知能機械システム学域 教員一覧
制御・ロボット工学
氏名 | 久保田 直行(クボタ ナオユキ / KUBOTA Naoyuki) |
---|---|
職位 | 教授 |
研究テーマ | 人間に優しいパートナーロボット、計算知能に基づく構造化学習など 【ロボットパートナーに関する研究開発】 ・ スマートデバイスを用いたロボットパートナーの開発 [iPhonoid] ・ ヒューマノイドロボット・PALROを用いた研究開発 [PALRO] 【移動ロボットに関する研究開発】 ・ ロボットの自己位置推定と 地図構築(Simultaneous Localization and Mapping)に関する研究開発 [SLAM] ・ 環境の3次元可視化に関する研究 [3次元可視化] ・ スマートデバイスと連携するシニアカーに関する研究開発 [シニアカー] 【人間支援システムに関する研究開発】 ・ ロボットパートナーを用いた高齢者の健康づくり支援システムに関する研究 [健康づくり支援] ・ スマートデバイスやロボットパートナーを用いたリハビリテーション支援システムに関する研究 [リハビリテーション支援] ・ スマートデバイスを用いた災害時情報支援システムの開発 [災害時情報支援] |
人に優しいパートナーロボットの研究開発を行うとともに、知的制御、行動学習、人間とのコミュニケーションに関する研究を行っています。
倒立振子
ロバスト制御、予測制御法の開発、機械システムなど制約を有する対象に対する制御法の開発とその応用に関する研究。
氏名 | 武居 直行(タケスエ ナオユキ / TAKESUE Naoyuki) |
---|---|
職位 | 教授 |
研究テーマ | 水上調査ロボット,地上移動ロボット,人協調ロボット,羽ばたき飛行ロボット,ロボットによる自動化技術などのロボット機構・ロボット運動制御・ロボットシステムの研究開発 |
工場などで重量物の搬送や組立を手助けするパワーアシストロボットシステム、熟練技能者による触作業の計測・解析技術および自動化技術、生体などの柔軟物シミュレーションや水中駆動柔軟ロボットシステムなどの研究開発を行っています。
氏名 | 和田 一義(ワダ カズヨシ / WADA Kazuyoshi) |
---|---|
職位 | 准教授 |
研究テーマ | サービスロボットの研究開発 動物型ロボットによる心のケア(ロボット・セラピー) 小売店舗の各種業務自動化 開発した機器の生理心理的評価 |
医療・福祉に関するロボット工学。ロボット・セラピー、心理生理情報計測評価。
氏名 | 大保 武慶(オオボ タケノリ / OBO Takenori) |
---|---|
職位 | 助教 |
研究テーマ | 人と共存するための知能ロボットシステムの研究開発、計算知能技術の応用 |
人と共存するための知能ロボットシステムの研究開発、計算知能技術の応用
氏名 | 豊田 充(トヨダ ミツル / TOYODA Mitsuru) |
---|---|
職位 | 助教 |
研究テーマ | 最適制御の計算法,機械的システム制御への応用 |
人間・システム工学
氏名 | 下村 芳樹(シモムラ ヨシキ / SHIMOMURA Yoshiki) |
---|---|
職位 | 教授 |
研究テーマ | サービス工学、Product-Service System、設計工学、ライフサイクル工学、知識工学 |
サービス工学、設計学、環境調和型設計、知識工学、やわらかい機械
内容: 製造業によるサービスがもたらす価値や満足を高め、またその供給コストを下げるための工学的手法を与えるための「サービス工学」の提案、サービスCADの開発、またそのための知識処理システムに関する研究を行っています。
氏名 | 藤江 裕道(フジエ ヒロミチ / FUJIE Hiromichi) |
---|---|
職位 | 教授 |
研究テーマ | 関節バイオメカニクス(生体関節・人工関節) バイオトライボロジー 幹細胞による組織再生工学 ナノ・マイクロバイオメカニクス |
国内外の臨床医とバイオメカニクスに関する共同研究を行っています。ロボット工学を用いた特殊な方法により、生体組織の力学機能や外科手術の最適条件を求 めています。また、iPS細胞などの幹細胞の培養にマイクロ加工技術や荷重下培養技術を導入し、組織再生材料の創成を行っています。医工学におけるブレー クスルーと人類のQOL向上を目指します。
氏名 | 三好 洋美(ミヨシ ヒロミ / MIYOSHI Hiromi) |
---|---|
職位 | 教授 |
研究テーマ | メカノバイオロジー研究に基づく生体材料の設計 |
氏名 | 坂元 尚哉(サカモト ナオヤ / SAKAMOTO Naoya) |
---|---|
職位 | 准教授 |
研究テーマ | 力学環境に対する細胞応答,細胞の力学応答メカニズム,血管疾患,細胞核メカノバイオロジー |
細胞培養作業の様子と線維芽細胞の蛍光顕微鏡画像
生物学的な手法に力学的観点や工学的技術を組み合わせ、新たな生体機能・構造制御メカニズム解明を目指しています。
氏名 | 阿部 結奈(アベ ユイナ / ABE Yuina) |
---|---|
職位 | 助教 |
研究テーマ | 生体計測(特に生体皮膚の特性評価) |
生体計測(特に生体皮膚の特性評価)
材料・加工・計測工学
氏名 | 金子 新(カネコ アラタ / KANEKO Arata) |
---|---|
職位 | 教授 |
研究テーマ | トランスファプリントを応用した微細構造作製とMEMS応用 微細構造による細胞の接着・成長の制御 導電性ポリマーを用いたマイクロアクチュエータ作製 表面力評価手法の開発 |
親水部上に自己整列
した球状微粒子
微細構造上で形成
された矩形状の液滴
自己組織化を利用した新しい微細構造作製技術に関する研究。主に、パターン基板を利用したマイクロ・ナノ粒子の自己整列と、粒子列のセンサー等のマイクロデバイスへの応用を試みている。
氏名 | 楊 明(ヤン ミン / YANG Ming) |
---|---|
職位 | 教授 |
研究テーマ | 1) 薄膜機械特性の計測評価 2) マイクロ電子機械(MEMS)機能性デバイスの創製 3) Bio-MEMS技術を利用した生化学分析 4) マイクロ金属成形 5) 金属板材成形加工の知的センシング制御 |
マイクロデバイスの製造・評価、MEMS生化学応用計測、マイクロ金属成形超精密な微小機械を創り、バイオや医療分野へ応用する新しいものづくり
氏名 | 清水 徹英(シミズ テツヒデ / SHIMIZU Tetsuhide) |
---|---|
職位 | 准教授 |
研究テーマ | (1)先進プラズマ計測に基づいた次世代イオン化物理蒸着プロセス開発と高機能薄膜材料の膜質制御 (2)金属プレス加工の無潤滑化に向けた金型表面テクスチャの幾何構造設計 |
トライボロジーおよび表面改質技術分野。あらゆる工業製品が有する「表面」を材料および形状の観点から改質することで、より良いトライボロジー特性や表面機能を発現する研究に取り組んでいます。
氏名 | 菅原 宏治(スガワラ ヒロハル / SUGAWARA Hiroharu) |
---|---|
職位 | 准教授 |
研究テーマ | 新規電子機能材料の創生と評価。半導体量子構造・シリサイド系半導体の物性探索と評価技術。光物性。熱電変換。 |
エキシマレーザを
用いた新物質創生
電子線を用いた
微細加工装置
ナノテクノロジーの視点からのエレクトロニクスの開拓。シリコンを母体とした光電子システムの実現に向けた材料・プロセス・デバイスの研究。