2025年度第3回静電気学会にて「宍戸奨励賞」を受賞しました!

掲載日:2025年9月19日
image-2

三宅 遥大 さん

2025年度第3回静電気学会にて「宍戸奨励賞」の受賞

おめでとうございます!

◇ 学会名,イベント名

一般社団法人静電気学会

◇ 受賞名

宍戸奨励賞

◇ 受賞テーマ

ナノ秒パルス電界による老化細胞の選択的除去

◇ 受賞者名

三宅 遥大さん(電子情報システム工学域 博士前期課程2年)

◇指導教員名

内田 諭 教授(電子情報システム工学域/電気電子工学科)

◇ 受賞日

2025年9月11日

 静電気学会とは 

静電気学会(The Institute of Electrostatics Japan)は、静電気を中心とする学術・技術分野の進展を目指して、研究者および技術者が参加する学際的・国際的な団体です。1976年設立の一般社団法人で、年次大会や講演会、学術誌の刊行などを通じて、静電気現象の基礎から応用まで幅広い研究活動を支援しています。

三宅 遥大さんは、2025年度静電気学会において「宍戸奨励賞」を受賞しました。受賞対象となった研究発表は「ナノ秒パルス電界による老化細胞の選択的除去」であり、細胞老化の新たな治療応用を切り拓く先駆的な成果として高く評価されました。本賞は、静電気学分野における将来性豊かな若手研究者に授与されるものであり、今回の受賞は三宅さんの独創的な発想と着実な研究成果が認められたものです。