成」 成果報告会のお知らせ
平成25年7月19日(金)15:00-18:00、南大沢キャンパス国際交流会館中会議室
-
2013.07.05受賞・成果
「電波の日」関東総合通信局長表彰を受賞しました。
受賞者は 航空宇宙システム工学コース 福地 一 教授です。
-
2013.07.04在学生向け
海外留学支援プログラム(部局派遣)開催のお知らせ(80.5kB)
7月10日(水)12:10~12:40、日野キャンパス2号館3階302講義室
-
2013.07.01在学生向け
【図書館講座】(事前申込制)「工学系日本語論文の書き方」を実施します。
8月7日(水)14:40~16:10、2号館302教室
-
2013.06.27イベント
システムデザインフォーラム2013 開催のお知らせ
平成25年10月2日(水) 13時30分~19時00分、@ 日野キャンパス、盛況のうちに終了いたしました。ご参加頂きまして、ありがとうございました。
-
2013.06.18在学生向けキャンパスライフ
平成25年度夏季集中授業の日程(日野キャンパス)について
-
2013.06.14イベント
国際平和シンポジウム「核兵器廃絶への道」にインダストリアルアートコース渡邉准教授がパネリストとして登壇します。(904kB)
日程:平成25年7月27日(土)、会場:広島国際会議場
-
2013.06.11受賞・成果
日本超音波医学会第86回学術集会 コメディカルポスター最優秀ポスター賞を受賞しました。
受賞者は平岡拓也さん(情報通信システム学域 博士前期課程1年)、指導教員は、田川憲男教授です。
-
2013.06.05在学生向け
平成25年度インターンシップ(授業)履修ガイダンス資料
-
2013.06.04在学生向けキャンパスライフ
日野キャンパス夏季合宿補助の申請について(募集)(97.9kB)
補助対象期間:8月6日~9月30日、提出期限:7月10日(水)17時 まで
-
2013.06.04キャンパスライフ
実験棟改築に伴う、グランドの貸出中止のお知らせ(221kB)
-
重要
2013.05.29イベント入試情報
平成25年度 大学説明会の日程が決定しました。
システムデザイン学部は、南大沢キャンパス及び日野キャンパス大学説明会にて学部ガイダンス等を実施いたします。
-
2013.05.21入試情報受賞・成果
Prix Ars Electronica 2013 にて Honorary Mention を受賞しました。
受賞者は渡邉英徳准教授(インダストリアルアートコース)、太田裕介さん(インダストリアルアート学域博士後期課程1年)、野澤万里江さん(インダストリアルアートコース4年)、指導教員は、渡邉英徳准教授です。
-
2013.05.16入試情報受賞・成果
第8回電子情報通信学会 通信ソサイエティ論文賞を受賞しました。
受賞者は経営システムデザイン学域 會田雅樹教授です。
-
2013.05.15入試情報受賞・成果
サービス学会 第一回国内大会 Best Presentation Award(学生部門)を受賞しました。
受賞者は根本裕太郎さん(ヒューマンメカトロニクスシステム学域 博士後期課程1年)、指導教員は、下村芳樹 教授です。
-
2013.05.08在学生向け
平成25年度の健康診断書が発行可能になりました。(31kB)
-
2013.04.26在学生向けキャンパスライフ
「トレーニングルーム利用講習会」開催のお知らせ(事前申込制)(89.6kB)
締切:5月23日(木)17:00 ただし各回定員になり次第締め切ります。
-
2013.04.19入試情報受賞・成果
公益財団法人 船井情報科学振興財団 平成24年度船井研究奨励賞 を受賞しました。
受賞者は経営システムデザインコース 橋爪絢子助教です。
-
2013.04.09入試情報受賞・成果
日本航空宇宙学会北部支部2013年講演会ならびに第14回再使用型宇宙推進系シンポジウム 学生賞を受賞しました。
受賞者は岸 祐希さん(航空宇宙システム工学域 博士前期課程1年)、指導教員は、金﨑雅博准教授です。
-
2013.03.29在学生向けキャンパスライフ
キャンパス間(南大沢・日野・りえんと多摩平間)連絡バス
後期運行期間:平成25年4月1日(月)~平成25年9月30日(月)
-
2013.03.18在学生向け
平成25年度日本学生支援機構奨学金(定期採用)募集について(99.2kB)
4月 11 日(木)・12 日(金) 日野キャンパス事務室にて受付
-
2013.03.15受賞・成果
第19回 情報ネットワーク研究賞を受賞しました。
受賞者は経営システムデザイン学域 作元雄輔助教、會田雅樹教授です。
-
2013.03.15受賞・成果
第13回公益社団法人 計測自動制御学会 SI2012 優秀講演を受賞しました。
受賞者は、藤原悠さん、金子哲也さん(以上2名:情報通信システムコース4年)、藤本泰成 特任研究員、 山口亨 教授(情報通信システムコース)、指導教員は、山口亨教授です。
-
2013.03.12受賞・成果
2013年度計測自動制御学会制御部門大会技術賞を受賞しました。
受賞者は経営システムデザイン学域 増田士朗准教授 他、久下本 秀和さん(住友化学)です。
-
2013.03.12受賞・成果
LOD チャレンジ Japan 2012 最優秀賞および復興支援賞を受賞しました。
受賞者は渡邉英徳 准教授、太田裕介さん(インダストリアルアート学域博士前期課程2年)、佐々木遥子さん(インダストリアルアート学域博士前期課程2年)、野澤万里江さん(インダストリアルアートコース3年)、指導教員は渡邉英徳 准教授です。
-
2013.03.12受賞・成果
LOD チャレンジ Japan 2012 ナレッジメディア賞を受賞しました。
受賞者は原田真喜子さん(インダストリアルアート学域博士前期課程2年) 、指導教員は渡邉英徳 准教授です。
-
2013.03.12受賞・成果
オープンデータ流通推進コンソーシアム国際大学GLOCOM賞を受賞しました。
受賞者はインダストリアルアートコース渡邉英徳 准教授です。
-
2013.03.07受賞・成果
一般社団法人日本航空宇宙学会 第56回宇宙科学技術連合講演会 若手奨励賞 最優秀賞を受賞しました。
受賞者は佐藤貴也さん(航空宇宙システム工学域 博士前期課程1年)、指導教員は、金崎 雅博准教授です。
-
2013.03.06在学生向けキャンパスライフ
日野キャンパス定期健康診断 のお知らせ(142kB)
日時:平成 25年4月4日(木)
-
2013.02.26受賞・成果
映像情報メディア学会誌 2012年動画コンテンツ優秀賞を受賞しました。
受賞者は、インダストリアルアートコース渡邉英徳准教授です。
-
2013.02.22イベント
システムデザイン学部主催『2013 International Conference on Biometrics and Kansei Engineering (ICBAKE 2013)』を開催します。
-
2013.02.22
渡邉英徳研究室×朝日新聞社「東日本大震災アーカイブ」とGoogle「未来へのキオク」との連携がスタートしました。
-
2013.02.15在学生向けキャンパスライフ
3月に卒業・修了される方へ(65.9kB)
証明書及び学生証の取扱いについて
-
2013.02.15在学生向けキャンパスライフ
学生証の更新手続きについて(61.7kB)
更新手続き申請期限:3月26日(火)17時まで
-
2013.02.14イベント
インダストリアルアートコース・学域 卒業・修了制作研究「グラフィックデザインスタジオ2013展」 を開催いたします。
2月18日(月) - 2月23日(土) 11:00 - 18:00、東京都港区南青山 Gallery5610にて開催いたしました。
-
2013.01.28受賞・成果
社団法人 商業施設技術者・団体連合会 第10回 主張する「みせ」学生デザインコンペ 協賛企業賞を受賞しました。
受賞者は林 紗奈美さん(インダストリアルアート学域 博士前期課程1年)、指導教員は、稲垣 博教授 ・土屋 真助教です。
-
2013.01.28受賞・成果
社団法人 商業施設技術者・団体連合会 第10回 主張する「みせ」学生デザインコンペ 協賛企業賞を受賞しました。
受賞者は徐 穎(ジヨエイ)さん(インダストリアルアート学域 博士前期課程1年)、指導教員は稲垣 博教授 です。
-
2013.01.28在学生向けキャンパスライフ
平成25年度寄宿舎入舎生桜都寮入寮生 募集(新入生対象)について(52.5kB)
-
2013.01.25在学生向けエコキャンパス
エコキャンパス・グリーンキャンパスアンケート24結果報告(147kB)
-
2013.01.25受賞・成果
社団法人 商業施設技術者・団体連合会 第10回 主張する「みせ」学生デザインコンペ最優秀賞を受賞しました。
受賞者は福冨祥子さん(インダストリアルアート学域1年) さん、指導教員は、藤原敬介 准教授です。
-
2013.01.25イベント
インダストリアルアートコース・学域 卒業・修了制作研究展 を開催します。
2月2日(土) - 2月4日(月) 10:00 - 17:00、日野キャンパスにて開催いたします。
-
2013.01.24在学生向けキャンパスライフ
平成25年度前期授業料減免・分納申請(日野キャンパス)について(132kB)
-
2013.01.23在学生向けキャンパスライフ
平成24年度首都大学東京スポーツ・文化活動賞について(推薦)(137kB)
提出期限:平成25年2月4日(月)17時まで
-
2013.01.22在学生向けキャンパスライフ
平成24年度卒業式・修了式および学位記授与式のご案内(23.5kB)
-
2013.01.22在学生向け
平成24年度学年末試験の日程等(日野キャンパス)について(1月22日更新)
-
2013.01.22在学生向け
平成24年度後期補講の日程(日野キャンパス)について(1月22日更新)
-
2013.01.22在学生向けキャンパスライフ
平成25年度 当初ガイダンスについて(学部・博士前期課程)
-
2013.01.18イベント
学長裁量傾斜研究費(医工連携)平成24年度公開シンポジウムを開催いたします。
1/22(火) 17:00-20:00、南大沢キャンパス国際交流会館中会議室にて実施いたします。
-
2013.01.10受賞・成果
ナレッジキャピタル アワードver.0国内10大学テクノロジーコンテンツビジネス賞を受賞しました。
受賞者は、IDEEA Lab.(インダストリアアート学域 インタラクティブ研究室)、指導教員は、馬場哲晃助教、串山久美子教授 です。
-
2013.01.10受賞・成果
MOTブルームバーグ・パヴィリオン・プロジェクト 江渡浩一郎賞、佳作の2賞を受賞しました。
受賞者は、麦島舞 さん(インダストリアルアート学域 博士前期課程1年) 、指導教員は、馬場哲晃助教、串山久美子教授です。
-
2012.12.12受賞・成果
国際会議SCIS-ISIS 2012 Best Student Presentation Awardを受賞しました。
受賞者は服部 俊一さん(情報通信システム学域 博士後期課程2年)、指導教員は、高間 康史准教授です。
-
2012.12.11受賞・成果
一般社団法人 日本空間デザイン協会 空間デザイン賞2012 企画・研究特別賞学生賞を受賞しました。
受賞者は林 紗奈美さん(インダストリアルアート学域 博士前期課程1年) 、指導教員は、稲垣 博 教授です。
-
2012.11.30在学生向け
日野キャンパス 奨学金返還説明会の開催について(64kB)
日時:12月7日(金)12:15~12:55、場所:2号館302講義室
-
2012.11.20受賞・成果
Mashup Awards 8 U-23賞を受賞しました。
受賞者は山田康貴さん、森屋充正さん (インダストリアルアートコース3年)、阿嘉倫大さん(ヒューマンメカトロニクスシステムコース4年)、指導教員は渡邉英徳准教授です。
-
2012.11.20受賞・成果
Mashup Awards 8 優秀賞および学生部門グランプリ、メタデータ株式会社賞、株式会社ユーザーローカル賞を受賞しました。
受賞者は原田真喜子さん(インダストリアルアート学域 2年)、指導教員は、渡邉英徳准教授 です。
-
2012.11.20受賞・成果
東京デザイナーズウィーク2012 学校部門入賞しました。
受賞者は井上理美さん、原 萌さん、土肥 由真さん、國枝 彩乃さん、綿引 遥可さん、志水 新さん、石原 亮さん、島影 圭佑さん、中野 友希さん、足助 祐作さん(以上10名:インダストリアルアートコース3年)、藤川 陽平さん、福冨祥子さん(以上2名:インダストリアルアート学域1年) 、指導教員は、藤原 敬介 准教授、土屋 真 助教です。
-
2012.11.20受賞・成果
情報処理学会 人文科学とコンピュータシンポジウムじんもんこん2012 ポスター賞を受賞しました。
受賞者は原田真喜子さん(インダストリアルアート学域 2年)、指導教員は、渡邉英徳准教授です。
-
2012.11.14在学生向け
日野キャンパス 学生団体活動補助金申請について(募集)(97.8kB)
提出期限:11月30日 17時まで
-
2012.11.14在学生向け
日野キャンパス 課外活動消耗品の申請について(募集)(154kB)
提出期限:11月30日 17時まで
-
2012.11.14在学生向け
日野キャンパス 冬春季合宿補助の申請について(募集)(99.2kB)
補助対象期間:冬季12/25~1/3、春季2/9~3/22、提出期限:冬季12/10、春季1/11 17 時まで
-
2012.11.06受賞・成果
東京デザイナーズウィーク2012 Design Next Award部門 グランプリを受賞しました。
受賞者は、佐藤 康満さん、三枝 斎さん、内藤 有紀さん(以上3名:インダストリアルアート学域1年)、原 拓也さん(インダストリアルアート学域2年)、千原 凌也さん、荒木 佑介さん、菊本 有紀さん、岸岡 信伍さん、松浦 泰仁さん(以上5名:インダストリアルアートコース4年)、野澤万里江さん、細田祥子さん、山田康貴さん、栗原翔太さん(以上4名:インダストリアルアートコース3年)、金森 文男さん、中山 裕貴さん(以上2名:航空宇宙システム工学域1年)、埴田 亮さん、高木 秀寛さん(以上2名:航空宇宙システム工学域2年)、土屋 陽祐さん(航空宇宙システム工学コース4年)です。指導教員は、渡邉 英徳准教授(インダストリアルアートコース)、金崎 雅博准教授(航空宇宙システムコース)です。
-
2012.11.01在学生向け
【日本学生支援機構】学生生活調査にご協力をお願いします。(230kB)
調査期限:平成24年12月12日(水)
-
2012.10.30受賞・成果
地球電磁気・地球惑星圏学会 SGEPSSフロンティア賞を受賞しました。
受賞者は長澤親生教授、阿保真教授、柴田泰邦助教(情報通信システムコース)です。
-
2012.10.16イベント
システムデザインフォーラムでの研究室公開及び大学院受験希望者質問コーナーの開設のお知らせ
10月31日(水) 研究室公開:12:30~15:00、質問コーナー:13:00~15:00 2号館4階405教室
-
2012.10.05イベント
システムデザインフォーラム『科学技術が開く新たな医療』を開催いたします。(10月31日(水)@日野キャンパス) ≪入場無料・事前申し込み不要≫
10月31日(水) 10時~17時 (日野キャンパス):終了いたしました。お越しいただきまして、ありがとうございました。
-
2012.10.04在学生向けキャンパスライフ
後期 学生生活相談週間のお知らせ(45.2kB)
11月26日(月)~11月30日(金) @1号館1階124号室
-
2012.10.01受賞・成果
日本機械学会 設計工学・システム部門 優秀講演表彰を受賞しました。
受賞者はヒューマンメカトロニクスシステム学域 舘山武史助教 です。
-
2012.09.28在学生向けキャンパスライフ
「トレーニングルーム利用講習会」開催のお知らせ(事前申込制)(89.2kB)
受付日時:11月5日(月)17:00まで 事務室教務係窓口
-
2012.09.26受賞・成果
座ってみたい北の椅子創作展2012 優秀賞 を受賞しました。
受賞者は國枝彩乃さん、森本真裕さん、小倉沙羅さん(以上3名、インダストリアルアートコース3年)、指導教員は、藤原敬介准教授です。
-
2012.09.25受賞・成果
平成24年度 電子・情報・システム部門 ゲストエディタ賞を受賞しました。
受賞者は経営システムデザイン学域 増田士朗准教授です。
-
2012.09.25受賞・成果
平成24年度 電子・情報・システム部門 優秀ポスター賞を受賞しました。
受賞者は井田 一成さん(経営システムデザイン学域 博士前期課程1年)、指導教員は、増田士朗准教授です。
-
2012.09.21在学生向けキャンパスライフ
「性犯罪被害に関する研修」開催のお知らせ(612kB)
10月25日(木)15:00から 2号館306号室
-
2012.09.21在学生向け
古河電工奨学生募集に関する通知について(71.6kB)
対象者:航空宇宙システム工学コース3 年生、航空宇宙システム工学域博士前期課程1 年生
-
2012.09.18受賞・成果
一般社団法人日本設備管理学会 論文賞を受賞しました。
受賞者は 鈴木敦教授(高崎経済大学)、山本久志教授(首都大学東京)、辻村泰寛准教授(日本工業大学)です。
-
2012.09.12受賞・成果
Excellent Paper Awardを受賞しました。
受賞者は孔 憲達(こう けんたつ)(経営システムデザイン学域 博士後期課程2年)、孫晶助教(名古屋工業大学)、山本久志教授(首都大学東京)、松井正之教授(神奈川大学)です。
-
2012.09.12受賞・成果
平成24年度日本人間工学会 優秀研究発表奨励賞を受賞しました。
受賞者は、菅間敦さん(経営システムデザイン学域 博士後期課程2年)、指導教員は、瀬尾明彦 教授です。
-
2012.09.12受賞・成果
Excellent Paper Award を受賞しました。
受賞者は、渡邊裕一さん(経営システムデザイン学域博士前期課程年)、滝聖子助教、梶原康博教授、他2名です。
-
2012.08.22受賞・成果
「第8回能代宇宙イベント」日本航空宇宙学会北部支部賞を受賞しました。
受賞者は佐原研究室(航空宇宙システム工学コース)、指導教員は佐原宏典准教授です。
-
2012.07.17イベント入試情報
平成24年度 日野キャンパス大学説明会開催のお知らせ
盛況のうちに終了いたしました。ご来場頂きまして、ありがとうございました。
-
2012.07.09受賞・成果
バイオメカニクス領域の英文誌JBSE(Journal of Biomechanical Science and Engineering)の年間最優秀論文賞を受賞しました。
受賞者は藤江裕道教授(ヒューマンメカトロニクスシステムコース)他5名です。
-
2012.07.03在学生向けキャンパスライフ
図書館講座「理系研究者のための英語論文セミナー」開催のお知らせ
8月9日(木) 15時~17時、2号館 2-302教室にて(定員70名〈事前申込制〉)
-
2012.06.15在学生向けキャンパスライフ
日野キャンパス 夏季合宿補助の申請について(募集)(90.6kB)
補助対象期間:8月8日~9月30日、 提出期限:7月11日(水)17時まで
-
2012.06.11在学生向けキャンパスライフ
平成24年度夏季集中授業の日程(日野キャンパス)について
-
インターンシップ(授業)履修ガイダンス資料
-
2012.06.01受賞・成果
公益社団法人 日本経営工学会 平成23年度 論文奨励賞を受賞しました。
受賞者は肥田拓哉さん(経営システムデザイン学域 博士後期課程3年)、指導教員は瀬尾明彦 教授です。
-
2012.05.29受賞・成果
映像情報メディア学会 丹羽高柳賞論文賞 を受賞しました。
受賞者は今泉祥子さん(情報通信システム学域 博士後期課程3年) 、 藤吉正明助教、貴家仁志教授です。
-
2012.05.24在学生向けキャンパスライフ
図書館講座 「サマになる」レポート執筆のポイント 開催のお知らせ
6月11日(月)16:30~17:30 2号館401教室で開催いたします。(事前申込み不要)
-
2012.05.21イベント
平成24年度第1回研究者交流サロン「宇宙・航空」開催のお知らせ
平成24年5月25日(金)に、南大沢キャンパス国際交流会館メインホールにて開催いたします。
-
インターンシップ(授業)履修ガイダンスについて(終了しました)(239kB)
-
2012.05.16受賞・成果
「日本タイポグラフィ年鑑2012」エディトリアル部門・ベストワーク賞を受賞しました。
受賞者はインダストリアルアートコース 工藤強勝教授です。
-
2012.05.11受賞・成果
「コンケラー・デザインコンテスト2011-12」国内学生部門銅賞を受賞しました。
受賞者は角谷亮祐さん(インダストリアルアートコース4年) 、指導教員は、工藤強勝 教授です。
-
2012.05.11在学生向け
「バリアフリー講習会 ~情報保障とノートテイクの基本を学ぶ」開催のお知らせ(595kB)
平成24年5月24日(木) 14:20から 南大沢キャンパス1号館302
-
2012.05.07在学生向けキャンパスライフ
日野キャンパス 学生生活相談週間のお知らせ(633kB)
学生生活相談週間:5月28日(月)~6月1日(金)11時~17時迄 1号館1階124室
-
2012.05.01在学生向けキャンパスライフ
「トレーニングルーム利用講習会」開催のお知らせ(事前申込制)(1.64MB)
受付日時:5月25日(金)17:00まで 事務室教務係窓口
-
2012.04.02在学生向け受賞・成果
電気学会東京支部 電気学術女性活動奨励賞を受賞しました。
受賞者は杉山実花さん(情報通信システムコース4年) 、指導教員は、貴家仁志教授です。
-
2012.03.29在学生向けキャンパスライフ
平成24年度 日本学生支援機構奨学金申請について(窓口配布中)(92.1kB)
受付日時:4月12日(木)、13日(金) 9:00~17:00
-
2012.03.22在学生向け受賞・成果
第27回「テレコムシステム技術学生賞」を受賞しました。
受賞者は 河田 直樹さん(情報通信システムコース 博士前期課程2年)、指導教員は大久保 寛 准教授です。
-
2012.03.15イベント
「第3回缶サット・リーダー・トレーニング・プログラム」首都大学東京で開催決定
平成24年7月開催 ~小型模擬人工衛星(缶サット)で実践宇宙教育~
-
2011.12.26入試情報受賞・成果
財団法人CG-ARTS協会 第17回学生CGコンテスト GREE賞を受賞しました。
受賞者は松葉 知洋さん(インダストリアルアートコース 4年)、鈴木 龍彦さん(インダストリアルアート学域 博士前期課程1年)、荒牧 康治さん (都市教養学部 人文社会学コース4年)です。
-
2012.02.21在学生向け受賞・成果
平成23年度 軽金属希望の星賞を受賞しました。
受賞者は真杉美帆さん(航空宇宙システム工学域 博士前期課程2年)、指導教員は、北薗幸一准教授です。
-
2012.02.13在学生向け受賞・成果
アジアデジタルアート大賞2011を受賞しました。
受賞者は渡邉英徳准教授、高田健介さん、原田真喜子さん(以上2名 インダストリアルアート学域博士前期課程2年)、佐藤康満さん、坪山翔太さん、山田大輝さん(以上3名 インダストリアルアートコース4年) 、指導教員は渡邉英徳准教授です。
-
2012.02.13在学生向けキャンパスライフ
平成24年度 前期授業料減免申請について(窓口配布中)
-
2012.02.01在学生向けキャンパスライフ
平成24年度当初ガイダンスについて(学部・博士前期課程)
-
2012.01.24在学生向け受賞・成果
eAT KANAZAWA Digital Creative Award 2012 審査員特別賞を受賞しました。
受賞者は渡邉英徳准教授、高田健介さん、原田真喜子さん(以上2名 インダストリアルアート学域博士前期課程2年)、佐藤康満さん、坪山翔太さん、山田大輝さん(以上3名 インダストリアルアートコース4年) 、指導教員は渡邉英徳准教授です。
-
2012.01.20入試情報受賞・成果
「企業に研究開発してほしい未来の夢」アイデア・コンテストにて大日本印刷賞(優秀賞)を受賞しました。
受賞者は佐久間亮介さん(インダストリアルアートコース3年)、船隈大樹さん(都市教養学部都市教養学科経営学系3年)です。
-
2012.01.18在学生向けキャンパスライフ
平成23年度学年末試験の日程等(日野キャンパス)について(1月18日更新)
-
2012.01.12在学生向けキャンパスライフ
図書情報センター日野館にて、長期延滞督促を開始します。
-
2012.01.05入試情報受賞・成果
「iPhone・iPadアプリ大賞2011」グランプリを受賞しました。
受賞者は渡邉英徳准教授、高田健介さん、原田真喜子さん(以上2名 インダストリアルアート学域博士前期課程2年)、佐藤康満さん、坪山翔太さん、山田大輝さん(以上3名 インダストリアルアートコース4年)、指導教員は、 渡邉英徳准教授です。
-
2011.12.19在学生向けキャンパスライフ
授業日および休講日に関するお知らせ(106kB)
-
2011.12.16在学生向けキャンパスライフ
トレーニングルームの使用停止について (平成24年2月末日まで≪予定≫)(72.7kB)
-
2011.12.16入試情報受賞・成果
社団法人日本ディスプレイデザイン協会 企画・研究特別賞 学生賞を受賞しました。
受賞者は林紗奈美さん(インダストリアルアートコース 4年)、指導教員は、稲垣博教授です。
-
2011.12.16入試情報受賞・成果
社団法人日本ディスプレイデザイン協会 企画・研究特別賞に入選しました。
受賞者は岩田詩生さん、小松﨑渚さん、高橋岳人さん、山本圭祐さん、稲葉慧さん、柏瀬七絵さん、竹内祥馬さん、日暮恭子さん、江原琴音さん、輿石洋平さん、武市美穂さん (以上11名 インダストリアルアート学域 博士前期課程2年)、指導教員は、 稲垣博教授、笠松慶子准教授、土屋真助教です。
-
2011.12.12入試情報受賞・成果
Mashup Awards 7にて協力企業賞を受賞しました。
受賞者は、渡邉英徳准教授、高田健介さん(インダストリアルアート学域博士前期課程2年)、原田真喜子さん(インダストリアルアート学域博士前期課程2年)、佐藤康満さん(インダストリアルアートコース4年)、坪山翔太さん(インダストリアルアートコース4年)、山田大輝さん(インダストリアルアートコース4年)、指導教員は、渡邉英徳准教授です。
-
2011.12.12入試情報受賞・成果
Mashup Awards 7にて優秀賞および協力企業賞を受賞しました。
受賞者は渡邉英徳准教授、太田裕介さん(インダストリアルアート学域博士前期課程1年)、佐々木遥子さん(インダストリアルアート学域博士前期課程1年)、指導教員は、渡邉英徳准教授です。
-
2011.12.08在学生向け
「スポーツ・文化活動賞」推薦について (平成24年2月6日提出期限)(141kB)
-
2011.12.08イベント
「第42回東京モーターショー2011」にインダストリアルアートコースの学生が参加しています。
-
2011.12.02在学生向け受賞・成果
Yahoo!Japanインターネットクリエイティブアワード特別賞(学生賞)を受賞しました。
受賞者は高田健介さん(インダストリアルアート学域博士前期課程2年)、北原和也さん(インダストリアルアート学域博士前期課程1年)、指導教員は、渡邉 英徳准教授です。
-
2011.12.02在学生向け受賞・成果
Asia Pacific Interior Design Awards 2011 / Category ‘Shopping space'銅賞を受賞しました。
受賞者はインダストリアルアートコース 藤原敬介准教授です。
-
2011.11.28在学生向け受賞・成果
日本熱物性学会奨励賞を受賞しました。
受賞者は航空宇宙システム工学コース 小澤俊平助教です。
-
2011.11.22在学生向け受賞・成果
日本金属学会 2011年秋期大会 優秀ポスター賞を受賞しました。
高橋優さん(航空宇宙システム工学域博士前期課程1年)、指導教員は、 渡辺直行教授、小澤俊平助教です。
-
2011.11.17在学生向けキャンパスライフ
「団体活動補助金(参加費)」募集(97.3kB)
-
2011.11.17在学生向けキャンパスライフ
「団体活動補助物品(消耗品)」募集(149kB)
-
2011.11.17在学生向けキャンパスライフ
冬季・春季合宿補助の申請について(97.5kB)
-
2011.11.16在学生向け受賞・成果
2011年東京デザイナーズウィーク/TDW学生展プロダクトデザイン部門個人賞を受賞しました。
受賞者は吉田光希さん(インダストリアルアートコース学部3年)、指導教員は、藤原敬介 准教授、土屋真 助教、渡邊義徳 木工技官です。
-
2011.11.11キャンパスライフ
寄宿生募集(在学生対象)(78.1kB)
-
2011.11.11キャンパスライフ
奨学金臨時採用のお知らせ(59.2kB)
-
2011.11.04イベント
システムデザインフォーラム2011-感じる科学×支える技術-を開催します!11月3日(木)10時~17時 日野キャンパスにて
盛況のうちに終えることができました。ありがとうございました。
-
2011.11.02在学生向け受賞・成果
奨励業績表彰(日本機械学会 設計工学・システム部門)を受賞しました。
受賞者は木見田康治さん(ヒューマンメカトロニクスシステムコース 下村研究室 学振特別研究員)です。
-
2011.10.31
インダストリアルアートコース渡邊英徳准教授の研究「ヒロシマ・アーカイブ」の収蔵資料が、iPhoneアプリで公開されています。
-
2011.10.27在学生向け受賞・成果
ベストプレゼンテーション賞を受賞しました。
受賞者は赤坂文弥さん(ヒューマンメカトロニクスシステム学域 博士後期課程1年)、指導教員は、下村芳樹 教授です。
-
2011.10.24在学生向け受賞・成果
奨励業績表彰(日本機械学会 設計工学・システム部門)を受賞しました。
受賞者は経営システムデザインコース 茅原崇徳助教です。
-
2011.10.24在学生向けキャンパスライフ
東北地方太平洋沖地震に伴う授業料減免申請受付について(27.1kB)
-
2011.10.24在学生向けキャンパスライフ
奨学金返還説明会の開催について(60.1kB)
-
2011.10.21在学生向けキャンパスライフ
図書情報センター日野館にて、長期延滞者督促を開始しました。
-
2011.10.21在学生向けキャンパスライフ
トレーニングルーム講習会の開催について(360kB)
-
2011.10.21在学生向けキャンパスライフ
奨学金返還説明会の開催について(630kB)
-
2011.10.20在学生向け受賞・成果
第19回国際学生対抗バーチャルリアリティコンテスト 川上記念特別賞を受賞しました。
受賞者は庄司 りかさん、吉池 俊貴さん、對月 沙織さん、助友 文香さん、西川忠宏さん(以上、インダストリアルアート学域 博士前期課程1年)、菊川 裕也さん(インダストリアルアート学域 博士前期課程2年)、指導教員は、串山久美子教授、馬場哲晃助教です。
-
2011.10.20在学生向け受賞・成果
2011年度計測自動制御学会技術賞を受賞しました。
受賞者は経営システムデザインコース 増田士朗准教授 他7名です。
-
2011.10.20在学生向け受賞・成果
平成23年度 電子・情報・システム部門 優秀ポスター賞を受賞しました。
受賞者は小木曽 広太さん(経営システムデザイン学域 博士前期課程2年)、指導教員は、増田士朗准教授です。
-
2011.10.03在学生向け受賞・成果
IEEE Vehicle Technology Society “Best Paper Prizes"を受賞しました。
受賞者はヒューマンメカトロニクスシステムコース 武藤信義教授、鈴木 航太さん(ヒューマンメカトロニクスシステム学域博士前期課程2年)、川口 和也さん(ヒューマンメカトロニクスシステム学域博士前期課程1年)です。
-
2011.09.30在学生向け受賞・成果
優秀論文発表賞(基礎・材料・共通部門)を受賞しました。
受賞者は情報通信システムコース 大久保 寛 准教授です。
-
2011.09.15在学生向け受賞・成果
2011年度日本ロボット学会実用化技術賞を受賞しました。
受賞者は、ヒューマンメカトロニクスシステムコース 武居直行准教授 他7名です。
-
2011.09.15在学生向け受賞・成果
2011年度 日本ロボット学会論文賞を受賞しました。
受賞者は、ヒューマンメカトロニクスシステムコース 武居直行准教授 他4名です。
-
2011.09.05在学生向け受賞・成果
平成23年度 日本人間工学会優秀研究発表奨励賞優秀賞を受賞しました。
受賞者は日暮恭子さん(インダストリアルアート学域 博士前期課程2年)、指導教員は笠松慶子准教授です。
-
2011.08.24在学生向け受賞・成果
Best Paper Award - Production -を受賞しました。
受賞者は経営システムデザインコース 開沼泰隆准教授です。
-
2011.08.04
8月8日(月)17:45より、渡邊英徳准教授の研究「ヒロシマ・アーカイブ」がTBSで放送されます
-
2011.08.01
8月3日(水)20:00より、渡邊英徳准教授の研究「ヒロシマ・アーカイブ」がNHKで放送されます
-
2011.07.25エコキャンパス受賞・成果
Best Poster Awardを受賞しました。
受賞者は航空宇宙システム工学コース 小澤俊平助教です。
-
2011.07.22イベント入試情報受賞・成果
ユネスコ・アジア文化センター賞を受賞しました。
受賞者はインダストリアルアートコース 工藤強勝教授と、デザイン実験室 渡部周さんです。
-
2011.07.06イベント
インダストリアルアートコース渡邉英徳研究室において「Hiroshima Archive|ヒロシマ・アーカイブ」説明会を開催します。
-
2011.07.04イベント受賞・成果
American Astronautical Society Award(AAS Award: 米国宇宙航行学会賞)を受賞しました。
受賞者は北川洋介さん(航空宇宙システム工学域 博士前期課程2年) 指導教員は金﨑雅博准教授です。
-
2011.06.28イベント受賞・成果
JCDデザインアワード2011・BEST100に入選しました。
入選者は、インダストリアルアートコース 藤原敬介准教授です。
-
2011.06.01イベント受賞・成果
Best Presentation Awardを受賞致しました。
受賞者は情報通信システム学域 博士後期課程2年 Yihsin Hoさんです。
-
2011.05.31イベント受賞・成果
映像情報メディア学会フェローの称号を授与されました。
授与されたのは情報通信システムコース 貴家仁志教授です。
-
2011.05.23受賞・成果
平成22年度 界面接合研究奨励賞を受賞しました。
受賞者は航空宇宙システム工学コース小澤俊平助教です。
-
2011.05.10受賞・成果
2010年度 第59回 朝日広告賞を受賞しました。
受賞者は松尾知恵さん、太田朝子さんです。(インダストリアルアート学域 博士課程前期2年)≪グラフィックデザインスタジオ≫指導教員は、インダストリアルアートコースの工藤強勝教授です。
-
2011.04.28受賞・成果
財団法人日本科学協会 平成23年度笹川科学研究助成に採択されました
助成者は高橋優さん(航空宇宙システム工学域 博士前期課程1年)、指導教員は渡辺直行教授、小澤俊平助教です。
-
2011.04.27受賞・成果
第13回建築インテリアデザイン国際フェスティバル 公共建築インテリア部門賞を受賞しました。
受賞者は、インダストリアルアートコースの藤原 敬介 准教授です。
-
2011.04.26受賞・成果
日本機械学会賞を受賞しました。
受賞者は、航空宇宙システム工学コース 田中信雄教授です。
-
2011.04.22受賞・成果
平成22年度溶接学会研究発表賞を受賞しました。
受賞者は航空宇宙システム工学コース 小澤 俊平助教です。
-
2011.04.04受賞・成果
第26回電気通信普及財団賞(テレコムシステム技術賞)を受賞しました。
受賞者は、情報通信システムコース 貴家 仁志 教授です。
-
2008.05.08受賞・成果
電気学会東京支部電気学術奨励賞を受賞しました。
受賞者は上村翔平さん(情報通信システム工学専修博士前期課程1年)、(指導教員:貴家仁志教授)です。
-
2007.09.14受賞・成果
日本マイクログラビティ応用学会 2006年度研究奨励賞を受賞しました。
受賞者は、白鳥 英さん(航空宇宙工学専攻博士後期課程3年)です。