下村 芳樹(シモムラ ヨシキ) 2006年度

【教員紹介ページへ】

研究業績

学会発表

[1] Y. Shimomura, T. Sakao, L. Petti and A. Raggi: Proposal of a Service Design Process Model based on Service Engineering. In Proceeding of the 6th International Symposium on Tools and Methods of Competitive Engineering (TMCE 2006), Ljubljana, Slovenia, CD-ROM, pp. 1665-1675, 2006.
[2] Y. Shimomura, T. Sakao, E. Sundin and M. Lindahl: Service Engineering: A Novel Engineering Discipline for High Added Value Creation. In Proceeding of the 9th International Design Conference, Dubrovnik, Croatia, Vol. 2, pp. 999-1008, 2006.
[3] M. Lindahl, E. Sundin, T. Sakao and Y. Shimomura: An Interactive Design Methodology for Service Engineering of Functional Sales Concepts - A Potential Design for Environment Methodology. In Proceedings of the 13th CIRP International Conference on Life Cycle Engineering -LCE2006-, Leuven, Belgium, CIRP, pp. 589-594, CD-ROM, 2006.
[4] T. Sakao, C. Oberender, N. Krone, Y. Shimomura, H. Birkhofer and H. Reichi: Evaluating Customer Requirements in Eco-VA. In Proceedings of the 13th CIRP International Conference on Life Cycle Engineering -LCE2006-, Leuven, Belgium, CIRP, pp. 519-524, 2006.
[5] T. Sakao, Y. Shimomura, M. Comstock and E. Sundin: A Method of Value Customization. In Proceeding of the 9th International Design Conference, Dubrovnik, Croatia, Vol. 1, pp. 339-348, 2006.
[6] M. Lindahl, E. Sundin, Y. Shimomura and T. Sakao: An Interactive Design Model for Service Engineering of Functional Sales Offers. In Proceeding of the 9th International Design Conference, Dubrovnik, Croatia, Vol. 2, pp. 897-904, 2006.
[7] 原辰徳, 新井民夫, 下村芳樹: サービセット概念を用いたサービスの論理モデルの構築. Design Symposium2006講演論文集, pp. 187-192, 早稲田大学, 東京, 2006.
[8] 吉光陽平, 原辰徳, 新井民夫, 下村芳樹: サービス設計支援システムService Explorer Ξの開発. Design Symposium2006講演論文集, pp. 193-198, 早稲田大学, 東京, 2006.
[9] 木見田康治, 常田明良, 下村芳樹, 原辰徳, 新井民夫: 価値/コストバランスモデルに基づくサービス設計解評価. Design Symposium2006講演論文集, pp. 167-170, 早稲田大学, 東京, 2006.
[10] 鈴木遼, 下村芳樹, 原辰徳, 新井民夫, 川田誠一: 場面遷移ネット手法に基づくサービスフローシミュレーション. Design Symposium2006講演論文集, 163-166, 早稲田大学, 東京, 2006.
[11] 吉岡真治, 佐藤孝彦, 杉山明紀, 森本憲悟, 武田英明, 下村芳樹: 創造的設計のための仮説的知識生成支援の研究. Design Symposium2006講演論文集, pp. 95-100, 早稲田大学, 東京, 2006.
[12] K. Kimita, M. Kuboki, T. Sakao and Y. Shimomura: Evaluating Customer Requirements for Eco-Value Aanalysis. In Proceedings of the 7th International Conference on EcoBalance, CD-ROM, Epochal Tsukuba, Ibaraki, 2006.
[13] T. Tateyama, S. Kawata and Y. Shimomura: A Reinforcement Learning Algorithm for Continuous StateSpaces Using Multiple Fuzzy-ART Networks. In Proceedings of SICE-ICASE International Joint Conference 2006, pp. 2445-2550, Busan, Korea, 2006.
[14] N. Kubota and Y. Shimomura: Human-Friendly Networked Partner Robots toward Sophisticated Service for a Community. In Proceedings of SICE-ICASE International Joint Conference 2006, pp. 4861-4866, Busan, Korea, 2006.
[15] Y. Yoshimitsu, T. Hara, T. Arai and Y. Shimomura: An Evaluation Method for Service in the Point of Customers' View. In Proceedings of IEEE International Conference Service Systems and Service Management 2006 (SC SSSM 2006), pp. 7-12, Troyes, France, 2006.
[16] T. Hara, T. Arai and Y. Shimomura: A Concept of Service Engineering: A Modeling Method and a Tool for Service Design. In Proceedings of IEEE International Conference Service Systems and Service Management 2006 (SC SSSM 2006), pp. 13-17, Troyes, France, 2006.
[17] T. Tateyama, S. Kawata and Y. Shimomura: Parallel Reinforcement Learning Systems including Exploration-oriented Agents. In Proceedings of Joint 3rd International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 7th International Symposium on advanced Intelligent Systems (SCIS & ISIS 2006), pp. 1471-1475, Tokyo, Japan, 2006.
[18] 下村芳樹: 価値を計る-環境調和と高付加価値化のための価値評価指標-. エコデザイン2006アジア・パシフィックシンポジウム講演論文集, pp. 433-438, 学術情報センター, 東京, 2006.
[19] 藤原健, 高橋浩之, 中沢正治, 下村芳樹, 石伯軒: 信頼度を導入した相互診断型自己修復センサネットワーク. 電子情報通信学会 リコンフィギャラブルシステム研究会 信学技報, Vol. 106, No. 50, (RECONF2006-11), pp. 1-5, 東北大学, 2006.
[20] 吉岡真治, 佐藤孝彦, 森本憲悟, 武田英明, 下村芳樹: 創造的設計支援に用いる仮説的設計知識生成のための自動文書タグ付け手法の提案. 2006年度人工知能学会全国大会講演論文集, CD-ROM, タワーホール船橋, 東京, 2006.
[21] 藤原健, 高橋浩之, 中沢正治, 下村芳樹, 石伯軒: 人工物保全のための自己修復型センサネットワークの研究. 日本保全学会 第3回学術講演会講演論文集, pp. 132136, 東北大学, 2006.
[22] 原辰徳, 下村芳樹, 新井民夫: サービス工学に基づくサービスCADシステムの構築(第27報) -サービスの表現手法の比較と分析-, 2006年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集, pp. 89-90, CD-ROM, 2006.
[23] 吉光陽平, 新井民夫, 下村芳樹, 原辰徳: サービス工学に基づくサービスCADシステムの構築(第28報) -プロスペクト理論に基づいた受給者視点のサービス評価-, 2006年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集, pp. 91-92, CD-ROM, 2006.
[24] 木見田康治, 下村芳樹, 新井民夫: サービス工学に基づくサービスCADシステムの構築(第29報) -価値重要度概念に基づく顧客価値変化パターンの提案-, 2006年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集, pp. 93-94, CD-ROM, 2006.
[25] 鈴木遼, 下村芳樹, 原辰徳, 新井民夫: サービス工学に基づくサービスCADシステムの構築(第30報) -サービスモデルにおける知識表現形式の拡張-, 2006年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集, pp. 105-106, CD-ROM, 2006.
[26] M. I. Boyonas, T. Arai, Y. Shimomura, T. Hara: サービス工学に基づくサービスCADシステムの構築(第31報) -受給者視点によるサービス満足度の評価手法- (Development of Service CAD System based on Service Engineering (31th report) -Procedure of Service Analysis using Service Engineering-), 2006年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集, pp. 107-108, CD-ROM, 2006.
[27] 中西雅俊, 鈴木遼, 下村芳樹, 吉岡真治, 武田英明: Universal Abduction Studioの開発(第11報) -透過型オントロジーによるターミノロジー管理-, 2006年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集, pp. 109-110, CD-ROM, 2006.
[28] 後藤範恭, 下村芳樹, 野間口大, 小池一郎, 西郷知泰: 知識ベースCADとモデリング手順書作成システムを用いたネットワークCAD教育-Maxis C3(Cubic)の応用-, 2006年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集, pp. 103-104, CD-ROM, 2006.
[29] 秦理貴, 舘山武史, 川田誠一, 下村芳樹: 組織論に基づく適応的マルチーエージェントシステム, 第49回自動制御連合講演会講演論文集, CD-ROM, 2006.
[30] 舘山武史, 川田誠一, 下村芳樹: 探索エージェントを導入した学習経験を共有するマルチエージェント強化学習, 計測自動制御学会2006年システム・情報部門学術講演会講演論文集, pp. 299-302, 2006.
[31] 木見田康治, 下村芳樹, 新井民夫: 価値重要度概念に基づく顧客価値変化パターンの提案. 日本機械学会第16回設計工学・システム部門講演会講演論文集, No. 06-33, pp. 78-79, 2006.
[32] 吉光陽平, 原辰徳, 下村芳樹, 新井民夫: プロスペクト理論に基づいた受給者視点のサービス評価. 日本機械学会第16回設計工学・システム部門講演会講演論文集, No. 06-33, pp. 88-89, 2006.
[33] 原辰徳, 新井民夫, 下村芳樹: 顧客とサービスの相互作用の表現手法. 日本機械学会第16回設計工学・システム部門講演会講演論文集, No. 06-33, pp. 200-203, 2006.
[34] 鈴木遼, 下村芳樹, 原辰徳, 新井民夫: サービスモデルにおける知識表現形式の拡張. 日本機械学会第16回設計工学・システム部門講演会講演論文集, No. 06-33, pp. 204-205, 2006.
[35] 中西雅俊, 鈴木遼, 下村芳樹, 武田英明, 吉岡真治: 透過型オントロジーによるターミノロジー管理. 日本機械学会第16回設計工学・システム部門講演会講演論文集, No. 06-33, pp. 206-207, 2006.
[36] 後藤範恭, 下村芳樹, 野間口大, 小池一郎, 西郷知泰: 知識ベースCADとモデリング手順書作成システムを用いたネットワークCAD教育. 日本機械学会第16回設計工学・システム部門講演会講演論文集, No. 06-33, pp. 218-219, 2006.
[37] 秦理貴, 舘山武史, 川田誠一, 下村芳樹: 強化学習を用いた組織論に基づく適応的マルチエージェントシステム, 第19回自律分散システム・シンポジウム論文集, pp. 261-266, 2006.
[38] 窪木美智子, 木見田康治, 下村芳樹, 坂尾知彦: 拡張Eco-VAにおける顧客要求の評価. エコデザイン2006アジア・パシフィックシンポジウム講演論文集, pp. 311-314, 学術情報センター, 東京, 2006.
[39] 木見田康治, 下村芳樹, 新井民夫: サービス工学に基づくサービスCADシステムの構築(第32報) -価値構造概念に基づく価値重要度変化モデル-, 2007年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp. 933-934, CD-ROM, 2007.
[40] 鈴木遼, 下村芳樹, 原辰徳, 新井民夫: サービス工学に基づくサービスCADシステムの構築(第33報) -実現構造の類似性に基づく新規サービス導出支援-, 2007年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp. 935-936, CD-ROM, 2007.
[41] 吉光陽平, 木見田康治, 原辰徳, 新井民夫, 下村芳樹: サービス工学に基づくサービスCADシステムの構築(第34報) -受給者視点の属性重要度に基づくサービス評価モデル-, 2007年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp. 937-938, CD-ROM, 2007.
[42] 秋山佳樹, 木見田康治, 下村芳樹, 新井民夫: サービス工学に基づくサービスCADシステムの構築(第35報) -TRIZ型矛盾定義に基づくサービス設計支援-, 2007年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp. 939-940, CD-ROM, 2007.
[43] 佐藤友亮, 鈴木遼, 原辰徳, 下村芳樹, 新井民夫: サービス工学に基づくサービスCADシステムの構築(第36報) -サービス・マーケティング手法と場面遷移ネットに基づくサービスフロー・シミュレーション-, 2007年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp. 941-942, CD-ROM, 2007.
[44] M. I. Boyonas, T. Hara, T. Arai, Y. Shimomura: Development of Service CAD System based on Service Engineering (37th report) -Service Analysis for Service Design Process Formalization-, 2007年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp. 943-944, CD-ROM, 2007.
[45] 新井民夫, 原辰徳, 下村芳樹: サービス工学に基づくサービスCADシステムの構築(第38報) -サービスとプロダクトの違いに関する一考察-, 2007年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp. 945-946, CD-ROM, 2007.
[46] 窪木美智子, 木見田康治, 下村芳樹, 坂尾知彦: 拡張Eco-VAのための顧客要求把握手法, 2007年度精密工学会春季大会第14回学生会員卒業研究発表講演会講演論文集, pp. 33-34, CD-ROM, 2007.
[47] 杉山明紀, 鈴木遼, 中西雅俊, 下村芳樹, 武田英明, 吉岡真治: 創造的設計支援のための知識表現形式, 2007年度精密工学会春季大会第14回学生会員卒業研究発表講演会講演論文集, pp. 35-36, CD-ROM, 2007.

論文発表

[1] 新井民夫, 下村芳樹: サービス工学 -製造業製品のサービス化-. 一ツ橋ビジネスレビュー, 2006年秋号. AUT. Vol. 54, No. 2, pp. 52-69, 一ツ橋大学イノベーション研究センター編集, 東洋経済新聞社, 2006.
[2] 後藤範恭, 下村芳樹, 野間口大, 小池一郎, 西郷知泰: 知識ベースCADとモデリング手順書作成システムを用いたネットワークCAD教育. 精密工学会誌, Vol.72, No.12, pp. 1558-1563, 2006.
[3] Y. Shimomura, T. Sakao, T. Hara, T. Arai and T. Tomiyama: Service Explorer - A Tool for Service Design -. In Mechatronics for Safety, Security and dependability in a New Era, E. Arai (Eds.), Elsevier, pp. 247-252, ISBN-0080449638, 2006.
[4] Y. Shimomura, T. Sakao, L. Petti and A. Raggi: Proposal of a Service Design Process Model based on Service Engineering. In Tools and Methods of Competitive Engineering, Vol. 2, pp. 1235-1236, Editors: I. Horvath and J. Duhovnik, Eurotech 2 d. o. o. Slovenia, ISBN-9616536044, 2006.
[5] T. Sakao, Y. Shimomura, M. Lindahl and E. Sundin: Applications of Service Engineering Methods and Tool to Industries. In Innovation in Life Cycle Engineering and Sustainable Development, CIRP Life Cycle Engineering Seminar, D. Brissaud, S. Tichkiewitch, P. Zwolinski (Eds.), Springer, pp. 65-86, ISBN-1402046014, 2006.
[6] G. Tian, T. Miura, T. Hara, Y. Shimomura and T. Arai: A Framework for Service Engineering based on Hierarchical Colored Petri Nets. In Mechatronics for Safety, Security and dependability in a New Era, E. Arai (Eds.), Elsevier, pp. 253-256, ISBN-0080449638, 2006.

総説・解説等

[1] 吉岡真治, 佐藤孝彦, 森本憲悟, 武田英明, 下村芳樹: 創造的設計支援のための仮説的知識生成支援環境Universal Abduction Studio. 人工知能学会第62回人工知能基本問題研究会 (SIG-FPAI-A504), pp. 71-76, 夕張マウントレースイ, 北海道, 2006.
[2] 下村芳樹: Coffee Break・「LOHASなものづくり」.IMS, 製造科学技術開発センター/IMSセンター, Vol. 17, No.1, Jan, (2006年1月号), pp. 24, 2006.
[3] 下村芳樹: サービス工学 -サービスの設計のためのサービスのモデル化技法-. 第7回設計方法シンポジウム「関係性のデザイン-プロダクトレベルからメタレベルへ」資料集, 日本建築学会, pp. 78-86, 港区建築会館ホール, 東京, 2006.
[4] 下村芳樹: Maintenance Invention Ware開発は今. プラントエンジニア, JIPMソリューション, Vol. 38, No9, Sep, (2006年9月号), pp. 32-35, 2006.
[5] 先進メンテナンス市場育成コンソーシアム事務局: 研究報告・「メンテナンスのネクストステージを支援する -Maintenance Invention Ware開発構想-」. プラントエンジニア, JIPMソリューション, Vol. 38, No.3, Mar, (2006年3月号), pp. 26-31, 2006.
[6] 先進メンテナンス市場育成コンソーシアム事務局: JIPM社団法人化25周年記念特集・「座談会・メンテナンスの未来を切り拓くために!」. プラントエンジニア, JIPMソリューション, Vol. 38, No.6, Jun, (2006年6月号), pp. 8-12, 2006.

対外的な諸活動

学会活動

①日本機械学会, 設計工学システム部門 部門運営委員
②精密工学会, 共生コミュニケーション支援調査分科会 幹事
③IJCC Workshop 2006 on Digital Engineering, Organizing Committee

その他の活動

①財団法人 製造科学技術センター IMSセンター, アイデアファクトリー「サービス工学ファクトリー」代表幹事
②産学連携研究会「サービス工学研究会」, 幹事
③社団法人 日本プラントメンテナンス協会, 先進メンテナンス市場育成・コンソーシアム 代表幹事
④経済産業省, ものづくりIT委員会 委員