西内 信之
氏名 西内 信之ニシウチ ノブユキ / NISHIUCHI Nobuyuki
職位 教授
所属 情報科学科
情報科学域
年報 20242023202220212020201920182017201620152014201320122011201020092008200720062005
研究紹介

人間と様々な機器の関係をより円滑なものにするために、ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)に関する研究を行っています。工学・デザイン・情報といった多面的な観点から、使いやすさ・機能性・満足度の高い製品やサービスの設計を行います。

専門・研究分野 ヒューマンインタフェース、ユーザビリティ、ユーザエクスペリエンス、バイオメトリクス、人間工学
最終学歴・学位 横浜国立大学大学院工学研究科学位取得 博士(工学) (2004年)
研究テーマ ヒューマンインタフェース、ユーザビリティ、ユーザエクスペリエンス、バイオメトリクスに関する研究。
生体情報を利用したセキュリティシステムの開発に関する研究。
画像処理による三次元動作解析、人間の視線を用いた入出力インタフェースの開発。
画像処理技術を応用したシステム開発に関する研究。
研究キーワード ヒューマンインタフェース、ユーザビリティ、ユーザエクスペリエンス、生体認証(バイオメトリクス)、人間工学、画像処理
研究業績・著書・論文、その他それに準じる業績 Peerawat Pannattee, Shogo Shimada, Vibol Yem, Nobuyuki Nishiuchi, A deep learning framework for automatic assessment of presence in virtual reality using multimodal behavioral cues, Neural Computing and Applications [Q1 Journal] 37(8) 6283-6303 2025.

Soichiro Yokoo, Kimihiro Yamanaka, Nobuyuki Nishiuchi, Classification of Visual Attention by Microsaccades using Machine Learnin, International Journal of Biometrics 16(3/4) 399-418 2024.

Shogo Shimada, Peerawat Pannattee, Yasushi Ikei, Nobuyuki Nishiuchi, Vibol Yem, High-Frequency Cybersickness Prediction Using Deep Learning Techniques With Eye-Related Indices, IEEE Access [Q1 Journal] 11 95825-95839, 2023.

Szymkowski P, Saeed K, Szymkowski Ł, Nishiuchi N. Classification of Japanese Handwritten Characters Using Biometrics Approach. Applied Sciences [Q2 Journal] 14(1):225, 2023.

K. Koonsanit, D. Hiruma, V. Yem, N. Nishiuchi, "Using Random Ordering in User Experience Testing to Predict Final User Satisfaction", MDPI Informatics, Vol.9, No.5, Oct. 2022 [Q1 Journal].

横尾 壮一郎, 山中 仁寛, 西内 信之, サッカードを含む眼球運動データから抽出されたマイクロサッカードを用いた視覚的注意の推定, ヒューマンインタフェース学会論文誌, 25 巻 1 号 p. 55-64, 2023年2月.

西内信之(他55名の共著者),機械学習を用いたUXの総合的満足度の推定、”使いやすさ”の定量評価と製品設計への落とし込み方”, 技術情報協会, 2023年3月.

西内信之,「書き込み式ヒューマンコンピュータインタラクション入門」, コロナ社, 2022.

Kitti Koonsanit, Nobuyuki Nishiuchi, “Predicting Final User Satisfaction Using Momentary UX Data and Machine Learning Techniques”, Journal of Theoretical and Applied Electronic Commerce Research [Q2 Journal], Vol.16, No.7, pp.3136–3156, 2021.

Piotr Szymkowski, Khalid Saeed, Nobuyuki Nishiuchi, “Hiragana and Katakana minutiae based recognition system”, Advances in Science, Technology and Engineering Systems Journal, Vol.6, Issue 6, pp.54-59, 2021.

西内信之, 山口未華, 大橋照明, 鈴木哲, 朴美卿, VDT作業での眼疲労抑制のための瞬目計測システムの開発, 産業保健人間工学研究, 2011.

西内信之, 鈴木拓真, 山中仁寛, ブースティングを用いた作業姿勢評価システムの開発, 日本経営工学会論文誌, 62巻, 2号, 2011.

N. Nishiuchi, S. Komatsu, K. Yamanaka, “Biometric verification using the motion of fingers - A combination of physical and behavioural biometrics -”, International Journal of Biometrics (IJBM), Vol.2, No.3, pp.222-235, 2010.

西内信之、別府邦江、山中仁寛、鈴木哲, 顔画像を利用した労働者の健康管理システムの提案, 産業保健人間工学研究, 11巻, 1号, pp.21-27, 2009.

山中仁寛, 西内信之, 日下俊介, 別府邦江, 色覚異常者のためのWEBアクセシビリティの確保と健常者の嗜好性, 日本経営工学会 Vol.60 No.1 41-47掲載号 Vol.60, No.1, 41-47, 2009.

Miki Yamagishi, Nobuyuki Nishiuchi, Kimihiro Yamanaka, Hybrid fingerprint authentication using artifact-metrics, International Journal of Biometrics (IJBM), Vol.1, No.2, 160-172, 2008.

西内信之, 栗原謙三, 歯並びを利用した作業者の人物識別システムの提案, 産業保健人間工学研究, 2007.

Kenzo KURIHARA, Yusuke OWADA, Yann-liang LI, Kazuaki MASUDA, Nobuyuki NISHIUCHI, ""A Method of Flow-Shop Re-Scheduling Dealing with Variation of Productive Capacity"", Journal of Systemics, Cybernetics and Informatics, 2006.

栗原謙三, 永井学, 西内信之, 増田和明, 「モンテカルロシミュレーションによる感度解析とGAを融合した確率的ネットワークのアロー分岐確率計画手法」, 電気学会論文誌C, 2006.

西内信之, 高田一, 栗原謙三, 「虹彩輪郭の楕円近似を用いた非接触視線検出法の研究」,日本機械学会論文集C編, Vol.69, No.682, pp.147-153, 2003.

Nobuyuki Nishiuchi, K. Kurihara, S. Sakai, Hajime Takada, “Using human line-of-sight to control equipment”, Journal of Engineering Manufacture, Vol.215, No.B4, pp.577-581, 2001.

西内信之, 高田一, 栗原謙三, 「カラーコンタクトレンズを利用した非接触視線検出法の研究」, 日本機械学会論文集C編, 65巻636号, pp.282-288, 1999.
受 賞 Best Paper Award, Investigating the Use of Deep Neural Networks for Predicting Perceived Realism in VR Scenes, 2024 8th International Conference on Artificial Intelligence and Virtual Reality

Best Presentation Award, Investigating the Use of Deep Neural Networks for Predicting Perceived Realism in VR Scenes, 2024 8th International Conference on Artificial Intelligence and Virtual Reality

Best Poster Presentation Award, International Symposium on Community-centric Systems and Robots 2024, Feb. 2024.

Best Presentation Award in the session of Man Machine Interface in International Conference of 13th KACC, 1998.
主な学会活動 日本経営工学会、日本人間工学会、ヒューマンインターフェース学会、産業保健人間工学会、電子情報通信学会、IEEE
社会等との関わり
個人のURL
担当科目
  • 情報科学概論2
  • Usability Engineering
  • オブジェクト指向型言語(CS)
  • HCI
  • オブジェクト指向型言語(EECS)
  • HCI特論
オフィスアワー 火 14:30-17:00 金 14:30-17:00
研究室 2号館506号室
内線番号
メールアドレス メールアドレス
(メールを送信される場合は●を@に変換してください)
研究室サイト等 https://nishilab.fpark.tmu.ac.jp/