
氏名 | 増田 士朗(マスダ シロウ / MASUDA Shiro) |
---|---|
職位 | 教授 |
所属 | 機械システム工学科 機械システム工学域
2017年度以前の所属
経営システムデザインコース 経営システムデザイン学域 |
年報 | 20212020201920182017201620152014201320122011201020092008200720062005 |
研究紹介
ダイナミック(動的)に変化する経営環境や操業条件に最適に適応する経営・生産システムの実現を目指して、経営工学に関連する様々なシステムをいかにモデル化し、いかに最適にかつ知的に制御するかについて研究しています。
専門・研究分野 | システム制御工学 |
---|---|
最終学歴・学位 | 京都大学大学院工学研究科応用システム科学専攻修士課程修了・博士(工学) |
研究テーマ | 分散評価に基づくデータ駆動型制御系設計 非線形最適化手法に基づくPID制御系設計 経済性能評価に基づくMPC/LQG制御系設計 |
研究キーワード | 適応学習制御,データ駆動制御,制御系設計 |
研究業績・著書・論文、その他それに準じる業績 | [1] 岡山早百合,増田 士朗,上位層における経済性能最適化を目的とする LQG制御系の重みパラメータ調整,電気学会論文誌C,Vol.140 No.3,pp.326–331,2020 [2] 松井義弘,綾野秀樹,増田士朗,中野和司,閉ループデータから時間および周波数領域で推定した制御対象のインパルス応答の比較,電気学会論文誌C,Vol.140 No.3,pp.340–341,2020 [3] Shiro Masuda, Jongho Park, Yoshihiro Matsui, Data-driven I-PD gain tuning using closed-loop step response data, Electronics and Communications in Japan Vol.102, No.10, pp.26-33, 2019 [4] 村上 智史,増田 士朗,水本 郁朗,モデルフリーPFCを用いた予測制御入力を有する適応出力フィードバック制御とその実用性,Vol.138, No.10, pp.1167-1174, 2019 [5] 増田 士朗,朴 鍾浩,松井 義弘,閉ループステップ応答データを用いたデータ駆動I-PDゲイン調整,電気学会論文誌C,Vol.139,No.8,pp.882–888,2019 [6] 松井義弘,綾野秀樹,増田士朗,中野和司,閉ループ応答データを用いた有限インパルス応答推定に基づく制御器調整法,電気学会論文誌C,Vol.139,No.8,pp.858-865,2019 [7] 岡田 将吾,増田士朗,線形パラメータ表現された制御器に対するデータ駆動型最小分散制御,電気学会論文誌C,Vol.139 No.4 pp.469-475, 2019 [8] 梶原諒太,増田士朗,松井義弘,操作量評価を考慮した閉ループステップ応答データを用いたデータ駆動型制御器調整における規範モデルの設計法,電気学会論文誌C,Vol.139 No.4 pp.476-481, 2019 [9] Shogo Okada, Shiro Masuda, Data-driven minimum variance control using regulatory closed-loop data based on the FRIT method, Electronics and Communications in Japan Vol.102, No.4, pp.28-34, 2019 [10] 岡田将吾,増田士朗: FRIT 法に基づく定値制御データを用いたデータ駆動型最小分散制御,電気学会論文誌C, Vol. 138, No.12, pp.1580-1585, 2018 [11] Shiro Masuda, Xianda Kong, Koki Udagawa, Yoshihiro Matsui: Virtual Feedback Reference Tuning Using Closed Loop Step Response Data in Frequency Domain, Electronics and Communications in Japan, Vol. 100, No. 10, pp.24-31 (2017) [12] 津久井文哉,増田士朗: フィードバック線形化を用いたデータ駆動型制御器調整,電気学会論文誌C, Vol.137, No.7, pp.891?897 (2017) [13] 松井義弘,綾野秀樹,増田士朗,中野和司: FIRフィルタによるVRFTのためのプレフィルタの実現,電気学会論文誌C,Vol.137,No.7,pp.884-890 (2017) [14] 植松凌太, 増田士朗: 一般化最小分散評価に基づく閉ループ同定と周期外乱の推定, 計測自動制御学会論文誌, Vol.53, No.9, pp.501-508 (2017) [15] 梶原諒太,増田士朗,松井義弘: 閉ループステップ応答データを用いたFRITにおける最適プレフィルタ設計,計測自動制御学会論文誌,Vol.54, No.2, pp.238-246 (2018) [16] Takao Sato, Akira Yanou, Shiro Masuda: Ripple-Free Dual-Rate Control with Two-Degree-of-Freedom Integrator, IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, Vol.E101-A, No.2, pp.460-466 (2018) [17] 横山涼子,増田士朗,一般化最小分散評価に基づく定値制御データからのデータ駆動型PIDゲイン調整,電気学会論文誌C,Vol.137, No.1, pp.106-113 (2017) [18] 石井友貴,増田士朗,非最小位相系に対する分散評価に基づく外乱抑制FRIT法, 計測自動制御学会論文集, Vol.52, No.5, pp.249-256 (2016) [19] Y. Matsui, H. Ayano, S. Masuda and K. Nakano, Realization of Prefilter for Virtual Reference Feedback Tuning Using Closed-Loop Step Response Data, Journal of Robotics and Mechatronics, Vol.20, No.5, pp.707?713 (2016) [20] 松井義弘,綾野秀樹,増田士朗,中野和司,閉ループ過渡応答データを用いたHammersteinモデルのためのモデルベース制御器設計, 電気学会論文誌C,Vol.136, No.5, pp.625-632 (2016) [21] 植松凌太,増田士朗,一般化最小分散評価に基づく閉ループ同定とむだ時間の推定, 計測自動制御学会論文集, Vol. 52, No. 6, pp. 330-337 (2016) [22] 植松凌太,増田士朗,CARMAモデルにおける未知な外乱特性に対するデータ駆動型一般化最小分散制御,電気学会論文誌C , Vol.136, No.7, pp.907-914 (2016) [23] Shiro Masuda, Direct control parameter tuning method for stochastic disturbance attenuation based on variance evaluation,Int. J. Advanced Mechatronic Systems, Vol.6, No.5, pp.229-236 (2015) [24] 植松凌太,増田士朗,一般化最小分散評価に基づく閉ループ同定と外乱モデルの推定,計測自動制御学会論文誌,Vol.51, No.9, pp.597-604 (2015) [25] 田中優大,増田士朗,データ駆動型H2 制御性能評価の最適化計算における収束領域,計測自動制御学会論文誌,Vol.51, No.7, pp.451-457 (2015) [26] 馬原 康,増田士朗,分散評価に基づく外乱抑制FRIT法を用いた制御器とモデルの同時更新,計測自動制御学会論文誌,Vol.51, No.7, pp.468-474 (2015) |
受 賞 | 2004年5月:システム制御情報学会論文賞 2005年3月:日本鉄鋼協会 計測・制御・システム工学部会 計測・制御・システム研究賞 2011年9月:計測自動制御学会技術賞, 2013年3月:第12回制御部門大会技術賞 |
主な学会活動 | 計測自動制御学会 システム制御情報学会 電気学会 電子情報通信学会 日本経営工学会 日本経営システム学会 日本人工知能学会 IEEE |
社会等との関わり | ― |
個人のURL | ― |
担当科目 |
|
オフィスアワー | 水 13:00-15:00 |
研究室 | 1号館225号室 |
内線番号 | 8631 |
メールアドレス |
![]() (メールを送信される場合は●を@に変換してください) |
研究室サイト等 | ― |